表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/147

幕真:X−CHANNEL、情報交換オープンルーム:再び

 そこは、かつては特攻装警に興味を抱いたものが臨時にこっそりと集まる――、そんな場所だったのだ。

 だが、話題とはほんの僅かな間に急速に広がりを見せる時がある。

 今やX-CHANNELのオープンルームの会議室の中でもメジャーなルームとなりつつあった。

 

――X-CHANNEL――


 それはVR仮想空間のシステムを用いた、大規模な仮想会議室サイトである。

 多くの人々が集い、様々な話題を持ち寄りながら、笑い、語り合い、盛り上がり、時には争い、怒り、そして、涙する。

 有明の1000mビルにて〝事件〟が起きたときもX-CHANNELは休むこと無く稼働している。

 そして、その会議室ルームも開設されていたのである。


[【リアル正義の味方? 】特攻装警ってなに?【予算の無駄?】緊急開設]

[《ルームタイプ:会議室》《鍵:オープン》《開設時間:○○:○○》]


 そう――、特攻装警の噂話がかわされていたあの場所である。

 そこに〝ベル〟も〝ペロ〟も確かに駆けつけていたのである。

 

 

 @     @     @

 

 

 ヴァーチャルアイドルの3Dデータをカスタマイズした、ミニのワンピースドレスに青いロングヘアのアバターキャラクターがその部屋へと足を踏み入れていく。

 ネット上でのハンドルネームは〝ベル〟、だが、その名を語るのはよほど親しい人物だけである。

 だが――

 

「やぁ、来たね?」


 ルームの参加者の輪の中央近くに進んでいけば、彼女へと声がかけられる。声をかけてきたのは三毛猫のデフォルメキャラクターアバターで、近世イギリスの貴族風の格好をしている。手にはステッキ、頭にはシルクハット、ハンドルネームは〝ペロ〟と言う。ベルにも馴染みの深い相手である。

 

「はい、有明で特攻装警の人たちが動いていたって聞いてなにか分かるかと思って」


 そのベルに更に声をかけてくるのは、この会議室ルームの設置者だ。名前はわからず、無個性なアバターを用いるが、その語り口から皆がその存在を知っていた。

 

「来たね? これで常連はそろった。早速始めよう」


 10月の頭頃に、この特攻装警についての噂を交換し合うルームが開かれてから、何度もルームは開設されている。そのたびに参加するメンバーは固定化していき、常連と呼べるメンバーは顔なじみである。

 

「ルーム設置、ご苦労さまです」


 ぶっきらぼうながら時折熱い語り口をするのが通称ミリタリー歩兵氏、自衛隊やアメリカ陸軍の歩兵装備のアバターで現れる。ミリタリー系のMMOでは名のしれた人物である。

 

「ご苦労さま」


 シンプルに告げるのは非人間型の青い霧状の光体のアバターで通称青い霧氏、冷静な分析口調が特徴だった。

 

「これでみんなあつまったね。あ、設置ありがとね」


 横スクロールのアクションゲームにでも出てきそうなディフォルメの小学生男子の様な姿が通称男の子氏、子供っぽいやんちゃな語り口が持ち味だ。

 

「設置ご苦労さま」


 慇懃に丁寧に落ち着いた口調をするのが、純白のローブを頭から被った老賢者で、通称賢者氏。時折キャラ崩壊するので中身は若いと言われている。

 

「ご苦労」


 ややハスキーな声でシンプルに告げるのはファンタジーRPGの冒険者の様なマントに帯剣姿、チロリアンハットがトレードマーク。通称は付けられていないが、時折、核心めいた忠告をしてくるので誰もが一目置いている。本当のハンドルネームは〝ダンテ〟である。

 

「ルーム設置、ありがとうございます」


 そして、ベルが感謝を口にすれば――

 

「お疲れさん、じゃ始めようか」


――猫貴族のペロがルーム設置者に求めたのだ。


「OK、早速行くよ。今、有明の1000mビルにて文化人や知識人による文化交流サミットが開かれているのは多くの人が知っていると思う。そして、そこに特攻装警の面々が特別応援として参加しているのも先日、知らせたばかりだ。だがそこで緊急事態が起きているそうだ」


 そこで声を発したのはミリタリー歩兵氏だ。

 

「アレだろ? 海外から来てるテロリスト――、警視庁が全力で警戒に当っているって聞いたけど?」


 ルーム設置者が言う。

 

「そうそれ! それに関してだけど、今、ビルの内部情報については全く情報入手ができない。1000mビルとその周辺地域の電力や通信設備が完全にダウンしているためだと言う。そのうえで特別な映像が手に入った。かなりショッキングな映像だが、このルームの主旨と理念にのっとって公開しようと思う」


 男の子氏が言う。

 

「なんだ? 随分、ピリピリしてるね?」


 青い霧氏が言う。

 

「まぁ、だいたい想像つくけど」


 そしてルーム設置者を促すように猫貴族のペロが言った。

 

「初めておくれ。みんな覚悟できてるから」

「OK」


 ルーム設置者は答えながら映像投影の操作を始める。その口調は何時になく無感情である。


「それじゃ行くよ」


 声が緊張に震えている。映像の内容を警戒せざるを得なかった。

 

「来る――」


 ベルのその呟きを耳にしながら、皆は空間上に投影された動画映像をじっと見つめた。

 男の子氏がぽつりと呟く。


「あ、1000mビル?」


 それは有明の首都圏下最大のランドマークシンボルである〝有明1000mビル〟である。

 今や話題の中心でありマスメディアのニュースでも度々取り上げられていた。

 その、空を貫かんばかりの直線的なシルエット、最上部付近の第4ブロック改装の壁面、そこに奇妙な変化が現れた。破裂したように壁面パネルが砕け飛び散ったのである。


「え? 嘘?」


 思わずつぶやくのはミリタリー歩兵氏だ。早くも焦る心理がその口調に現れている。それに続いて青い霧氏が叫ぶように告げた。

 

「まさか、高層建築物用の高耐久性のハイパーメガエンプラの構造パネルだぞ?!」


 いつもは理知的な穏やかな語り口が常だったのが、どれだけ驚いているかが解ろうというものだ。

 

「あ、なんか――」


 おそらくその後に『なんか飛んでる』と言おうとしたのは男の子氏だ。だがそれ以上は言葉は出てこない。アバターもその顔がすっかり固まっていた。

 

「アレは――フィ、フィール?」


 老賢者を演じていたはずが、途中で口調が若い素の声に戻っていたのは賢者氏。彼が告げた事実はあまりに衝撃的だった。

 

――フィールが壁面を突き破って屋外へと叩き出されたのである――


「う、嘘だろぉおおおおおお??!!」


 悲鳴のような叫びがあがる。取り乱しているのはフィールの親衛隊を自称するミリタリー歩兵氏である。


「まじかよぉおおお!」


 手足があらぬ方向を向いている。それはまるで駄々をこねる子供に打ち捨てられた人形のようでもある。


「――――」


 何も語れず、両手を口に当てて固まっているのはベル。同じ女性の身の上であるなら、今のフィールの状況がいかに深刻なものなのか解ろうというものだ。そして――

 

「なんて事を!」


 ぐっと両手を握りしめ、めずらしくも素直に感情を顕にしてるのはチロリアンハットのダンテだ。その剣幕にギャラリーが驚きを示す中、こらえきれなかったのだろう。ダンテはマントの中であのデータ操作のためのオーブを取り出すととあるデータを引き出した。

 

「おそらくコイツらだ」


 それは海外の様々な放置執行機関のデータベースから選りすぐった犯罪者データだ。

 主犯の名は『ディンキー・アンカーソン』、彼らに従う者たちの名は『マリオネット』

 ベルトコーネ、コナン、ディアリオ、アンジェ、ジュリア、マリー、そして、ローラ――

 世界中の様々な街角や犯罪現場で得られた横顔がそこには映し出されていた。

 ダンテの思わぬ行動にルーム設置者も驚きを隠せない。だが彼もルームマスターとしての役目に熟達しているのだろう――

 

「みんなに伝える。今、表示されたデータは警察組織で重要情報となっている可能性が高い。公式発表が出るまで絶対に外部に漏らさないように。それと――」


――ルーム設置者はダンテに向けて告げた。

 

「映像データを出す時は前振りしてください。お願いします」


 流石に冷静さを取り戻して、自分のした事のまずさに気づいたのだろう。チロリアンハットのツバ先を片手で下げると――

 

「すまない。軽率だった」


――と詫たのである。

 とは言えダンテが提供した映像が場の空気を変えたのは事実である。

 男の子氏が言う。


「コレ誰?」


 解説を口にするのは賢者氏だ。


「主に海外でイギリス国籍の人たちをターゲットにして活動しているテロリストで〝マリオネット・ディンキー〟と言う人物だ。生身の人間は本人のみで残りはマリオネットと名付けられたアンドロイドと言う話だ。表沙汰で騒ぎにならないのは、世界中の警察組織や諜報機関が事実を封印しているかららしいな」


 青い霧氏がつぶやく。

 

「なんでそんなマネを?」

「オープンに喧伝すれば、個人レベルのテロにはアンドロイドを暴走させるのが有効だ――と宣伝するようなものだからね。彼らの手段の有効性を反社会組織に知られるわけには行かないとうわけさ」


 皆が賢者氏の語る言葉に頷いている。だが一人おさまらない人間がいる。

 

「それより! 他の特攻装警、何やってんだよぉ! フィールが重戦闘に向いてないのは分かりきったことじゃないか!」


 苛立ちを炸裂させたのはフィールの熱狂的なファンのミリタリー歩兵氏だ。彼の疑問はもっともだった。

 だがそこにルーム設置者が言う。

 

「それなんだが、どうやら1000mビル周辺で地上と空中で完全に分断しているらしいんだ。地上でアトラスとエリオットが動いていたのが別映像で確認されている。またそれぞれの固有機能から考えると、アトラスは地上警備、エリオットは待機、ディアリオがビルシステムの電脳セキュリティ、そしてフィールは海外VIPの接待か警護と言ったところだろう」


 猫貴族のペロが苦しげに言う。

 

「なるほど、テロのターゲットになっていた来賓の警護として張り付いていたから、ピンポイントで遭遇してしまったと言うわけか。不運としか言いようがないな――」

 

 肉球の右手で頭を掻いている。彼もフィール親衛隊を自称している。フィールの能力傾向と適正は理解していた。だがそこに男の子氏が問いかける。

 

「あれ? センチュリーは? テロ対策じゃ、エリオットなみにうってつけじゃん」

 

 その言葉にはたと気づいてミリタリー歩兵氏も疑問を口にする。

 

「そうだ、センチュリーってどうしてるの?」

「それだが、彼の姿だけがサミット会場周辺で見当たらないんだ。フィールの負傷転落以後、現場の報道管制レベルが引き上げられて音声データすら手に入らない。正直、彼も含めて現状がどうなっているのか知りたいところだ」

「そ、そんな――」


 驚きのあまり言葉をつまらせる。場に重い空気が漂っていた。だが――

 

「あの――」


 そっと手を上げたのはベルである。

 

「これ渋谷のガールズたちの間での噂話なんですが、一ヶ月前に横浜の港の方で、センチュリーが右手を負傷しましたよね」


 青い霧氏が答える。

 

「あぁ、南本牧コンテナ埠頭での戦闘事件か。そんな事もあったな。相手は武装暴走族のスネイルドラゴンだと言われているが?」

「それ違うんです」

「え?」


 思わず誰ともなく疑問の声が上がった。

 

「『センチュリーはただ負傷したんじゃなくて、右手を切り落とされた。そして切り落としたのは海外から来たテロリストだ』――、そんな噂話が出ていたんです。その噂の源泉となったのもセンチュリーの兄貴自身が渋谷や下北沢みたいな若い子が多い繁華街に全然寄り付かずに、首都圏中を何かを調べるように動いてたためなんです。みんな、横浜の事件で大負けして、その時の相手に強く執着してるから――って言ってるです」


 ミリタリー歩兵氏が言う。

 

「あのセンチュリーが? 渋谷に住んでるんじゃないか? って言われるほどあの街に愛着持ってるはずだぜ?」

「はい、そのはずなんですが――よっぽど今回は危機意識を持ったみたいで――、兄貴に助けを求めてる子、いっぱいいるのに」


 ベルの右の手のひらが彼女の顔を覆う。そこには一向に街のみんなの前に姿を表さないセンチュリーへの困惑と苛立ちが浮かび上がっていた。

 

「それだったら――」


 ミリタリー歩兵氏が飾らない素の自分の口調で言う。

 

「渋谷の109の裏手の方になるが『ウォーク・オブ・フェイム』って洋楽喫茶を頼るといい。そこの辰馬樹堂ってマスターがセンチュリーみたいな人助けやってる。生身の人だが、凄腕の人物だ」

「ありがとうございます」


 ベルはミリタリー歩兵氏に丁寧に頭を下げた。

 猫貴族のペロが言う。

 

「話をまとめてみようか――、

 有明で行われている文化交流サミットをおっかないテロリストのお爺さんが襲った。

 そのお爺さんの手下のマリオネットたちが大暴れして、たまたま居合わせたフィールが矢面に立った。

 でも普段は戦闘向きでないフィールでは歯が立たず倒されてしまった。

 フィールを倒した相手は彼女をビルの外へ捨てた。でも――」

 

 そこでペロは思わずため息をつく。

 

「彼女がその後どうなったかは現状では不明」


 整理すればするほど絶望的な状況である。だがその時である――

 

「あのちょっといいっすかー」


 それまで外野のギャラリーサイドに立っていた一人のアバターが発言権を持ったトーカーサイドに入ってくる。だぶだぶのサルエルパンツに派手なサイケ柄のTシャツ、ベースとなるキャラクターはリズムアクションゲームから抜き出したデフォルメキャラで何故かパイナップルがサングラスをしていた。理解しがたい感性である。

 思わず猫貴族のペロが突っ込んだ。

 

「君、そのアバターなに?」

「いや、自分レゲエ趣味なのと好きなリズムゲーのキャラ使ったんで。そんなことより――ちょいムービーたれますね」


〝ムービーをたれる〟――垂れ流すと言う言い回しから来たスラングである。数秒置いてスマートフォンで撮影した30秒ほどのショートムービーが流れ始める。そこに写った光景に全員から思わず歓声が沸き起こった。


「あっ!」

「おおお?」

「アトラスすげぇ!」


 それはアトラスたちが連携して、叩き落とされたフィールを受け止めようとしているところであった。映像はその付近を走る首都高速道路をまたいで設置されている陸橋から取られていた。

 ベルも思わず呟いた。

 

「受け止めた! すごい!」


 ダンテがパイナップルのレゲエ男に問いかける。

 

「よく撮影できたね、現場封鎖、厳しくなかったのかい?」

「やー、きびしいっつっちゃ厳しかったですけど、湾岸線の北っかわが結構手薄だったんでそっから潜りこんだっす。あとケーサツの人たちバイクでビルを登ろうとしてますよ。そっちは流石に撮れなかったけど」

「は? バイクで?」


 ペロが不思議がるが、青い霧氏が推測する。

 

「多分、1000mビルの側面に設置されている傾斜柱の〝デルタシャフト〟を使うんじゃないかな? センチュリーあたりのバイクテクなら行けるだろうね」


 そしてベルもまた安堵の言葉を口にした。

 

「じゃあ、センチュリーの兄貴、間に合ったんだ!」


 フィールがかろうじて助けられた、そしてセンチュリーが参入し、反撃が試みられようとしている。それらの事実が把握できただけでも十分な成果である。その成果を認めるようにルーム設置者はパイナップル男にこう告げたのだ。

 

「今の映像、ダウンロードや複写は禁止にした。彼のものだからね。君、今から行くんだろ? 売りに」


 そう問われれば、映像投影を終了しながらパイナップルの彼は頭をかきつつ最後の言葉を述べる。

 

「はい! コレが仕事なんで。んじゃ失礼しますね。お先!」


 そう言葉を残しながら彼は退散していった。言葉を発したのはダンテである。

 

「そうか、彼は〝ヴィジュアルハンター〟か!」

「なにそれ?」


 男の子氏の問にダンテは答えた。

 

「スクープ映像を危険を犯して撮影し、それをネット系の大手マスメディアに売却することを目的としたチョット危険なフリージャーナリストさ。必要とあればどこにだって乗り込んでいくよ」


 ヴィジュアルハンター、この時代に活発に活動する特殊なフリージャーナリストで、主に動画映像を中心にハイレベルのスクープ映像を自ら撮影、それをネット経由で大手マスメディアやマスコミに高額で売りつけることを目的としている。遠慮がなく、犯罪スレスレの侵入行為も厭わないので社会問題になりつつあるのだ。

 

「でも――」


 ペロは全てをまとめるように言った。

 

「これでなんとかなりそうだね。フィールはいずれ修理されて戦線復帰するだろうし、センチュリーやアトラスと言った連中も、1000mビルの中へと突入するだろう。あとは彼らの頑張りが勝利をもたらすのを待つだけさ」


 ペロの言葉に皆が頷いている。今度ばかりは冗談に逃げる者は誰も居ない。ベルが問う。

 

「勝ちますか?」


 誰も〝誰が?〟などとは聞かなかった。ペロは言う。

 

「勝つさ。だって彼らは日本警察のほこる〝正義の味方〟だからね!」

「それじゃ――」


 ルーム設置者が皆に言った。

 

「彼らの勝利が知らされるまでこのルームを継続させて待ちたいと思う。異論のある人は?」


 異論はない。退室する者も居なかった。

 そのルームに居た全員が、特攻装警たちの勝利と事件解決を信じていたのである。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ