表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「開(ひら)け!紙扉」

作者: 藤乃花

小学五年生の乙木花おとぎはなの毎日の楽しみは、物語を読んだり書いたりする事。将来の夢は読んだ人誰もが楽しくなれて、ハッピーになる物語を書ける作家になる事だ。日々色んな物語を書いて出版社に投稿しているが、まだ未熟な花が書く物語は賞には選ばれない。(今度の話は主人公が本の中を冒険する話……本に入る合い言葉は……)本の中に入れる合い言葉を考える花は、今までよりずっと真剣。次こそ賞を獲りたい、そう本気で願うからだ。「あ!」合い言葉が閃いた花は、作中の中にその言葉を入れて完成させた。物語のタイトルは『童話の国にいるトリスくん』『トリスくん』という物語の案内人から招待されて、少年が本の中を冒険するファンタジーストーリーだ。

この作品を受け取った編集部の人たちは驚いた。作品自体は普通の仕上がりなのだが、騒がれている理由は作中に出てくる合い言葉だ。「何故その合い言葉を一般の方がご存知なんでしょうか?」「これは極秘、の筈では?」「偶然……にしては出来すぎている。もしかしたら、この作者には未熟ながらも作家の質があるのかもしれません」そう云ったのは、あらゆる賞を受章してきたかなりの腕を持つベテランの作家だ。「同感だな。未熟……つまり伸び代があり、同時に何年かは先すごい作品を出すかもしれない」花の物語は編集部で一目置かれる存在となり、この先も注目されるようになる。「いつかこの作者が一皮むけた作品を書く日が来れば、物語の真実を告げよう」

物語の真実とは、作家としての才能が芽生えた者は皆、本の中へ入れる事が出来るという事。いつか花も色んな作家が書いた物語に入る事が出来るだろう。

夢を叶えた花は、いつか来るその日に唱える。「ひらけ!紙扉」

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ