表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

月の光が青いわけ ~TAKEMIKADUCHI~

異世界転生?

 白虎(ビャッコ)(レイ)に足を踏み入れる。まず目に飛び込むのは、どこまでも連なる山々の群れだ。

 その稜線(りょうせん)は、空を切り裂く刃のように、鋭く、力強い。

 日の光に照らされた山肌は白く輝き、まさしく白い虎が伏せているかのようだ。

 山全体を覆うのは、深く濃い緑の森。古木巨木が天を突くように枝を伸ばし、葉の隙間から木漏れ日が優しく差し込んでいる。

 足元には、(コケ)むした岩、名も知らぬ山野草がひっそりと息づき、

「ヘッヘー。滑子(ナメコ)発見(はっけ~ん)

「こっち、剥茸(ムキタケ)?」

「ああ、(アツモノ)にすると美味(ウマ)いぞ」

 キンとナキメは、ちゃっかり(キノコ)狩り。

美味(ウマ)いよ?」

 そこは、美味しい生命力に満ちた空間が広がっていた。木通(アケビ)をパカリと開いて、ギンは中の果実を(スプーン)(すく)ってチュルリとし、イワノに勧める。

「皮はこっちにちょうだい。昼飯に使うから」

 そう言って、ギンは袋を取り出し木通(アケビ)の皮を回収して回る。

「さすがは、お勧めね。この辺りの土地神(顔役)は?」

 耳を澄ませば、森の声が聞こえる。梢を渡る風の音、小鳥のさえずり、遠くを流れる清流のせせらぎ。森の声に耳を傾けながらカワノは尋ねた。

白骨夫人(ホネバア)なら大丈夫(だいじょうぶ)だよ。うちらの祖母(バア)ちゃんだもん」

 カワノの問いかけにギンは答えた。

 時折、鹿や猿など、野生動物の気配が忍び寄ってくる。

「囲まれてるけどな」

 ヤチホコは鋭い視線を茂みに向ける。ハラシコ、吐息をひとつ、

「当方に交戦の意思はねえけど?」

 大楯の神器で障壁(シールド)展開。似た展開なら、つい、この前に経験している。キテイ組合(ギルド)との交戦だ。着弾と同時にイワノとヤチホコ、ふた手に分かれて吶喊(トッカン)し、

「暗き(いん)よ、 我が 手に 集え。 (くろがね)の 鎖となりて、()の身を 縛れ」

 カワノは祝詞(ノリト)で神術発動(ハツドー)。あっさり決着。茂みから、イワノに抱えられているのは、猫科の仙人(シャンレン)猫耳(ケモ耳)女史。三十代(なか)ばくらいの容姿だ。

武塔神(ウーター)が、ここになに用だい?」

 女史は強気な眦に問うが、そこに孫の姿を認めるや、

「う、うちの孫が、なにか粗相を?」

 急に弱気。

此方(こちら)は、ここからでも見える塔からきた神さまです。ホウとミナには世話になっています。案内人(ガイド)として雇っただけ。あなたが危惧するようなことはしていない」

 カワノは、イワノに目配せ(アイコンタクト)猫耳(ケモ耳)女史の拘束解除を促した。ここで、

「珍しいな」

 イワノはポソリ。ハラシコに目を向ける。

「なにが?」

「いい女なら、誰でもいいんじゃねえの?」

 揶揄(からか)う。確かに猫耳(ケモ耳)女史は、妖艶な色気がある。が、

「あれ、孫だぜ?」

 山の幸ハンターと化したキンとギンに目を向け嘆息する。女誑(たら)しには、女誑(たら)しの矜持(キョージ)があるようだ。

(コブ)つき誘うくらいだったら、おまえ誘うわ」

 ここで、ハラシコ意趣返し。初心(うぶ)なイワノは、

「痛い痛い痛~いッ!」

 (たちま)ち、惑乱。ハラシコの腹に三度も膝蹴り(したた)か叩き込む。イワノの耳は少し赤い。照れている。

「「今のは、女誑し(おまえ)が悪い」」

 カワノとヤチホコは、ジト目を貼りつけ異口同音。

「「イワノってチョロイン?」」

 キンとギンは、イワノのチョロさに異口同音。

「チョロインって?」

 ナキメは手を止め、説明(セツメー)要求(ヨーキュー)。キンは、ギンを指差し、

「コイツみたいなの」

 説明(セツメー)完了(カンリョー)。刹那の間もなく、

虎先鋒(コセンポー)ッ!」

 ギンは仙術発動(ハツドー)。鋭い錐揉み旋風がギンを襲うが、

北斗七星剣(ベイドブレード)捌き(パリー)ッ!」

 キンは腰に佩いた北斗七星剣(ベイドブレード)であっさり往なした。

 ギンは地団駄。ここで、

「「イダダダッ!」」

 イワノ、カワノに制裁(セーサイ)発動(ハツドー)要請(ヨーセイ)。カワノは吐息し、金箍(キンコジ)をシメあげた。

祖母(バア)ちゃん、ただいま。真名(マナ)内緒(ナイショ)だぜ? 今はホウで()()()()()がミナだ」

 金箍(キンコジ)を解かれたキン、偽名を隠すつもりはないらしい。

「立ち話もないだろう。おいでな――武塔神(ウーター)さんたちも。おいでな」

 白骨夫人(ホネバア)こと、組合長(ギルマス)キテイの母の名は、雷獣(フゥバオ)。雷の化身である幻獣である。雷の異能(ちから)変化(へんげ)し、自在に姿を変えてみせる。今の姿は、本性のようだ。組合長(ギルマス)に似ている。ギンにも。

 遊撃小隊(パーティー)は、雷獣(フゥバオ)に誘われ、茂みの向こうの拠点(ベース)に足を踏み入れる。


☆ ★ ☆ ★ ☆


 そこは天鳥船(バードシップ)艦橋(ブリッジ)。クロとナキが深刻な面持ちでなにかを話していた。

「ヒルコは、海に流れたろ?」

 因果の書き換えで、ナキとナミの初めの子は海に流れて、何処かへ消えた。

「ああ、流れたよウツシの脱け殻が…そこに目をつけた母さん(腐女子)がいたんだ…」

 ナキは不穏。人払いは済ませてある。こんな話は、漏らせないし、知られたくない。

「ウツシ。もし、ウツシが女子の姿になれば、母さん(腐女子)は、なにをすると思う?」

 淡々と語るナキ。クロはゲンナリと嘆息し、目で続きを促した。

神州九州(しんしゅう)に、姿を自在に変える幻獣がいる。名を雷獣(フゥバオ)…流れた脱け殻が、雷獣(フゥバオ)に憑けば…」

事代主(コトシロヌシ)隊に、()()()がいるね。あいつに任せよう」

 クロの行動は迅速だ。

「ああ、その為に、七星剣を預けたようなものだ。まったく、母さんの計算高さには、ほとほと頭がさがるよ…趣味と実益を兼ねている…」

 ナキは嘆息。

「達する。カヅチ。聞こえてるか? え、なに、なんでそれを? おまえ隠す気ないじゃんか。そこはいい。長官代理(だいこう)命令だ。幻獣雷獣(フゥバオ)の、えぇ~?」

 遅かった。ただ、事代主(コトシロヌシ)隊に新たな任務が加わったことだけは、確かなようだ。


★ ☆ ★ ☆ ★


 白虎(ビャッコ)(レイ)拠点(ベース)にて、突如の異変。孫の来訪に、相好を崩していた雷獣(フゥバオ)の姿が突如、変わる。

「「長官代理(ダイコー)と言うか、テラス高天原(タカマノハラ)長官?」」

 そう女子化したクロに。テラスとも、ちと違う。クロがこの場に居れば、

――事実婚(デキコン)

 と言っていただろう。すなわちナミに似ている。

「こ、ここは? 実体?」

 突然の変化(へんげ)に、キンとギンは困惑。

長官代理(ダイコー)。なんか知ってんスか? あぁ、もうカヅチでイイっス。極秘回線じゃなくて、説明してください。大伯父御」

 ハラシコこと、カヅチはぶっちゃける。

事代主(コトシロヌシ)隊に達する。そいつは、雷獣(フゥバオ)じゃねえ。俺のドス黒い部分だけが、染み付いた深刻(ヤベー)なにかだ』

 クロにしては、歯切れが悪い。

「ふふふ。これで異世界転生完了じゃあぁ~」

 深刻(ヤベー)なにかは、喝采な咆哮(シャウト)。自身の咆哮(シャウト)にふと気づき、

「なんじゃああ、こりゃあぁぁッ!」

 自身の姿が女子であることに、また咆哮(シャウト)。うん、うるせ。カヅチ吐息、

(うるさ)いんで殴ってイイッスか」

 おうかがい、を待たずの強めの手刀(チョップ)

『許す。手刀(やれ)っ!』

 クロは許可。踞るなにか(女子)に、

「あんまうるせえと、シバきますよ?」

 カヅチは恫喝(ドーカツ)。これが不味(マズ)かった。

「シバ。そう我はシバ。異世界に転生してきた雷が化身。反則(チート)超過文明(オーバーテクノロジー)知識で、ハーレム無双じゃあッ!」

 真名(マナ)を見つけてしまった。クロがヒルコ時代に考えていた。異世界転生物語の主人公の名を。うん。確かに深刻(ヤベー)なにかだ。

 シバは、右手をギュっと握り、無差別に雷撃。攻撃対象にキンとギンも含まれる。大楯の神器を起動させ、カヅチは防ぎ、

「ヤチホコッ! イワノは、ぬまっちたちと退けッ! こいつ、出力(パワー)だけは脅威(ヤベー)ッ!」

 ヤチホコは、鉾を構えて吶喊し、

「チィッ!」

 鉾を回して石突(イシヅキ)刺突(シトツ)を撃つが、

「遅いわッ!」

 無駄な挙動に(かわ)される。

 ここで、

七星剣(シチセイ)をカヅチに渡しなさい』

 ナキ。キンに向けて下知。

 無差別な雷撃に怯えるギンとナキメを、必死に庇うキンは、腰の北斗七星剣(ベイドブレード)美猴王(ビコーオー)に託し、美猴王(ビコーオー)は、素早い動きで雷撃を掻い潜り、カヅチに剣を放り投げる。

 七星剣(シチセイ)を手にしたカヅチは、(わず)かに顔を(しか)めた。剣は嫌いなのだ。そんなカヅチに、

『カヅチ、ツクヨの名を出して言霊を放て』

 クロは指示。吐息をひとつ、

月読尊(ツクヨミノミコト)が孫、武甕槌(タケミカヅチ)が命じる。神剣七星剣(シチセイ)にて禍津雷(マガツイカヅチ)撃ち祓うッ!」

 カヅチは七星剣(シチセイ)居合(イアイ)に一閃。(うな)るように迫る雷撃を撃ち祓う。

「チッ」

 シバは舌打ち。ヤチホコが仕掛ける連続刺突(シトツ)(かわ)すため、後退疾駆(バックスッテプ)を華麗に踏み、戦闘鎚(ウォーハンマー)を大振りに振り下ろすイワノの参戦に、また舌打ち。形勢の不利を認めて、両の(タナゴコロ)に雷を集めて、

猫騙し(シャぁ~イニング)両掌(フラぁッシゅ)ッ!」

 中二(チューニ)な技名を叫んで、パンと柏手。(まばゆ)い閃光に、みんなは、

「「「目がぁ~ッ! わ、私の目がぁ~ッ!」」」

 ムスカ咆哮(シャウト)

「なにやってんのよ…」

 眼鏡女子のカワノは、耐閃光(タイセンコー)防御機能のレンズ越しから、みんなにジト目を貼りつける。

長官代理(ダイコー)。あれ、追いますか? えらい勢いで脱兎(ダッシュ)して逃げてますけど」

 さすがは遊撃小隊(パーティー)頭目(リーダー)か、カワノは戦況を冷静(れーせー)に分析して、疲れた声音に、

『お、追って』

無理(り~む~)

 断固拒否。あれは脅威ではない。出力(パワー)は脅威だが、シバの紡いだ言葉から、心底どうでも良い存在なんだと認識する。深追いすれば損害が出る。これは事務方(じむかた)である事代主(コトシロヌシ)としての判断だ。

『そ、そこをなんとか、お願いしますよぉ~、カワノさぁ~ん』

 クロは懇願。

「しょうがないですねぇ~。あっ、見失っちゃった。テヘッ!」

 カワノは棒読み(ぼー)にテヘペロ。クロの懇願を華麗(カレー)無視(スルー)

 脅威ではないが、

「「祖母(バア)ちゃん…」」

 放置するつもりは微塵もない。シュンとするキンとギンの頭を優しくひと撫で、

大丈夫(だいじょ~ぶ)。これでも神さま任せなさい」

 ニカリと笑って請け負った。

「ほら、そこの尊い血筋(蒙古斑)。説明は、ご飯の準備しながらしてもらうわよ」

 パンパンと柏手、カワノは反省会を主宰する。

「だ、誰が蒙古斑(モーコハン)だッ! 見て確認すっかコラッ!」

 カヅチはやっぱり女誑(たら)しに濁すが、

「見ません」

 カワノはピシャリ。目が真剣(マジ)だ。怒っている。

「ホウにミナ。案内して」

 ただし子供たちには、一切の険しさも滲ませない。ここでナキメ、ギャン泣き。

お兄ちゃん(オヂィヂャン)

 キンは、

「じいちゃんじゃねえわ」

 苦笑しながら慰める。ギンは、

卑猥(エロ)河童(ガッパ)

 八つ当りをして平常心を掴まえる。キンはグッと我慢のお兄ちゃん。


★ ☆ ★ ☆ ★


 鍋の中、ぐつぐつと湯が沸き立つ。

「ほらよ、滑子(ナメコ)

 キンが(ザル)から、ぬめりのある滑子(ナメコ)を鍋に放り込む。茶色くて小さな(カサ)が、湯の中で踊るみたいに揺れている。

剥茸(ムキタケ)もいくよ」

 ギンが、今度は剥茸(ムキタケ)を投入。こちらは肉厚で、色が白っぽい。鍋に落ちる音が、滑子とは違って、どこか重たい。

 湯気が立ち上り、森の匂いに混じって、(キノコ)の香りがふわりと鼻をくすぐった。出汁(ダシ)のいい匂いも漂ってきた。

「焦げ付かせないでよ」

 心配そうな顔つきで、カワノが鍋の中を覗き込む。

「大丈夫だって」

 ギンは、胸を張る。

 ナキメが火加減を調整しながら、鍋の中をゆっくりと混ぜる。木杓子(レードル)が、トロリとした汁を掬い上げる。

「いい感じじゃね?」

 イワノが、鍋に顔を近づけて、くんくんと匂いを嗅ぐ。

「もうちょいだ。味が決まらねえ」

 カヅチが、腕組みをして鍋を見つめる。職人みたいな顔だな、とカワノは心の中で呆れ気味に笑った。

 仕上げは、森で見つけた山椒の葉っぱだ。

「これ、刻んで散らすと、香り立つんだ」

 キンが、丁寧に山椒の葉を刻む。鮮やかな緑が、目に鮮やかだ。

 刻んだ葉を、(スープ)に散らす。

 その瞬間、香りがぱっと開いた。(キノコ)の深い香りに、山椒の爽やかな香りが加わって、食欲をそそる出来映えだ。

「よし、できた!」

 ギンが、鍋をドンとテーブルに置く。

 湯気を纏った羹は、熱気を帯びて、まさに出来立て。

「熱いうちに、食おうぜ」

 イワノが待ちきれないように、箸を手に取る。

 みんなも釣られて、箸を伸ばす。

 それぞれの椀に、(スープ)がよそられていく。

 熱いから、ふーふー、と息を吹きかけながら、口に運ぶ。

 滑子の、とろりとした舌触り。剥茸の、噛み応えのある食感。

 (キノコ)の旨味が、口の中に広がる。出汁の滋味深さと、山椒の香りが、味をさらに引き立てる。

「……美味い」

 最初に呟いたのは、カヅチだったか。

「だろ?」

 ギンが、得意げに笑う。

 みんな、黙々と箸を進める。

 木通(アケビ)の肉詰め焼きに箸を伸ばし、カプリと噛み千切って咀嚼(ソシャク)し、子供たちが落ち着きを取り戻した頃合いに、

「なんで怒ってんだよ? ぬまっち?」

 カヅチは直球(ちょっきゅー)

「まずヤチホコ。なぜ躊躇(ためら)った?」

 カワノはピシャリ。シバは、少しばかり格上の相手だった。手心を加えて挑む相手じゃない。

「イワノ。あたしは戦える」

 またピシャリ。事代主(コトシロヌシ)隊の頭目(リーダー)はカワノである。後方にさげられては、神術の支援が届かない。シバを無効化することもできない。ここで、

「最後におまえだハラシコ。なんで今まで隠してた?」

 声を一際(ヒトキワ)冷たくしてカワノ。カヅチはビクリ。普段ポワンとしているカワノがキレている。うん。とても怖い。

「い、いや、そ、そのですね。葦原色許男神アシハラノシコオノカミじゃないっスか自分の呼び名…親が付ける名前じゃないじゃないっスかぁ」

 カヅチ。シドロモドロ。ここでカワノ、

「隠してたら恋的接近(アプローチ)かけらんないだろうがッ! この血筋だけ優良物件ッ!」

 シドロモドロをぶった切り、打算を咆哮(シャウト)。カワノは認めないだろうが、彼女も大概(タイガイ)能天気(ポンコツ)だ。

「「「「「そこぉッ?」」」」」

 五人は声を揃えて異口同音。

「まぁいい。蒙古斑(モーコハン)とカヅチ、呼ばれるならどっちがいい?」

「カヅチでお願い…」

カヅチ(モーコハン)か。わかった。あと、これ着けて…掴め…」

「イダダダ…ごめんてぇ~」

 カヅチの言葉に言葉を被せ、有無を言わさず祝詞を唱え、禿鬘帽子(ペナルティキャップ)を装着、内に仕込んだ金箍(キンコジ)を絞めつける。薄い頭頂部が哀愁を漂う逸品(イッピン)を装着させられても、カヅチは逆らわない。カワノの怒りが別にあることなどは、冷たな声音でわかるから。


主人公カワノさんの夢は玉の輿?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ