表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/34

8

 午後は移動教室がある為、お昼を終えたら教室を出る必要がある。

 私は些か緊張していた。

 今朝、何も無かったじゃない? あれが嵐の前の静けさみたいでさ、何だか怖いのよね。ヒロイン側にいのじゅうさん、こっちにはへのごさんがいるから大丈夫って、自分に言い聞かせて自分を保っている状態。不安で仕方ない。


「大丈夫ですよ、紫朗(しろう)さま」


 またも勝手に察する十三(じゅうぞう)が、斜め後ろの定位置から声をかけてくる。見えてないけど、ドヤ顔してんだろう? くっそぅ。お前に察されるの、なんだか癪に障るわ。

 私は若干イラつきながら、十三の先を歩く。お陰で少し恐怖が和らいだけど、悔しいので認めない。


 目的の教室は、音楽室だ。

 桜峰の特別教室は、大体校舎の西側に集中している。視聴覚室と音楽室が一階、理科室、理科準備室が二階、美術室、家庭科室が三階だ。その他もあるが、授業で主に使うのはこの辺。なお、図書室は無い。別に立派な図書館があるので。


 一年の教室は一階だ。音楽室は同じ階なので、不安感が強い。せめて他の階なら、もう少し気が楽なんだけど。

 ドキドキしながら一階に降りる。乙女ゲームの世界のはずなのに、何このときめきじゃない方のドキドキ。完全に別ゲームじゃねぇかよ。

 音楽室のある方に視線を向けると、何人かの生徒が立ち話をしていた。その中に、印象的な赤味の強い茶髪がある。


 あ、谷田良平(エムの人)だ。

 ……と思った次の瞬間、血の気が引いた。


 背の高い谷田の前、彼と話している小柄な女生徒。

 彼女の背に届くロングヘアの、毛先が緩くウェーブしている。


 いやぁぁぁぁぁああ! もういる、ヒロインもう谷田攻略しているぅぅぅぅう!


 待って待って、まだ一日しか経っていないよ? 何でもう攻略されちゃってんの谷田! 早すぎだろ? もっと耐えろよ! そして怖いよヒロイン! あんた昨日紫朗の方に来てたんじゃないの? いつ落としたの、そこのドエムを!!


 滅茶苦茶怖いのに、足が勝手に動く。

 校門前のあの時と一緒だ。怖すぎて、やろうとした動きを途中で止められない。ぎゃー! 助けてぇ!!


 パニックになりかけた、その瞬間。

 かなり先の方で、大きな音がした。

 その音に驚いて、谷田とヒロインの視線がそちらに向く。その一瞬の隙に、ヒロインが窓の外にすっ飛んでった。


「え、雫さま?」


 視線を戻した谷田が驚き、キョロキョロしている。

 ヒロイン、やっぱりデフォルト名なのね……と思いながら、私も驚いた。


 紫朗の優れた動体視力の中、窓の外からシュッと出てきた腕が、ヒロインを窓の外に引っ張り出したのが見えたから。


 物理的におかしいよね? 人間にあんな動き、出来なくない?

 アレか。ここがゲームと同じ舞台だからか。まさかと思うが、草の者って創作に出る系の忍者か。見たら「アイエエエ」とか叫んで恐怖でどうにかなっちゃうやつか。やばいな。

 でも取り合えずありがとう! いのじゅうさんか、へのごさん!


「雫さま、雫さまどこですか?」


 谷田が窓枠に掴まって下を覗き込んでいるうちに、私は後ろを通過した。少し十三が緊張したのが感じられたけど、特に何もなく通過する事が出来た。

 ヒロイン、もう「さま」付けされてんな……人前でも関係なく「さま」付けされてんな……これは完全調教済みですね、さすがです。おっかないわ。

 音楽室に入って着席し、ホッと息を吐き出した。ヒロインはどこかに連れていかれてたし、もう大丈夫だろう。


「『い』の十にしては珍しい失態です……変わってお詫びいたします」


 十三が頭を下げてきたので、私は軽く手を上げる事で制した。

 結局問題なかったのだ。終わりよければ全て良し、責めるつもりはない。


「寛大なご配慮、ありがとうございます」


 十三によると、通常ならばヒロインが紫朗の視界に入らないようにするらしい。どうやら彼女は『い』の十を付ける前に谷田を攻略していたようで、予想外の展開に後手に回る事になったそうだ。

 ……って事は、ヒロイン……雫は、紫朗宅に攻め込む前に谷田落としてたのか。何それ、速攻が過ぎない……?


 これは……もしかして、既に十三と紫朗以外は攻略済みなのでは……?


 もしそうだとすると、十三を狙いに来たのも分かる。早すぎると思っていたが、残りが二人なら当然の結果だ。

 まさかそこまで展開が早くないと信じたいが、状況が分からない。最悪、他が全員攻略済みの可能性を考えた方が良いだろう。今までが後手に回りすぎている。

 雫が十三狙いで止まるなら良いが、それは考えにくい。ただの玉の輿狙いなら、別の生徒でも事足りる。谷田を落として止まらないのなら、確実に紫朗が最終目的だ。


 ヒロインが違うタイプだったら、私だって、もう少し考えなくもない。

 だが、あれは無かろう。どう考えても、ホラーな未来しか想像できないじゃないか。子供出来たら即座に始末されそうで怖いよ! 遺産目的で殺害とか、やりそうじゃないの……。


 雫の動向を探る必要がある。

 彼女の情報を得るには、紫朗だけではどうにもならない。草の者を使う手もあるだろうが、欲しい情報を得る為に、誰に何を言えば良いのか分からない。何せ、私はいのじゅうさんの手と思しきものを見ただけなのだ。へのごさんに至っては、近くにいるらしいのに見た事無いし。


 ここで、不意に紫朗の頭脳が動いた。

 今まで通り、十三に丸投げしてはどうだろう、と。


 やだ、何それ名案。

 十三に、雫が接触するだろう相手を告げれば良いじゃない? 恐らくこの辺に手伝わせるだろう的な感じで。それで、彼女らの動きを知れば予想が立てられるとか言っておけばさ、十三が勝手に草の者に指示出してくれると思うのよ。

 後は私のゲーム内知識と紫朗の頭脳を使えば、もうちょっと何とかなるのでは?


 そこまで考えたところで、音楽の授業が終わっていた。帰りはいのじゅうさんが頑張ってくれたようで、無事通過出来たよ。ありがとう、いのじゅうさん!

 その後の授業も特に問題なく、下校時の校舎から校門までも大丈夫だった。千代は来てたけどね。まあ、千代がくっつくくらいは問題ない。あのヒロインに比べたら、千代なんて天使だよ。


 そして、行きと同じく藤岡さんの運転で帰路につく。

 私はここで、音楽の時間に考えた事を話す事にした。


「……つまり、あの者が紫朗さまに近付く為に、手下を増やすという事でしょうか?」


 私の説明を聞いた十三の返事がこれです。

 うん、大体あってるね。残念ながらその通りだ。普通に「情報を得るのに協力者として、この辺を選ぶと思う」って感じで説明したんだけどな。「協力者」が自動で「手下」って変換されてる。心の声が伝わっちゃったかしら。

 取り合えず頷くと、十三は納得したような表情をした。


「では、従者頭に伝えて草の者を派遣いたします」


 さすが十三、私への信頼が半端ないな。そのまま飲み込んだよ、少しは疑え?

 だけど、上手く行った。これで攻略キャラたちの情報も入る。現状だけでも理解出来たら有難い。

 あ、でも大事な事を忘れるところだった。


「……鈴原(すずはら)ルネには……気を付けるように。一人じゃなく、複数つけた方が良い」


 鈴原ルネは、この後、園芸部に入る一年生。小柄なハーフ美少年だ。緑に縁どられた茶色の瞳と、金茶のふわふわヘアが可愛らしい。よく、天使のようだと言われている。お花に話しかけちゃうその姿が可愛くて、老若男女問わず人気だ。


 だけどこの子こそ、「優しそうに見える殺人鬼」なのだ。


 油断して無警戒になった相手を、殺意ゼロで殺す。法に触れる行為と知っているから隠すけれど、罪の意識が全く無いという化け物。

 小柄なのに予想外な怪力で、掴まったら逃げられない。いざとなると親の外交特権で逃げるので、非常に厄介だ。


 ルネのルートだけだと、彼はライバルキャラたちを殺し始める。十三と紫朗以外を落とすなら、ルネルートが一番簡単だ。何せ、ライバルが全滅する。後は落とし放題だ。

 だが、紫朗ルートに入るには、ライバルたちを殺させないようにしつつ、こいつを手懐ける必要がある。

 攻略済みならある意味安全ではあるけれど、草の者はライバルたちではない。狙われる可能性がある以上、気を付けた方が良いだろう。

 それに攻略済みで無かった場合は、千代や二三ちゃんが危ない。どちらにせよ、見張っていた方が良いキャラだ。


「一年の……あの者が何か?」


 ルネは無害の極みっぽい外見だが、あれは本能のままだからこそ、純粋に見えるだけだ。だから疑われないまま犯行を続け、たまたま目撃したヒロインと知り合う。

 ちなみに彼を落とすには、その時に殺害方法を変える提案をするだけである。

 ……うん。

 ゲーム内だけでも、充分狂っているな。ヒロイン。実在したら相当危ないわ。


「凄く嫌な気配がする。重々気を付けるように」


 証拠もないのに殺人鬼とは言えず、私は言葉を濁した。

 それでも、十三は頷いてくれた。

 この調子なら、口酸っぱく注意を促してくれるだろう。少し安心した。

※音楽室の階を間違えていたので、修正しました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ