表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/34

19

 結局、私が真正面から普通に近付く事になった。逃げられるの前提で、十三とルネが後ろをガード。完全に退路を塞ぐ形だ。

 その為に、呼び出す位置は新校舎と旧校舎を繋ぐ、長い渡り廊下。なんだそのすれ違うたび心臓が止まりそうな呼び出し場所。後ろ指さすなよ? 若い子分かりませんか、そうですか。良いんです、分かる人が「懐かしッ」って言ってくれれば。


 えー……今、その渡り廊下の旧校舎側入り口です。とりとめのない思考で誤魔化していますが、大変に緊張しております。

 城之内は入学式の代表挨拶で、近くの席にいた事があるだけ。今まで一度も話した事無いし、お互い顔を知っている程度だもん。それで呼び出しって、明らかにおかしくない? 呼び出された方は不安になるよね。

 しかもさ、城之内は最近、ずっと草の者に囲まれちゃっているわけでしょう? この呼び出しを関連付けて考えて当然で、そうなると物凄く警戒されるわけじゃない。


 そんな相手に代表で話しかけるのが、顔が良いだけのコミュ障ですよ。


 まず、会話が成り立たない。何を言って良いのかも分からない。十三とルネは「紫朗さまなら間違いない」とかいう謎の自信のせいで、打ち合わせすらしてくれない。

 だいたい、何て言って呼び出したかも知らないのよ? どうしろっていうのさ。


 既に反対側に居るだろう二人に、存分に恨み言を言いたい。お前らは主への忠誠の方向が間違っているぞ。ダメダメな主なんだから、もっとフォローお願いいたします……。


 それにしても、本当になんて言って呼び出しているんだろう? 今の城之内の状況を考えたら、知らない呼び出しなんて無視されそうなもんなんだけど。

 手段としては、下駄箱の中に手紙を入れておくんだっけ……。古風な手だよねぇ。

 少なくとも、私だったらそんな手紙は無視するよ。十三だって行かなくて良いって言う案件でしょう。それでも来るなら、結構な内容で呼び出しているのでは?

 本当に呼び出し内容知らないままで良いのかなぁ……益々不安。


 恐る恐る渡り廊下の真ん中辺りまで来た。

 放課後の日の光が、足元に長い影を落とす。部活の始まる時間になると、この渡り廊下を使う人は減る。旧校舎は部活で使う教室が無いので、もうすぐ閉められてしまうからだ。

 見える範囲に、誰も居ない。

 ……やっぱり来ないんじゃないの?


 と思ったら、新校舎側に現れました。城之内です。

 うわぁ……来ちゃったよ。しかも城之内の顔がいつもと違うよ。目が凄い怒っているんだけど。あの子、だるそうで眠そうなのが特徴だったよね? 手紙に何を書いたの十三!

 顔だけじゃなく、全身からも怒りのオーラがダダ洩れていた。

 うわぁ、どうしようこの子。どうすれば良いの……。

 狼狽えている間に紫朗のすぐ傍まで来た城之内が、下から睨みつけてくる。下手に目鼻立ちが整っているせいで、怒っている顔が怖い。迫力満点だ。


「……お前……何を知っている」


 何も知りません……と、今すぐ降参したい。したいが、何について聞いているの? やっぱりこれ、呼び出し内容知らないと駄目なやつ!

 私は助けを求めて、視線を十三たちがいるだろう方向に向けた。退路を塞ぐと言っていたから、新校舎側にいるはずだ。

 しかし、十三たちの姿は見えない。え、隠れているの? ……逃げようとしたら飛び出すのかな? 不安だから、姿見える方が良いんだけどな……。というか、この子どうすれば良いの?

 私の視線を追うように、城之内の視線も動く。


「……なるほど……やっぱりお前の差し金か」


 え、何が? 身に覚えが無……ああ、草の者?

 私が取り合えず頷いたら、城之内の視線がきつくなる。


「あの女をどうにかしろ! もううんざりだ!」


 ……あの女?

 そう言われて浮かんだのが、長い髪の毛先を緩くウェーブさせた、小柄な後ろ姿。


 え、(ヒロイン)


 いやいやいやいや、違うから。あの女は関係者じゃありません。まさか草の者まで雫の関係だと思われている?

 私は慌てて首を振った。振った方向は横だ。あと、言葉でも否定せねば。


「違う、誤解だ」


「何が違うって!? あのニンジャっぽいのと同じで、ずっと変な距離で追ってくるじゃねぇか!」


 まじで。

 あの子、草の者と同じような動き出来るの? いや、確かに才能あるって十三が言ってたけどさ……え、まじで? ハイスペックがすぎるのでは……? もう玉の輿なんか狙わなくても、自力でなんかやった方が稼げるよ……。

 しょっぱい物を食べたみたいな気持ちになっているところに、突然悪寒が走った。


 物凄く悪い予感がする。何か良くないモノが近付いてくるような、全身が総毛立つ感じ。

 本能的な恐怖に襲われ、私は急いで城之内を抱えて蹲った。


 放課後の日差しが、紫朗の上に長い影を落とす。


 その影は恐怖の気配を振りまきながら、上をふわりと通り、軽い着地音と共に止まった。止まった事で分かりやすくなった影の形は、長い髪の毛先がウェーブした、小柄な女の子のもの。


 ナニコレ……え、開いた窓から入ってきたの? えええ……。


 私は影を見ながら、身を固くするしか出来ない。影の元が後ろに立っているのだ。咄嗟に庇った城之内も、腕の中で硬直している。

 何この凄い圧迫感。後ろにいるの(ヒロイン)だよね? クリーチャーでもラスボスでもないよね?


「紫朗さま!」


 十三とルネの影が割って入り、雫の影は見えなくなった。それでも、心臓がバクバクいっている。


「……ルネきゅん、そっち付いちゃったかぁ」


 凄く可愛らしい声で、そう呟いたのが聞こえた。

 あああ、ヒロイン声! 無駄に澄んだこの声は、まさしく某有名声優さんの声だよ!

 でも何だろう……この……声が可愛いのが逆に怖い感じ……夜中に幼子の歌う童謡が聞こえちゃったみたいな……。

 紫朗の優秀なボディが、こいつぁ駄目だぜって言っている。全力で逃げるのを推奨中だ。そうしたいのは山々だけど、怖くて体が動かない。


「お前に名を呼ばれる筋合いはない」


 ルネが凄い殺気を放った。その殺気に、ヒロインが小さく笑った気配がする。小さい笑いのはずなのに、何で気配が届くんだよ。怖いよ。


「多勢に無勢、ね」


 そう言って、雫は入ったのと逆の窓から出ていった。

 何がしたかったの……怖い、怖いよぅ。あの子本当に意味が分からない。確実にクリーチャーサイドじゃないの。

 十三が窓の外に顔を出し、怒声を上げる。


「貴様ら! 減俸を覚悟せよ!」


 あ、草の者さん……そうか。雫を紫朗に近付けないようにしているはずだもんね。失敗しちゃったか……でも些かしょうがない気がするよ。あいつは異常だもん。むしろ入学式翌日のアレから今日まで会っていないから、頑張った方だと思う。後でその功績言って、減俸無しにしてあげとこ……。


「……大丈夫?」


 腕の中で紫朗と同じく震えていた城之内は、ゆっくりと視線を紫朗の方へ向けた。

 良く見れば、目の下にクマが出来ている。元々顔色の悪い子だけど、これは異常だ。目もちょっと虚ろな感じだし、かなり追い詰められていたのかな……。


「あ、あんたも……追われてたか」


 不幸中の幸いというか、これで城之内にも紫朗が雫側の人間じゃないと分かったらしい。気が緩んだのか、ホッと息を吐き出している。

 紫朗の腕の中に居た以上、恐怖に心臓バクバクだったのも聞こえちゃっていただろうしねぇ。怯えが伝わったおかげで真意が伝わるのは、些か不本意ではあるけどさ。


「あんたが敵でないのなら、保護下に入れて欲しい」


 城之内はそう言って、ここに至るまでの状況を説明し始めた。

 その話によると、草の者が付くより先、雫が寄ってきたそうだ。……さすが、行動が早い。


『あなたの秘密を知っているの。……あと、求めているものも、ね』


 彼女がそう言った直後に草の者が付き、城之内は草の者も雫の配下だと思ったと言う。実際は草の者は城之内を探りつつ、雫があまり接触しないようにしていた。そのせいで三者に妙な距離感が出来、付かず離れずで見張られ続け、城之内の神経がすり減っていった模様。


 そこに、十三の呼び出しだ。

 手紙には『お前の秘密をばらす』の一言。


 ……おい十三、お前の方が減俸されろよ。何だその呼び出し。たまたま上手くいったけど、これは普通はスルーされる案件だろうが。むしろ良く来たな、城之内。

 紫朗の思う通り、普通なら無視するところ、先の雫の発言とかぶっていたので来たらしい。何を知っているのか、それでどうしたいのか聞き出し、場合によっては最終手段をとる気だったとの事。


「でも、もう分かった。あのニンジャっぽいのがあんたの支配下で、俺の事を護っていたんだろ?」


 実際は護っていたっていうのとも、ちょっと違うけどね。見張り兼ねてだもの。秘密も実際に知っているよ。でもまあ、それは今言う必要もなかろう。

 私が頷くと、城之内は少しだけもじもじした。


「……さっきも、ありがとう」


 あら素直で可愛い。

 咄嗟に助けた事になっちゃったけど、良かったわ。紫朗の働かない表情筋も、薄っすら笑顔を浮かべる可愛さよ。半世紀生きたおばちゃんの母性が、急に動き出すわ。

 思わず頭を撫で撫でしたら、城之内はぷいっと顔を背けてしまった。


「こ、子供じゃねぇんだからやめろよ!」


 おや? そんな事言っているわりに、撫でる手を払わないじゃないの。見えるお耳も真っ赤ですよー。フフフ……嬉しいのかな、撫でられるの……と和みかけて、ハッとした。


 これ、城之内に懐かれているのでは?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ