05 花言葉と女神の助言
セレネが『お母様』と呼ぶのは、ディアナの母です。自分の母のことは、『母様』と呼びます。
浅い眠りから目覚めて、私は目をこすった。やっぱり、夜じゃないと深くは眠れない。
外はもう、薄暗かった。もう少しで完全に日が沈みそうだ。隣を見ると、姉様はまだぐっすりと眠っている。……ルナ様が来るまで、まだ時間はあるよね。気持ちよさそうに寝ているし、起こさないでおこう。
帰り道の約束どおり、私は帰ったらすぐに姉様と一緒に寝た。久しぶりに同じベッドで。とは言っても大きいベッドだから、姉様と二人で寝てもまだまだ余裕がある。
そういえば小さい頃は、エリクも一緒に同じベッドに寝てたんだよね。遊び疲れた後に、三人で一緒に昼寝するのが楽しみだった覚えがある。
あ、でも……寝てる間に、いつもエリクに耳を触られて嫌だったな。エリクはいつから、私の耳に触るのが好きになったんだっけ?
「ん……」
そんなことを考えていると、姉様が身動ぎした。
しばらくもぞもぞした後、ぼんやりと目を開ける。私を見つめて不思議そうにしてから、はっとした顔になった。
「もう夜!?」
「大丈夫ですよ、姉様。ルナ様はまだ来ていないはずです」
窓の外を見て、姉様はようやくほっと息をついた。
もう夜と言ってもいい時間だが、ルナ様はこんな時間には来ない。いつも七時過ぎにやってくるのだ。今はたぶん、六時半ごろ。
ちなみに、時間の表し方は前の世界と同じだったりする。日本人が作ったゲームだからだろうか。楽だから別にいいけど……何だかちょっと物足りないというか。せっかくのファンタジー世界なんだから、とはちょっぴり思う。
「でも、そろそろ庭園へ向かいますか?」
ルナ様は綺麗な場所が好きらしく、庭園がお気に入りだ。なので、ルナ様はそこにしか下りてこない。他の場所で会うと機嫌が悪くて、すぐに帰ってしまう。まったく……わがままな神様である。
「あー……うん。だけどその前に、お母様のところに行ってもいい?」
おずおずと尋ねてくる。
昼休みのセルジュ先生との会話で、お母様のところへ行きたくなったんだろう。私も久しぶりに行こうかな。
「私も一緒に行っていいですか?」
「もちろんっ。二人で行くの、久しぶりだね!」
姉様は嬉しそうに笑った。
そういえば姉様は、いつお母様に会いに行っているんだろうか? 基本的に私と一緒にいるから、お母様に会いに行く時間はあまりないはずなのに。
……二人で行くのは、久しぶりだ。私が行くのが久しぶりだから、当たり前のことだが。
前に二人で行ったのは……確か。
――お母様の命日、かな。
* * *
お母様が好きだった花を持って、姉様とお墓へ向かった。
お母様のお墓は、庭園の近くにある。お母様が、そうしてほしいと言ったらしい。
花を手向けてからでも、ルナ様が来る前に庭園に行けるだろう。エリクもそのときになったら来るだろうし、わざわざ呼びに行かなくてもいいよね。
なぜエリクもルナ様に会うかと言うと、ルナ様は姉様とエリクがお気に入りなので、どちらかがいないと不機嫌になるからだ。
だから、ルナ様に会うのは私を含めた三人か、姉様とエリクだけになるんだよね。ルナ様には「いなくてもいいけど、いてもいいわよ」とのお言葉をもらっている。……ワー、ウレシイナ。え、棒読み? 仕方ないと思う。
「そういえば、この花の花言葉って何なんだろうね」
姉様が持っている花を見つめ、つぶやいた。
……答えを知ってはいるけれど、私は「さあ、何でしょうね」と返した。いつかは姉様が自分で調べてしまうかもしれないが、それまでは言わなくてもいいだろう。
以前この花――アフィクについて、調べてみたことがあった。そのとき知った花言葉の一つに……『こどもの幸福』というのがあって。他にもいくつかあったけど、これだけが深く印象に残った。
「たぶんお母様は、花言葉なんて気にしなかったと思いますよ」
「確かに、この花は可愛いもんね」
アフィクは、少し鈴蘭に似ている小さな花だ。鈴蘭ほど花びらが……えっと、膨らんで? はいないのだが。白とオレンジの二種類の色があって、お母様が好きだったのはオレンジのほう。だから手向ける花は、オレンジのアフィクだ。
花を手向ける姉様を、斜め後ろから見る。『こどもの幸福』、なんて。姉様にとっては、皮肉にしかならないだろう。
目を瞑って手を合わせ、お母様に話しかける。
お母様。私と姉様は、魔法学院に入りました。……少しでもいいので。姉様を、見守ってください。
目を開けると、姉様はまだ目を瞑っていた。学院の様子を伝えているのかもしれない。
しばらくし、姉様がこちらを振り返った。
「ごめんね、待たせちゃって。話すことがいっぱいあったんだ」
「いえ、気にしないでください。学院のことを話していたのでしょう?」
「うん。新しくできた友達のこととか、授業のこととか……」
姉様は寂しげな目をお墓に向けた後、「そろそろ行こっか?」と言った。その言葉にうなずいて、庭園に向かうことにする。
庭園には、もうエリクが待っていた。近くには、ルナ様が座る用の椅子が置いてある。
「遅かったね。……ディアナが寝過ごしちゃった?」
私たちが何をしてきたかは気づいているだろうに、エリクはからかうような口調で言った。
姉様は少し黙った後、ぷくっと頬を膨らませる。
「そうだけどっ。そんな言い方しないでもいいでしょ」
「あはは、ごめん。ディアナは昔から、僕たちの中で一番よく眠ってたなって思い出して」
「……あのさエリク。私だって本当は、姉様と一緒に寝てたかったんだけど? 耳を触って私を起こしたのは、どこの誰だったっけ?」
軽く睨むと、にっこりと返される。ますますむっとすると、エリクの手が伸びてきた。はっ、これは!
そうはさせるか、と姉様の後ろに素早く隠れる。姉様を盾のように使うのは心苦しかったが、許してくれるだろう。
姉様は私をかばうように立ち、私と一緒にエリクを睨んだ。エリクはそんな私たちを見て、唇をとがらせた。
「けち」
……それを可愛いとか思ってしまう私は、何かの病院にでも行ったほうがいいのかもしれない。一体何の病院に行けばいいんだろう。目だろうか。精神だろうか。
いや、目が悪いに違いない!
でもやっぱり可愛いんだよね。美少女顔でそれをやるとか……。あれ? 私、エリクの顔が好きなわけじゃないんだけど。こういうふうに思っちゃうってことは、顔が好きってことなんだろうか。顔が好きって、それってつまり、私は女の子が好き?
いやいや、どんなに美少女に見えたって、エリクは立派な男の子だ。私は普通……のはず。
「セレネ? どうしたの?」
「あ、ごめんなさい。ぼーっとしていただけです」
姉様が私の顔を心配そうに覗きこんできたので、慌てて返事をした。
こういう葛藤は、今までに何度もしている。結論はいつも同じなのだが、不安になるとどうしても考えてしまうのだ。
結局私は、エリクがエリクだから好きなんだよね。エリクのどこが好きかって訊かれると、答えられないけど。
「まだ寝ぼけてるんじゃない?」
「寝ぼけてない! ただ……エリクは、どこからどう見ても美少女だなって思ってただけ」
「……それはどうもありがとう?」
微妙な顔でお礼を言うエリクに、偉そうにうなずいてみた。
姉様がちょっと首をかしげる。
「エリクより、セレネのほうが可愛いと思うよ?」
「そんな! エリクや私なんかよりも、姉様のほうがずっと可愛いです!」
外見だけだったらエリクも姉様に負けないが、内面も合わせたら姉様の圧倒的勝利だ。これは別に、姉様を贔屓しているわけではない。私は客観的に判断したのである。(本当だから!)
「――で、あたしは一体いつまで待ってればいいのかしら?」
いきなりその場に響いた声に、私はびくっと体を震わせた。おそるおそる声のほうへ目をやると、そこには足を組んで椅子に座る、ルナ様の姿があった。姉様とエリクも、驚いたようにルナ様へ顔を向ける。
……やばい、少しお怒りのようだ。ルナ様は神様だからか、気配が全くない。いつからいたんだろうか? 私と姉様はともかく、エリクは気づいたってよかったのに!
「何だか随分楽しそうねぇ。あたしも混ぜてくれない?」
口調は楽しそうなのに、ルナ様の顔はぶすっとしている。姉様はどう返事をするべきかわからないのか、視線で私に助けを求めてきた。……え、助けを求めるならエリクにしてください。
この状態のルナ様の機嫌を戻すのは、私にはできない。
ルナ様は、怖いくらい優しく姉様に話しかけた。
「ねえディアナ。あたしは三人の中で、あんたが一番美しいと思うわよ。文句なしの百点」
「あ、ありがとうございます」
びくびくしながら、姉様はお礼を言う。姉様も、怒っているルナ様は苦手なのだ。
ルナ様は私に視線を向けた。反射的に背筋が伸び、直立不動になってしまう。
私のことをしげしげと眺めた後、ルナ様は感心したように言った。
「八十七点。外見に変化はないけど、中身がちょっと成長したわね。ま、せいぜい頑張りなさい」
八十七点……。顔を引き攣らせながらも、何とか「ありがとうございます」と口にする。
今まではずっと八十五点だったのに、どうして二点上がったんだろうか。前の満月から、自分が成長した気はしないのだが。
というか、ルナ様って外見だけで点数をつけてたわけじゃなかったのか。初めて知った。
ルナ様はエリクに視線を移すと、満足げに笑った。
「うん、エリクも安定の百点ね。だけど……もうちょっと頑張ったら? 今のままでも面白いからいいけどね」
エリクは困惑しながらうなずいた。今までは「百点、合格!」としか言われたことがなかったからだろう。そもそも、初めて出会ったときにしか点数をつけられたことはないけど。
それなのに、いきなりどうしたんだろうか。ゲームが始まったことと何か関係があったり?
「それで? セレネ、あたしに何か用でもあるの?」
「へ?」
ぽかんとすると、ルナ様は立ち上がった。そして私に近づいてきて……って、痛っ!?
「あんたは真面目な顔か笑顔でいなさい。その顔、見苦しいわ」
見苦しいって……。
私はおでこをさすりながら、ルナ様を恨めしげに見上げた。ルナ様は私より背が高いので、顔を見ようとすると自然と見上げる形になるのだ。
ルナ様は今、私に思い切りデコピンをした。前もされたことがあるが、そのときよりもパワーアップしている。
どうして気配がないのに、実体はあるんだ? 何だかちょっと納得がいかない。
「で、何の用? 今日は珍しく、あたしと会うことに意欲的だったみたいだけど」
「……どうしてそんなことをご存じなのですか」
「言ったじゃない。暇なときはこの世界の様子を観察してるって」
ということは、今日は暇だったらしい。暇なとき、と言うわりに、何でも知っているような気がするのだが。……いつが暇じゃないんだか。
「何か言ったかしら?」
にっこりと笑みを浮かべるルナ様。あう、寒気が。
何も言ってませんと答えると、「ふーん?」と返される。髪をいじりながらだったので、もう興味がなくなっていたのかもしれない。
「用があるなら言いなさいよ? 久しぶりにあんたと話すのも悪くないわ」
……はっきりとした用はない、なんて言えない。だからといって、無理やり用を作り出したところでばれるに決まっている。そうなったらルナ様の機嫌は確実に悪くなるだろう。
訊きたいことは何か、と言われたら、姉様を幸せにするために何をすればいいのか、ということだけど。自分で考えなさい、と言われるのが落ちだ。私はまだ、ルナ様に認められていないから。
あまり待たせてはいけない。
頭を必死に働かせて、何とか言葉をひねり出す。
「ええっと、その……。これからの学院生活について、何か助言をいただけないかと」
待たせるよりも、何かを訊いてしまったほうがいい。
そういう思いで口にしたので、ルナ様が答えてくれるなんて少しも期待していなかった。
「あら、あんたがそんなこと言うなんて珍しい。丁度いいわ、今日はそのつもりでここに来たんだもの」
だから、ルナ様の言葉にとても驚いた。またぽかんとした顔をしていたらしく、ルナ様にデコピンをされてしまう。痛い……。
驚いたのは姉様とエリクも同じだったようだ。
「ルナ様が、私たちに助言を……?」
「あのルナ様が?」
「ちょっとエリク、『あの』とは何よ『あの』とは。あたしだって気が向けば、神っぽいことやってんだから」
ルナ様は偉そうに言うが、立派なことは言っていない。気が向けば、だし。神っぽい、だし。
それにしても、ルナ様が神様であることは知っていたが、ちゃんと仕事をしているなんて知らなかった。やっぱりサボるのにも限度があるのだろうか。
そんな私の心を読んだのか、ルナ様はキッと睨んでくる。
「セレネ?」
「ま、前から思っていましたが、ルナ様は心が読めるのですか?」
慌てながら、ルナ様に尋ねる。いつもながら、そうとしか思えないタイミングだ。
しかしルナ様は、心外そうな顔をする。
「あたしにそんな力はないわよ。セレネがわかりやすいだけ。耳見れば、どんなこと考えてんのか一発でわかるじゃない」
「耳?」
予想外の言葉に、私は目を瞬いた。思わず耳に手をやると、姉様とエリクが苦笑いしているのが見えた。
……もしやこれは。二人とも、気づいていたんじゃないか? え、そうなの?
だとしたらどうすればいいんだ? 耳は無意識に動いちゃうものだし……それを動かさないなんて不可能だ。不可能を可能にしてみせる、とか格好いいことは言えない。無理なものは無理なのだ。
はっ。
私の気持ちによって耳が動くってことは、姉様とエリクに……私がエリクが好きだって、ばれてる?
どどど、どうしよう! 姉様は優しいから、エリクのことを好きになっても諦めてしまうかもしれない。それにエリクも優しいから、私の気持ちに無理に応えようとするかもしれない。
「猫とかならともかく、兎でここまで耳が動くのも珍しいわよねぇ。大丈夫よ。あんたが心配してることは、この二人には絶対ばれてないから」
ルナ様はにやにや笑う。
……うん? この笑いはもしかしなくともあれか。ルナ様は、私の気持ちに気づいている、と。
あれ、何でだろう。姉様とエリクにばれるよりも嫌だ。
「え、セレネ、私たちに何か隠してるの?」
悲しそうな声がして、はっと姉様のほうを見る。
「いえ! 決してそんなことは!」
「……あのね。今まで言ってこなかったけど、セレネの嘘ってすぐわかるんだよ。表情が変わらなくても、耳が慌ててるから」
そう言われたので、耳を押さえる。自慢じゃないが、前の世界では嘘を吐くのは結構得意だったのに! この世界に生まれて、こんなことで困るなんて。
うぅ、何で人間に生まれてこなかったんだろう。今までも思ってきたことだが、その中で一番強く思った。
「ごめんなさい」
しょんぼりしながら謝る。
姉様に隠し事をするのは辛いが、それでも隠したままでいたい。姉様のため、とはっきり言えたらいいけど、これはたぶん、私に勇気がないからだ。
エリクに気持ちを伝えて、もし姉様のことが好きだとはっきりと言われてしまったら。
泣かずにいられる自信がない。そうなったらエリクを困らせてしまうし、姉様だって困るだろう。
「……隠し事は、誰にでもあるもんね」
姉様は微笑むが、その笑顔は寂しそうだった。
「そうそう、隠し事はあって当たり前なのよ。身近な相手だからこそ言えないこともあるし? だからディアナ、あんまり気にしないことね」
有り得ないことを聞いた気分。
ルナ様が、ものすごくまともなことを言って姉様を慰めている……!
「……そうですよね! セレネがちゃんと、私のことを家族だと思ってくれてるからだと思えば嬉しいです!」
姉様はぱあっと顔を明るくさせた。
まったく……。姉様は、まだ不安なのか。私はずっと姉様のことを大事な家族だと思っているし、それを伝えてきてもいるのに。単純なくせに、こういうところは頑固なんだよね。
「それじゃあ、僕のことも家族だと思ってくれてるってこと?」
私はその言葉に黙り込んだ。そして、ぷいっと顔を逸らす。
エリクは家族のようでいて、家族ではない。それでも大事な人には変わりない、なんて。恥ずかしくて口にはできないのだ。
「ありがとう」
だが、なぜかそう言われてしまった。
「何も言ってないけど?」
「目は口ほどにものを言う、って言葉あるけど、セレネの場合は目じゃなくて耳だよね」
「うん、セレネの耳は素直だよねー」
二人とも、何でそんなにこにこしてるの……。
今度、耳を動かさないようにする訓練でも始めてみようか。そうしたら、こんなふうにぐったりとした気分にはならないはずだ。
「話が一区切りしたとこでっと。そろそろ本題に入ってもいいかしら?」
ルナ様が小首をかしげた。
……不思議だ。どうしてこんなに似合わないんだろう。
「そこ、何考えてるかわかるわよ」
私を睨んだルナ様は、こほんと咳払いした。
「助言をしにきたって言ったけど。あんたたちに、ってわけじゃなくて、ディアナにだけなの」
やっぱり。
ここは現実であっても、ゲームの世界であるんだと改めて思う。
今までのルナ様を考えれば、認めている人にこそ助言なんてしない。自分が認めている人に助けを求められれば、ほんの少しだけ手を貸してくれる。それがルナ様だ。認めていない人は……私を除いて、そもそも視界に入れようともしない。
「いい、ディアナ。あたしは神として、誰か一人に肩入れするわけにはいかないわ」
……もう十分、姉様とエリクを特別扱いしてると思うのだが。しかし、ここで突っ込むわけにはいかないので我慢する。
真剣な顔で、ルナ様は続ける。
「だからあたしから言えるのは、これだけよ」
ルナ様はそこで、一呼吸置いた。
「あんたには明日、大切な選択が待ってる。誰を選ぶかによって、あんたの人生は変わるわ。明日の選択の後も、気を抜いちゃ駄目。あんたは日々、いろんなことを選んで生きていくことになる。それによって、死ぬ可能性もあるし幸せになれる可能性もある。……人であるならそれは当たり前のことだけど、ね」
最後の言葉を言うとき、ルナ様はふっと表情を和らげた。優しい、まさに女神のような笑み。それは初めて見たものだったので、思わずじっと見つめてしまった。
姉様は、ルナ様の話の意味がよくわかっていないようだった。エリクもわかってない、かな。
たぶんこれの意味がわかったのは、私だけだろう。
……というか、死ぬ可能性もあるの!? 乙女ゲームって、そんな結末も有り得るんだ……。危険な世界だなぁ。
「わかった?」
「……ごめんなさい。よくわかりません」
「まあ、やりたいようにやりなさい。あんたのことだから、最悪なことにはならないでしょ」
最後の最後でいい加減だ。今までの真剣さはどこへ行ったんだ?
「それじゃ、もう帰るわね。……あ、そうだ」
ふと思いついたような顔で、ルナ様は私を手招きした。
何だろうと思いながら近づくと、耳元でささやかれる。
「あんたにできるのは、ただディアナを信じるだけ。でも、ディアナの選択が間違ってると思えば、ちゃんとディアナに言いなさい。きっとあんたは正しい選択ができるから」
私は、正しい選択ができる?
それが本当かはわからないが、ルナ様の言葉を……自分を、信じてみようと思った。自分を信じられない人が、他人を信じられるはずがない。姉様のことを信じるために、自分を信じるのだ。
「はい!」
勢いよくうなずくと、ルナ様はおかしそうに笑って「じゃ、ばいばーい」と手を振った。途端にルナ様の姿は薄くなっていって、そう経たずに消えてしまった。
あっさりとした別れは、いつものことだ。普段はそれが来るのを心待ちにしていたのに、今日は少し寂しく感じた。
ルナ様がいた場所をぼんやり見ていると、エリクが口を開いた。
「セレネ、何言われたの?」
「んー……姉様を信じなさい、かな」
「ディアナを? 今日のルナ様は、よくわからないな」
そうだね、とうなずいて、私は目を瞑った。何かを強く思うときは、これが一番集中できる。
私にできるのは、姉様を信じること。そのためには、自分を信じる必要がある。正しい『選択肢』を選べる自信はないが、選べると信じるのだ。
そうすれば……姉様を幸せに、できるよね。