表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/34

7

 翌朝、十三に案内されて厨房へ向かった。

 あの大騒ぎの中で普通に食事の用意をした、シェフの姿を見てみたかったのよ。どんな剛の者かと思うじゃない。


 初めて入った厨房は、予想していたよりも大きくなかった。基本は桐生院家の食事を作るだけだから、大きすぎると逆に大変なんだって。パーティーの時みたいにお客様が多い時は、離れに専用厨房があるから、そっちを使うらしい。なるほどねー。

 壁に掛けられたカレンダーの、昨日の日付に丸がしてある。やっぱ大変だったのかな……。すみません、ご迷惑おかけします。


「昨日の騒ぎの中の働きで、紫朗さまからお褒めの言葉を賜りました。皆、より一層の精進をお願いいたします」


 そこまでしなくて良いって言ったのに、十三がシェフの皆様を集めて、すっごい上からの発言をかましている。

 あああ……お仕事の邪魔してすみません……重ね重ね申し訳なく……。

 並んだシェフの方々は、予想通りにマッチョだった。どうにも堅気の人に見えないくらい、マッチョだった。顔立ちも強面が多い。面接の条件どうなってんの、これ。

 そのマッチョたちが、一斉に頭を下げる。一斉すぎて、ザッという音がした。


「光栄にございます!!」


 声も全員揃っていた。

 そして、全員が同じタイミングで顔を上げる。やっぱり、ザッという音がした。

 あれ? ここ厨房だよね? 軍の訓練施設とかじゃないよね? え、何でこんな揃っているの? 返答が「イエッサー」じゃない事に違和感覚えるレベルなんだけど。

 十三がマッチョシェフたちの動きに満足したように頷き、軽く手を上げる。


「では、引き続き朝食の準備を」

「はっ!」


 マッチョシェフが、厨房内にばらけていった。大変統率の取れた動きだった。少しその働きを見てみると、マッチョい太い腕の先のでっかい手のぶっとい指で、朝食用パンケーキ(ふわふわ)に薄切りの苺を飾っている。苺が花の形になるように、美しく繊細に。

 ……あれ、あの人たちが作っていたのか。毎朝凄いなーと思っていたんだよね。なんかめちゃくちゃ可愛いな。

 もちろん、そのパンケーキ食べました。前世で行列作って入ったお店より、美味しかったです。マッチョシェフ、良い仕事しているなぁ!


 登校は、いつも通りに藤岡さんの運転。

 昨日の話だとへのごさんが付くって話だったんだけど……どこにいるの、へのごさん。車内、普通に三人だけなんだけど。まさか車外? 通報されるよね、それ。どこにいるの……?


「『へ』の五は見つからないまま、仕事を成し遂げるプロです」


 思わずキョロキョロしてしまったせいか、十三に考えがバレたらしい。ちょっと悔しいし、恥ずかしい。ドヤ顔すんな十三。

 でも……そうか。草の者だもんね。ニンジャスゴイデスネー……。


 学校に着いて早々、念の為にキョロキョロしてみたが、へのごさんと思しき人は見つからなかった。代わりに、校門前に千代が居た。視線が合った瞬間、凄い勢いですっ飛んでくる。

 私は慌てて身構えた。


「お兄さま!」


 辛うじてひっくり返らずに受け止めたけど、とっても激しいです……。呻かなかった事を褒めて欲しい衝撃。

 おい、十三。これも止めてくれよ……何で千代は毎回スルーすんだよ……。


「こうして私がお兄さまに抱き着いていれば、愚かな虫など寄ってこないはずです!」


 千代は私に抱き着いた姿勢のまま、もっともらしくそう言った。

 早速ヒロインを虫呼ばわりか。まあ、悪い虫って言いたいんだろうけど、あのヒロインだと逆手にとって被害者面しそうだよね。気を付けるんだよ……。


 私は抵抗を諦め、千代に抱き着かれたまま歩き出した。

 他の誰かが紫朗にくっついていたら、問題になりかねない。いじめの対象になる可能性もある。だから慎重に接せざるを得ないんだけど、千代なら大丈夫。従妹だし、性格的にもいじめられたらやり返すし。それに、基本が素直で嫌われないタイプだしね。

 コミュ障の私に、この子に離れるように納得させるのは無理だもの。十三が何もしないなら、そのままにしておくしか出来ない。


 千代のひっついた大変歩きにくい格好で、私は校舎へ向かった。千代が効いたのか、草の者が防いだのか、ヒロインは現れなかった。

 千代と別れて教室に向かい、一息つく。

 思ったより、緊張していたみたいだ。


「大丈夫ですか?」


 十三が、心配そうに聞いてくる。

 毎回思うんだけど、この聞き方駄目だよね。否定しづらいじゃない。つい、大丈夫って返事しちゃうでしょ?

 私、毎回頷いちゃうんだよね。この聞き方。

 でも、十三はそんな私の癖も分かっているらしい。


「ご無理なさらないように……ノートは私がとりますから、授業中はお休みください」


 あら優しい。

 私はもう一度頷き、素直にご厚意に甘える事にした。疲れていたし、今後の事を考えたいから。


 昨日の騒ぎの時はうっかり見逃しちゃっていたけど……我が家のセキュリティが、女子高生一人突っ込んできたぐらいで、あんなに慌てるとは思えないのよね。


 昨日のは、私と十三のテストを兼ねていたんじゃないかしら。危険度が低いからこそ、敢えて利用した感じで。


 だってねぇ。

 女子高生にしては優秀だとしても、我が家を見つける事自体は、元々簡単なのよ。地図に載っているし。

 ただ、広大な敷地内に数件家を持っているから、どこに誰が住んでいるのかが難しいだけ。それに加えて、セキュリティの皆様の頑張りのお陰で、ヤバい人が入ってこないの。

 結局、ヒロインも捕まっちゃってたもんね。

 普通なら警察に突き出すだろうに、それもしていないって事は、やっぱり危険度が低いって思われたからでしょう。


 一番の問題点は、ヒロインの監視が付いた事。


 うちのセキュリティに捕まった時点で、経歴は調べられているはず。その上で「警察を呼ぶまでではないが、監視は必要」と判断されたってのが怖い。問題は有るって事だもの。

 それで付いたのが、いのじゅうさんなんでしょう?


 矛盾を感じるの。

 警察には突き出さないけど、優秀な草の者をつけるっていうのが。


 もしかしたら、「警察では捕まえられない系のヤバい人」と判断されたんじゃないかしら。

 そうだとすると、かなり危ないんじゃないの? いのじゅうさんは大丈夫なの? 殺人鬼も出てくるゲームだから、なんか心配になってきたよ。


 なんとなく、昨日のイケメンダディの、ちょっと腹黒に見えた瞬間を思い出す。

 何か企んでいるような、悪い感じだったよなぁ。


 ……危険度が低いから、じゃないのかも。

 凄く面倒臭い相手だからこそ、テストされているのかな。


 思わず眉間に皺が寄る。

 お金持ちのお家に生まれた以上、有象無象が金目当てで寄ってくるのはしょうがない。それらへの対応を覚えないと危険なのも分かる。

 でも、もう覚えないといけないのかな。紫朗、まだ高校生なんだけど。


 ……いや、分かっているんだよね。中身アラフィフまで生きてたし。

 男だからさ……相手を妊娠させる恐れがあるわけで。

 既成事実を作られたら、もうアウトだもん。「妊娠した」って来るくらいなら可愛い方で、子供産んじゃってから来られたら、どうにもならない。

 あー……むしろ今まで放っておいてくれただけ、ダディは過保護だったわ。


 ふぅ……とため息をついたところで、丁度チャイムが響いた。時計を見ると、既に午前中の授業が終了している。

 思いの外、じっくり考えこんでいたらしい。紫朗ヘッドは随分長い時間集中出来るんだなぁ。前世は無理だったよ。妄想なら出来たけど。


「紫朗さま」


 十三に呼ばれ、振り向いた。

 十三の席は、斜め後ろです。例の定位置ですよ。さすがですね。


「お昼は教室でよろしいですか?」


 私は頷いた。

 桜峰には立派な食堂があって、そこで高級レストラン張りのお食事が可能になっている。食費は学費に含まれている為、基本無料だ。追加料金を払えば、特別に作っていただくことも出来る。

 なので、お弁当を食べる人は少ない。

 ヒロインも食堂に向かうと思われる。


 食堂はチャンスのように見えて、ゲーム内では危険な場所だ。好感度を上げてからじゃないと、ライバル以外も邪魔してくるし、攻略対象の好感度も下がる。

 だが、あのヒロインは別だ。ゲームと同じになると思わない方が良い。邪魔されようと好感度が下がろうと、力技で向かってきかねない。

 それが分かっていて食堂に行くのは、あまりに下策。

 

 クラスメイトが食堂に向かって行く中、十三が朝は持っていなかったお弁当を取り出した。お重に入った立派なものだった。

 いつ用意したの、これ。まさかこれも草の者? 草の者が持ってきたの? へのごさん?


「『へ』の五ですよ」


 また顔に出ていたのか、十三が教えてくれた。

 教えてくれるのは嬉しいけど、ドヤ顔すんな十三。あと、私もへのごさん見たいんだけど! お前だけずるい!


 お重の中身は大変美味しくいただきました。

 マッチョシェフ、良い仕事しているなぁ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ