姪っ子ばかりを可愛がる、私の婚約者 ~身内なんだから悪いことはしていない? それなら私も対抗して、身内の美少年を可愛がることにします!~
「申し訳ありません。ノーティス様は本日、こちらにはお越しできません」
「ふーん……そう。またナティアちゃん?」
「ええ、その……はい……。今朝、ナティア様が突然、思い立ったように買い物に行きたいとおっしゃいまして、ノーティス様もそれにご賛同されて」
私の冷めた視線に、遣いの者が汗をかいている。
「私どもは、リリアーヌ様との約束があるのですから、そちらを優先すべきだと申し上げたのですが……ノーティス様は」
「『身内を可愛がることの何が悪いんだ』かしら? ふふ、いつものパターンね」
「誠に申し訳ありません」
「いいの。知らせてくれてありがとう」
私はにっこりと彼にほほ笑み返した。
別に虚勢でも何でもない。もうこんなことには慣れっこだから、何も感じないだけだ。
今日は婚約者のノーティスとのお茶会の予定だった。でも、直前になってすっぽかされた。
……これで何度目だろう。
ノーティスは、私より7つ年上の24歳だ。彼には年の離れた姉がいる。そのお姉さんの子供がナティアちゃんである。今年で14歳――ノーティスとは10こも歳が離れている。だから、彼からしてみれば、ナティアちゃんのことは目に入れても痛くないほどに可愛いのだろう。……よく思い返してみれば、彼は元よりお姉さん大好きの気があった。
そんな大好きなお姉さんが産んだ、彼女にそっくりの女の子。桃色のふわふわ髪の、天使のようなナティアちゃん。
私の髪は栗色で、目の色もライトブラウン。顔立ちも地味な方だった。
ナティアちゃんはノーティスにとてもよく懐いている。彼のことをお兄さん兼お父さん代わりにしている節がある。
今から15年前のこと。
ノーティスのお姉さんは伯爵家の令嬢だったが、身分違いの男性との恋に落ちた。家出同然に彼と駆け落ちをしたらしい。彼女はそこでナティアを身ごもる。
だが、結局はその男性とは長続きしなかったらしく……その3年後には娘を連れて、実家に出戻った。
――ナティアは父親のいない可哀想な子なんだ。
――だから、僕が支えになってあげなくては。
まあ、その心意気はご立派よね。
身内を支えたいと思うことは悪いことじゃないもの。
けど、何事も限度ってものがあると思う。
私と約束をしていても、ナティアちゃんが、「嫌よ、嫌! ノーティスお兄様! 今日はナティアといて!」と喚けば、彼はころりと彼女の言うことに従う。
先日、私の誕生日には、彼はナティアちゃんとお姉さんと旅行に出かけていた。何でも「絶対にその日がいいの!」とナティアちゃんが言い出したんだって。私の誕生日プレゼントは、その地方で有名な菓子1つだった。……いや、お土産かよ。
ちなみに、先月、ナティアちゃんが誕生日の時は、盛大にパーティーを開かれたそうですけどね。もうどうでもいいんだけど。
どうやら、私はナティアちゃんに嫌われているらしい。私だって、初めは彼の身内だから、仲良くしようと頑張った。でも、いくら私が話しかけても、ナティアちゃんはノーティスの後ろに隠れてしまう。何でも、人見知りが激しいんですって。そう告げた時、ノーティスは惚気るようにニコニコとしていた。
「僕がいないと、不安になってしまうんだ、ナティアは」って。はいはい、そうですか。
その割には、ノーティスの背から顔を出して、ナティアちゃんは私に敵愾心むき出しの視線を向けてきていたけど。
私だって、この扱いの差はあんまりだと思った。
だから、やんわりと言ってみたことがある。
すると、ノーティスにめちゃくちゃ怒られた。「ナティアは僕の姪なんだ。別に浮気をしているわけでもない。身内を可愛がることの何が悪いんだ」って。
その瞬間、彼に向けた淡い思いは、ぱりーんと音を立てて消えていった。
ノーティスは穏やかで、優しい男性だった。その優しいところが、私も好きだったんだけどな……。
その日はさすがに堪えて、部屋でちょっと泣いた。
泣いたら、翌日、さっぱりとした気持ちになれた。
そして、私は思い直したのだ。
――身内を可愛がることは、悪いことじゃない。
うん。なるほど。言われてみれば、確かにそうだ。
私の心は、ちょっと狭かったのかもしれない。
その日、私はニコルを家に呼んだ。私の兄の子供だ。歳はナティアちゃんと同じ、14歳。
「こんなこと頼んで申し訳ないんだけど……少し協力してほしいことがあるの」
私がこれまでのことを話すと、ニコルは憤った。そして、快く告げてくれたのだ。
「もちろん。姉さんの頼みなら、何でも聞くよ」
と、にっこりとほほ笑む。
その愛らしさに私の胸がドキッと高鳴った。
うん、私もやっぱりノーティスのことを悪く言えないかもしれない。年下の子って、とても可愛いんだもん。
+
ノーティスは苛立っていた。
自分の婚約者、リリアーヌのことである。最近、彼女から誘いを受けることがめっきり減った。
以前までは月に数回の頻度で、お茶会に誘われていたのだが。
(……もしかして、すねてしまっているのだろうか)
と、ノーティスは考えていた。
リリアーヌはとても嫉妬深い女性だった。何せ、自分の身内にまで嫉妬してくるのだ。ナティアは姪だ。男女の関係になんてなるわけがないのだから、怒る方がおかしい。と、ノーティスは思っていた。
――そもそも、ナティアよりリリアーヌの方が年上なんだから、もっと寛容になってくれなければ困る。
しかし、ノーティスはリリアーヌの我儘を許そうと決めていた。彼女は少し嫉妬深いだけなのだから。その気持ちもわかってあげるのが、婚約者の度量というものだ。
ノーティスは彼女に手紙を書いた。自分からお茶会に誘うのは、ひどく久しぶりであったことにも気付かなかった。
彼女からの返事はやたらと素っ気なかった。日にちと場所の指定だけだ。普段ならもっと多くのことを手紙に書いてくれるのに。
これはよほどすねているのだな、とノーティスは思った。
その日の朝、彼女の家に向かうべくノーティスは支度をしていた。
「ノーティスお兄様ぁ~~」
と、甘い声をあげて、ナティアが駆けてくる。そして、ノーティスの腕に自分の腕を絡ませた。
「お兄様が行ってしまったら寂しいわ! お願い、行かないで……」
「ごめんね。ナティア。今日はどうしても行かなければいかないんだ」
「そんな……リリアーヌ様ったらひどいわ……! ナティアから、お兄様をとりあげようとしているのね……」
と、ナティアが泣いて駄々をこねるので、それを宥めるのに時間がかかった。ノーティスがリリアーヌの家に着いた頃には、約束の時間より1時間も遅れていた。
「すまない。リリアーヌ。ナティアが嫌がるから少し遅れてしまって……え?」
その日は温室でお茶を飲む予定だった。メイドに案内され、ノーティスは目を疑った。
リリアーヌが楽しそうに笑っているではないか。それも、見知らぬ少年と一緒に。
「ふふ。あら、もうニコルったら。ほっぺたにクリームがついてるわよ」
「へへ……姉さん。ありがとう」
それは目を見張るほどの美少年だった。長い金髪を後ろに1つで結んでいる。小柄で華奢な体つき。声変わり前の甲高い声。
リリアーヌのすぐ隣の席に座っている。距離が近すぎる、とノーティスは思った。2人は顔を見合わせて、にこにこと笑っている。ノーティスが到着したことには気付いた様子もない。
「……り……リリアーヌ……?」
ノーティスが呆然としていると、リリアーヌはようやくこちらを向いた。
「あら。ノーティス様。…………いらしてたの?」
「あ、ああ……。その子は誰かな?」
「ニコルですわ。お兄様のところの……あら、もしかしたら、お会いになるのは初めてだったかしら?」
「うん……そうだね。えっと、初めまして」
彼女の身内なら邪険にすることはできない。と、ノーティスは彼と目を合わせて、ほほ笑む。すると、ニコルはぷいっとそっぽを向いて、リリアーヌの腕に縋り付いた。
「誰……? この人、怖い……」
「まあ、ごめんなさいね。ニコルは人見知りが激しくて……」
「あ、ああ……そうなんだ」
顔を引きつらせながら、ノーティスは向かいの席に着いた。
「そういえば、リリアーヌ……」
と、彼女に話しかけようとすると、
「ねえねえ、姉さま! 聞いてくれる?」
「まあ、何かしら?」
「こないだね、父さまが――」
リリアーヌの視線はすぐにノーティスから逸れていく。ニコルと顔を合わせて、にこにこと笑っていた。
「待ってくれ! リリアーヌ。今、僕が話そうとしていたんだけど」
「あら……そうだったのですか? でも、ノーティス様はニコルよりずっと年上ですもの。そんなことで怒ったりはなさらないでしょう?」
「え……? あ、その……」
ノーティスは口ごもる。何だかどこかで聞いたことがあるような台詞である。
その合間にニコルが楽しげにリリアーヌに話しかけている。
リリアーヌはずっと体をニコルの方に向けていた。ノーティスのことはこれっぽっちも気にしていなかった。
+
それからというもの、私はニコルを構い倒した。お茶会はもちろん、ノーティスと出かける時は必ずニコルを連れて行った。そして、ニコルにだけ話しかけ、ニコルとだけほほ笑み合った。
そんなことが続いて――1か月後。
「リリアーヌ・クランベル! 君との婚約を破棄する」
パーティ会場で、ノーティスは高らかに宣言をしていた。
「……まあ」
と、私は目を丸くする。
――予想よりずっと早かったのね。
私なんて、2年はあの状況で耐えていたのに。
「ノーティス様。理由をお聞きしても?」
「君はニコルにばかり構いすぎだ。僕の存在をないがしろにしている」
……どの口が言う。
と、冷たい視線になりそうになったのを、私は必死で自制していた。あくまでおっとりとした様子で、ほほ笑み返す。
「でも、ニコルは私の身内です。身内を可愛がるのは当然、なのでしょう?」
「それにしても、限度というものがある! 君とニコルの距離感はおかしい。ただの身内とは思えないほどだ。まさか、君たちは男女の関係にあるのではないか?」
「まあ……ノーティス様。おもしろいことをおっしゃるのですね」
私は、ふふ、と笑う。
すると、ノーティスは更に激高した。
「それを疑われても仕方のない行為をしているではないか! 年頃の男女が、あんなにべたべたとしていては……仮にそういう関係ではないのだとしても、周囲から誤解を受けることは当然だ」
だから、それをノーティス様が言うんですか……。
彼の後ろには、お姉さんとナティアちゃんの姿もあった。2人ともおもしろいものを見る表情で、にやにやとしている。
「ノーティス様は、誤解されておいでです」
「何が誤解なものか。その言い訳には誤魔化されないぞ」
「ニコル……ちょっとこちらに来てくれる?」
「はい、姉さん」
と、人だかりの中から、金髪の子がひょっこりと顔を出す。
その姿を見て、ノーティスは愕然とした。
長い金髪。少し生意気そうな碧眼。
――そして、その身にまとうのはライトブルーのドレス。
そんな少女が、私の隣にやって来たのだ。
「なっ……え……?」
「見ての通り、ニコルは女の子ですが。ふふ、女同士でどうやって男女の仲になるのでしょう?」
「いや……だが、しかし……! 先日は男のような恰好を……」
「ニコルは昔から活発でして。スカートが苦手なのです」
私が告げると、ニコルが「てへっ」と可愛らしく舌を出す。
「そもそも、私はニコルが『甥』だとは、一言も言った覚えはありませんよ?」
「なっ……!?」
「ああ、そうそう。ノーティス様。私との婚約を破棄されるのでしたね。そちらは承諾いたしますわ」
「そ、そんな……」
ノーティスが蒼白になっていく。
その顔に向かって、私はにっこりとほほ笑んだ。
「ノーティス様のおっしゃっていることは、一部、本当なんですもの。私も今は、ノーティス様より自分の身内の方が大事だと思っていますわ」
ノーティスが人目のあるところで婚約破棄をしてくれたおかげで、その後の処理は楽なものだった。私たちはさくさくと別れることができたし、「姪と仲良くしていただけで何が悪いんだ?」と、ノーティスは多方から責められたらしい。
一方、ノーティスとナティアちゃんの関係は、はたから見ても異常だったらしく、「男女の仲にあるって、自分たちのことだったのでは……?」と疑いをかけられる。
ノーティスは、幼女趣味だと各所からささやかれた。「君なら真実を知っているだろう! あの噂を否定してくれ!」と頼まれたけど、「さあ。私はそちらの身内のことはあまり……」と、首を傾げておいた。
伯爵家は今、針のむしろ状態らしい。私にとってはどうでもいいけどね。
だって、あれ以降、ニコルに懐かれて、彼女と一緒に過ごすので忙しいんだもの。
終わり
読んでくださって、ありがとうございます。
「面白かった」「スカッとした」という方は、
ブクマ、☆☆☆☆☆評価をくださると嬉しいです!
連載中のお話もよろしくお願いします。
↓下にリンクを貼ってます