表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/147

第一章 最初の旅仲間

砂嵐を抜けた先、そこには街があった。

門のような入口はないが、目印がある。

砂嵐の影響でボロボロとなった銅像。

入口を除く街の外側には、長く大きく白い壁。

砂嵐から身を守るため、もしくは目立たせるための防壁だろう。


銅像の横を通り過ぎると、下町のような場所に行き着く。

そこから左奥、少し見上げる所には大きい建物がいくつかある。

一番豪華な建物に住んでいるのは、大方この街のお偉いさんだろう。


「お腹すいたな・・・」


街の中は意外と賑やかな雰囲気。

左右に店が立ち並び、道の真ん中を歩かせられる感じ。

市場か屋台か、似たような店が所狭しと並んでいる。

特産物、旬の食材、加工品などを販売し、収益を得て、生計をたてる。

売上の一部は、お偉いさんへの上納となっているのだろう。


1つ前に訪れた都市は、ここより発展していたが、労働環境が良くなかった。

油まみれで、機械仕掛けで動く建物がたくさんあり、一度入都すると迷路みたいで目的地に辿り着かない。


同じように迷い込んだ経験は前にもあったが、あれは森の中。

生活感のある場所とは、また大きく違うものだ。


「労働環境的には機械都市(The・メイシン)よりいいかもしれない」


機械都市では、人以外も働いている。

人間によく似せたロボットというものだ。

ロボットには様々な種類や形があるのだが、詳しくはない。

以前に少しだけ携わる機会もあったのだが、かなり昔のことだ。


時は戻らない、夢物語。


再現度について言えば、機械都市のロボットは、他の都市と比べて頭1つ上の完成度だった。卒なく動く様はまさに驚愕を禁じ得なかった。


ロボットが働くことで、生産効率が上昇することは理解できる。

しかし多数稼働している反面、一般人の働き先は少ない。

浮浪者や路上生活を余儀なくされている人もいてデモ活動もあった。

手助けを必要とする人は、とても多く、いままで訪れた場所の中ではトップ5に入る忙しさだった。

この街は、人の往来も多く、それなりに活気もある。


機械都市よりかは幾分ましだ。


以前の旅を思い出していると、美味しそうな匂いがしてきた。




匂いの先には、美味しそうな店がたくさんある。

肉、魚、野菜、卵、果物などと選び放題。

店周りに卓といった、座るスペースはないので、食べ歩きになる。

物欲しそうに見ていると店員に話しかけられるのだが、料金を見てはすぐ断りを入れる。


その繰り返し。

圧倒的にお金が足りないのだ。

定職に就いているわけではないため、定給という概念はない。


街の紹介所に行って、短期間で働ける場所を聞き、 賃金を貰い、生活費を稼いでいる。

余った分は旅の資金源。


これは非常に、本当に効率が非常に悪い。


どこかの誰かに、もう少し考えて行動しろと言われたこともあった。

この生活習慣を変えないかぎり、一生裕福な生活は送れないだろう。


当分、変える気はないのだけども。


「働き口もそうだけど、まずは腹ごしらえかな・・・」


「よぉ、旅のお兄さん。これなんてどうだ?」


財布を開けたり閉めたり、覗いては目を閉じたりしていると、中年の男から声をかけられる。


店頭には、朝採れたであろう野菜や果物が並んでいた。


どれも美味しそうだ。

香りもいい。

しかし高い。

肉魚に比べれば確かに安価だが、いまの僕には手が出ない。

買ったら数日後、所持金は底をつく、そんな気がする。


「この赤いのは何ですか?」


ふと、あまり艶の良くない果物を見つけた。

店主に聞くと、売り物ではない様子。

他の果物同様に店主が作っているものだが、集荷する前に枝から落ちたらしく、間食用にしているんだとか。


「これ売ってくれませんか?」


「それはいいが、あんまり美味しくねぇぞ」


所持金を抑えられるのであれば問題無い。

笑顔で会釈をして、数個買うことにした。


数日は生きられる、これはかなり嬉しいことだ。


それを一齧りしたところで、向こうの方で、何やら賑やかしい歓声が聴こえた。

感想、評価、レビューお待ちしています。辛口でも構いません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ