表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
130/164

第130話 再会

「終わったのか」

 宮殿の正面広間で出迎えると。


「ああ、終わったよ」

 そう答えるファーガスはどこか清々しく。

 体からは、かつてあった精霊の気配が消えて無くなっていた。




 カイルやディーネ、精霊たちと別れを交わして。

 ファーガスはわずかな護衛だけをつれ、“東”へと出立した。


 民衆の支持を集める政権の要であり、まして女王との婚姻を控えた身ではあったものの。

 今回ばかりは黙って送りだした。


 故郷も近く、久々に顔を出すつもりだと言って。

 その背中はまるで聖地におもむく巡礼者のようだった。


 心配性な女王陛下も婚約者の意思を尊重し、口を挟まなかった。

 長い時間をともにしてきた精霊との別れ。

 水を差すことはできなかったのだろう。




 ファーガスが相棒──岩鉄の精霊クローガンと出会ったのは、東部に多い鉱山のひとつ。

 駆けだしの冒険者だったころ、鉱山に巣食った魔物の退治に出向いた際に、契約を交わしたという。


「揺るがぬ“盾”としてあること。それを、あいつが教えてくれた」

 体に染みわたる岩と鉄の(アウラ)が、ファーガスの極めるべき道を示した。

 

 それからずっと、彼らはともに歩んできた。

 長い歳月の中でどれだけの達成と喜びと、そして悲しみを共有してきたか。


 寡黙なファーガスは多くを語らないが(クローガンもだ)。

 彼らの気持ちを想像しても、許されるのではないか。


 己の半身にも等しい相手との別れ。

 俺とて、知らぬわけではなかった。

 ……。


「当時の坑道がまだ残っていてね。その奥に流れる霊脈(レイライン)へと、還っていったよ」

 感慨はすべて吐きだしつくしたのだろう。

 事実だけを淡々と、ファーガスは語った。


 アイリーンと出会って──それ以前にカイルと出会って。

 多くものごとに“区切り”がついたと、ファーガスは言った。


 ここが終端ではない。

 彼の人生はこれからも続いていく。


 だが精霊との別れは間違いなく、ひとつの“終わり”の訪れだった。

 まるで滾々と流れる河を、節々で分かつ滝のように。


 ……。

 精霊の()()


 クローガンはこれから、永い眠りにつく。

 失われた力を取り戻すため。

 人の空気に汚れた魂を浄めるため。

 次にいつ目覚めるかもわからない、果てしない眠りに。


 精霊の時間は人の尺度とは全く異なる。

 本来は交わり得ない両者の邂逅。


 この切り詰められた人間の時代に、彼ら超常の存在がいまだあるということ。

 それ自体が奇跡なのかもしれないが。


 あるいは永き眠りの果てに再びの目覚めが来るとしても。

 その節目にふさわしい、いっときの“終わり”を与えること。

 それこそが、人に課せられた役割なのだろうか。


 ……。

 “精霊殺し(シーサイド)”。

 

 いつかカイル・ノエが言っていたことを、ふと思い出して。




「途中である人と出会ってね。思うところあって連れてきたのだが」

 向こうで待たせている、とファーガスは控えの間の方を指した。


 宮殿の正面脇に設けられた、来客を一時留めるための小さな館。

 古くは暗殺も多く、行われたというが。


 ファーガスの太い腕についた、()()()に目がいく。

 目立たないようにしてはいたものの、皮膚に貼られた護符は明らかに治癒魔術の痕跡だった。


「何かあったのか」

 俺の視線に気づくと、ファーガスは、ああ、と目を伏せて。


「途中で賊の襲撃にあってね。だがこの通り、無事に切りぬけたよ」

 どう見ても“無事に”、ではなさそうなのだが。

 ファーガスはなんでもないように、護符を指でこすってみせた。


 選択肢はあったのか、なかったのか。

 恐れていた事態が起こってしまった。

 女王が耳にすれば、顔を火球のように赤らめて怒り狂うだろう。


「すまない。やはり──」

「いいや、自分で決めたことだ」


 ファーガスは首を振った。

 相棒を静かに送るために、覚悟の上で出立したのだと。


 ファーガスの一行は襲ってきた賊を撃退し、一名を捕らえたという。

 相手は入念に準備と装備を整えていたというが。


「その“ある人”が、手を貸してくれたんだ。目を見張るほどの達人だった」




 襲撃は鉱山から街道へ出る途中の、人気のない林道でおこった。

 生い茂る木々でただでさえ見通しが悪いうえに、左右の岩壁は格好の待ち伏せ場所だったが。


 その男は()()、居合わせたという。

 一人で諸国を歩き、霊脈の高い地域をめぐっていたのだと。


 従者たちが負傷する中、男は奮戦するファーガスのとなりに音もなく寄って。

 “手をかそう”と一言、剣を抜いた。


「彼が賊の一味だったら、そこで私は斬られていただろうな」

 ファーガスの笑みの向こうには、隠しきれない疲れがあった。


 自分で語る以上には危機的状況だったのだろう。

 襲撃者たちは一行の前後を塞ぎ、射手や魔法使いもそろえていた。


 屈強な“盾”といえど精霊のない身には分が悪い。

 一時は死を覚悟したらしいが。


 たった一人の援軍が、戦況をひっくり返した。


「すばらしい剣士だった」

 わずかなためらいは、自分の記憶と感触を確かめるかのようで。


 動と静が流れるように入れかわる、無双の剣技。

 地に確かな足をつけながら、同時にこの世のものではないような、幽玄の気配。


「まるで、()()()()()()()()を見ているようだったよ」


 団長にもぜひ会ってほしい。

 ファーガスの言葉を聞き終える前に、俺は歩みだしていた。




□□□




 かかとが石畳に落ちるたびに、心臓が強くうつ。

 高鳴りなどではない。


 緊張と恐怖、郷愁と後悔。

 決して名づけえない、感情の渦巻き。


 激しく捻れたそれは、大蛇のように巨大な奔流となって。

 時の壁を越え、どこまでも追ってくる。

 そしてついに、その先端が俺をとらえた。


 逃げることはできない。

 全てはまだ、続いているのだから。




 気配が近づいていく。

 回廊を一歩進むだけ、時が巻き戻っていく。


 唾を飲みこみ喉を鳴らし。

 指の先を小さく震わせて。


 体の半分は恐れおののいているのに。

 前に進む足を止めることができない。


 石畳がざらざらと砕けて、砂埃をたてて吹きあがり。

 俺の体を深く深く包みこむ。

 まるで邪悪な魔術師が唱えた、呪いの霧のように。


 その向こうにあるのは、逃れえぬ過去だろうか。

 それとも、この世ではない異界だろうか。

 あるいは見ることも叶わずに崩れおちた、はかない夢の残骸だろうか。




 扉を開ける。

 部屋の中では一人の男が手を背中に組んで。

 四方に目をやり、装飾を眺めている。


 中に足を踏みいれると、男は振り返る。

 若々しいその姿は別れたあの日──最後の日のままだった。


「これは、どうも」


 そして俺を前にして、驚くこともなく。


「ずいぶんと、ごぶさたしてしまいました」


 待っていたかのように。

 ずっと、待ちかねていたかのように。


「再び会えて、光栄です──」


 そう言って、片腕を胸の上に当て。


 懐かしい──ああ──懐かしい。


「──()()


 騎士団の礼を、オーシャは示した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ