表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Together  作者: 天城孝幸
1/25

1.大谷先輩

 「寒い~」

女の子がとある部屋の中で厚着しながらストーブの前で震えている。その隣には、別の娘がストーブに手をかざしている。こちらは長袖にマフラー、下はなんとミニスカートだ。

「美香ちゃん、寒そうだね~」

「当たり前だよぉ…。ああもう!冬なんてやだぁ…」

ドアが開き、男子が二人入ってきた。

「…大谷先輩、ずいぶん寒そうですね?」

一年生の林原はやしばら 勇人ゆうとが声をかける。

「おー、林原君エライねえ~。今日もきたの?」

「ええ秋山先輩、こういう空気の方が僕は好きですから。」

照れくさそうに林原が答えた。

「こういう空気ってのは、ほとんど活動のない我がサークルの空気のことかい?」

「いや、西山先輩そういうわけじゃあ…」

メガネをかけた、いかにも偉そうな男子、西山にしやま 明弘あきひろがあきれた様子で訊く。

「西山先輩、林原君をいじめないで下さい。」

「いや、私もいじめるつもりで言ったわけじゃないけど…」

大谷、大谷おおたに 美香みかが少し怒ったような顔で言う。あわてて西山は大谷をなだめた。顔に合わず、西山は意外にも後輩思いの心やさしき先輩だ。

 ここは、新山情報大学。私大である。特に立派な大学ではなく、誰か著名人物を輩出したわけでもない。おまけに彼らのサークル、科学研究サークルは部員の8割が幽霊部員という大学屈指のサボリサークルである。

 林原は、つい先日サークルに入ってきた。運動サークルに疲れ、半分逃げるためにやってきたのだ。もう半分は、いろんなサークルを覗いていたときに大谷が気になったからだ。ロングで黒髪の美少女、迷わずサークルへの加入を決めた。

「じゃあねー美香ちゃん。」

「うん、また明日。」

駅で西山先輩、秋山先輩と別れた。ほぼ毎日、4人いっしょに帰り駅で二人きりになる。駅から電車に乗って降りるまでの10分間は、林原にとってささやかな楽しみだった。

「でね、そいつ教授に目をつけられちゃってさー」

「あはは、それはやりすぎですね~。」

会話をはずませながら、改札を通る。しかし実際には、まともに目もあわせられないほど恥ずかしかった。

「あれ?ちょっと、大谷先輩。」

階段から駅のホームに降りて、林原は不審に思った。

「今日って、霧出てましたっけ?」

ホームから見える町並みが見えにくくなっていた。

「そう?でも霧なんかいつでも出るんじゃない?」

と言っている間に、霧は目に見えて濃くなっていった。

「え?え?、全然周りが見えない?」

「どうなってんのよ~…」

ついには1m先も見えなくなった。ようやく、林原は恐怖感を覚え始めた。

「林原君、こっち来て。とにかく屋内に戻りましょう。」

肩を抱えられ、階段に引っ張られる。

「は、はい。」

いきなり急接近したので、恥ずかしくて顔が赤くなった。

大谷は手と足で前方を探りながら、一歩ずつ進んでゆく。が、歩けど歩けど階段に当たらなかった。本来なら階段からわずか5m足らずの場所にかかわらず、だ。

 霧がだんだん晴れ始めた。徐々に前が見えるようになっていった。が、

「え?ここは…?」

今足もとはコンクリート製のホームのはずだが、いつの間にか草が生えている。最近改修したホームだから、間違っても草は生えてはいなかったはずだ。

「離れないで。」

小声で大谷が言う。先輩として、何とかしなければと思っているようだ。林原は小さく頷いた。肩を抱えられながら、一歩一歩進んでゆく。

霧はだいぶ晴れてきた。見えてきたのは…

「???」

建物が見えてきた。暗いのでよくわからないが、4階くらいだろうか?しかしとにかく古そうなデザインの建物だ。

「誰だ!」

後ろからいきなり声がした。振り向いてびっくりした。軍服姿の…高校生で日本史の教科書に出てきた軍人にそっくりの人物。そして、向けられていたのは…

「鉄砲!?」

晴れ始めた霧の中から、次々と現れる。

「見慣れぬ服装だな?なぜ基地内にいる?」

基地?ここは陸上自衛隊の基地内なのか?もう霧はほとんど晴れかかっている。周りには同じような建物がいくつも並んでいた。

「よし!連行しろ!」

状況が飲み込めず、必死に回答を探している間に数人の自衛官らしき人物に抱えられ、建物内に連れ込まれた。

「離してよっ!」

大谷が懸命に抵抗する。

「動くな!」

怒号が飛ぶ。同時にゴッと鈍い音がし、大谷の声が聞こえなくなった。男たちの隙間から、ガックリとうなだれた大谷が見える。

「先輩っ!」

そう叫ぶと同時に、林原の首を何かが思いっきり打った。途端に、意識がとんでいった。


 「…じょうぶ?ねえ、大丈夫!?」

体を激しく揺すられ、林原は気を取り戻した。首に激痛が走り、思わず顔をしかめる。

「うう…」

首をさすりながら体を起こす。どこだかわからない。薄暗い。

「林原君っ」

「あ…、大谷先輩…」

そこでようやく、大谷が泣きそうな顔でこちらを向いているのがわかった。

「せ、先輩、僕は大丈夫ですよ。先輩は大丈夫なんですか。」

「…。」

あー、泣いてしまった。ひっくひっく、と嗚咽が聞こえる。

「ごめ…せんぱいなの…に…なんにも…できなくって…」

顔をあげることなく泣きじゃくる。林原は、大谷の初めて見た一面を前にどうしていいかわからなかった。

 ガチャン!

不意にドアが開く音がした。鉄のドアだ。背中から、光が漏れてきたのがわかった。

「来い。二人共だ。」

軍服姿の男が短く言った。

「先輩、立って下さい。」

大谷の腕を掴み、林原は立ち上がった。よろけ気味の大谷を支え、軍服姿の男についてゆく。

 「ここへ入れ。」

木のドアが前にあった。ドアノブを回し、ゆっくりと開ける。大学教授の部屋のような狭い部屋だ。

 机に一人の男が背中を向けて座っていた。軍服姿ではなく、ごく普通の私服だ。

「矢野さん、お連れしました。」

軍服姿の男は、丁寧に言い敬礼した。

「ありがとう。外してくれ。」

男が振り向いて返答した。メガネをかけた、やさしそうな男だった。30代後半…だろうか。

軍服姿の男はもう一度敬礼をすると、ドアを閉めた。

「さて…、適当に座ってくれていい。」

矢野と呼ばれた男がやさしく言った。林原は、近くの椅子にうつむいたままの大谷を座らせる。

「まずは…手荒い歓待を受けたようだが、体の方は大丈夫かね?」

林原が積み上げてあった本に腰掛けるのを確認し、矢野は喋り始めた。

「はい、僕は大丈夫ですが…」

と言いつつ、大谷の方をチラリと見た。

「大谷美香…さんだったね。少し横になるかい?」

少しの沈黙の後、大谷はゆっくりと顔をあげた。

「…もう、大丈夫です。」

頬には目から伝って流れ落ちた涙のあとが残っていた。目は真っ赤だ。

「泣いただけですから。」

必死に笑顔を作っている大谷を見て、林原は切なくなった。

「わかった。君たちには話さなくちゃいけないことが山ほどあるからね。」

矢野は立ち上がり、後ろの戸棚をまさぐった。

「あ、あの…なんで先輩の…大谷先輩の名前をご存知なんですか?」

はっと思い、林原は思わず訊いてみた。

「君たちの持ち物を見せてもらってね。学生証を見せてもらったよ。勝手に見てすまない、もう返さなくちゃね。」

戸棚をまさぐるのをやめ、机の上にあった。布袋を林原に渡した。開けてみると、携帯やかばんが入っていた。

「そうだ、自己紹介がまだだったね。私はこの研究室の室長の矢野やの 雅史まさしです。研究室と言っても、私一人しかいないけどね。」

頭をかきながら、照れくさそうに言った。

「新山情報大学、一年生の林原 勇人です。」

「同大学二年生の大谷 美香です。」

矢野は笑顔で返すと、まさぐっていた戸棚から大量の書類らしきものを取り出してきた。

「呼吸を整えて。今からとんでもないことを話すから。これから話すことは全部現実、本当のことだ。衝撃的かもしれないけど、ちゃんと聞いて。…わかったね?」

「はい…」

「わかりました。」

二人の返事を聞くと、矢野は話し始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ