表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/215

第4話 女々しさの代償

 ここは西暦9980年の未来。

 そこに魂を召喚されたおっさんに用意されたアバターは、若い女性だった。

 その理由は、女々しい性格だったからである!


「だから、それって男に言う言葉。女には使わないの。」


「え?女って言ってるのに?」

「男に対してだよ。つか、女々しかったのか、俺。」

 肩を落とすマイだが、ジョーは対照的に知的好奇心をくすぐられる。

「そうだったのか。男に対して女って言うのか、その発想はなかったぜ。

 なにせおまえの母国語はこの時代には滅んでるからな。」

 思わず口走るジョー。

「え?そうなの?」

「ちょっとジョーさん、それは禁則事項。」

 あわてた表情を浮かべるアイだったが、他のふたりは気にもとめない。


「ああ、おまえの母国、じゃっぽんだっけ?西暦2000年ごろから、その存在がはっきりしないんだよ。」

「マジかよ。俺は西暦2020年ごろから来たぞ。」

「そうか、2020年までは存在してたんだな。

 だけど、西暦3000年には、すでに存在しないから。」

 衝撃の事実に驚くマイ。

「うわーマジか。何があったんだ?日本列島が沈んだとかじゃないよな?」

「ああ、それなんだが諸説あって、一番有力なのが、」

「あきよし君、禁則事項ですよ。」

 ふたりの会話に、アイがわってはいる。物理的にふたりの間に。

「そ、その名で呼ぶな!」

「え?あ、あ、何だって?ジョーって本名じゃないの?」

「う、うん、僕はジョーさんだよ。気軽にジョーさんって呼んでね。」

 ひきつった表情のジョーだが、それは本名をバラされたからなのか、禁則事項をしゃべってしまったからなのか、マイには分からなかった。


「そんな事より、あなたのアバターの性別については、分かりましたね?」

 アイはマイの方に振り向いて笑顔を見せる。

「そうだな。」

 マイはその場で膝の屈伸を繰り返し、その反動で後方に宙返り。

「ほんと、思い通り動くんだよな、この身体。おっさんの身体よりいいかも。

 あ、だったら一人称僕にするべきかな?」

「それはどういう意味でしょう?あなたの好きにしたらとしか、言いようがありませんが。」

「僕っ子って、かわいいじゃん!っと。」

 そう言いながらマイは虚空に右脚でハイキックをかまし、右脚を宙に置いたまま、今度は左脚でハイキック。

「これ、素早く繰り返せば、空飛べそうだな。」

「それは無理です。二発目の蹴りの時点で終わりです。三発目の蹴りを放つには、腰の向きが悪すぎます。」

 アイの言葉に、マイは苦笑い。

「冷静に分析しないでよ。」


「それくらい使いこなせていれば、次の段階に進めるな。」

 マイの動きを見ていたメカニックマンのジョーが、何かを確信してそう言った。

「ですがジョー、マイはまだ試験に合格していません。」

 前回の演習訓練、マイは小惑星帯を抜ける事が出来なかった。

「いや、今のマイなら、再試験したら合格。それこそ時間の無駄だし、早く次のステップに進もう。色々つかえてるんだぜ。」

「いいえ、マイには無理です。」

 何かを確信してアイは言う。

「マイには、致命的な欠陥があります。」

「ちょっとアイ、何それ?僕のどこにそんな、欠陥が…」

 思わず反論したマイだったが、その欠陥と言うのに、心当たりはあった。


「なぜ、思った通りに行動しなかったのですか?」

 何かを悟ったマイを見て、アイが尋ねる。

「それは、…」

 マイは言い淀む。なぜ出来ないのか、なぜその一歩を踏み出せないのか。

 正しい判断に対する一瞬の戸惑い。それが全てを駄目にする。

 なぜ正しい判断を信じて行動出来ないのか。

 そもそもその判断は、本当に正しいのか。

 この疑いは、不必要なのか。

 マイには、何が正解なのか分からなくなっていた。


「はいはい、その話しはおしまい。」

 気落ちするマイを見て、ジョーはつとめて明るくきりだした。

「このアバターもマイに馴染んだ事だし、あんな試験、もうマイには楽勝!さあ、次に進もう!」

 本当にそれで良いのか?

 アイの言う事の方が、正しい気はする。

 でも、同じコースで試験をしたら、今度は完璧にこなせる自信はある。

 別の状況でないと、いわゆるマイの欠陥は現れないし、克服も出来ない。

 ならば、答えは出ている。

「進もう、次のステップへ!」

 マイは不安を握りつぶすように、力強く、自分に言い聞かせるように、そう答えた。


 アイも、そんなマイの感情の変化を感じとれた。

 そう、マイにはまだ不安がある。

 その致命的な欠陥は、マイの魂に刻まれている。

 マイの自力での克服は、不可能だろう。

 でも、マイには自分がいる。

 マイの魂に呼応するために作られた高性能補助式自律型人工知能。

 マイを救えるのは、自分なのだ。

 アイは、自分の心に誓う。

 今度こそ、マイを護る!


「で、次はどうするの?」

 何かの覚悟を決めたマイだったが、次の行動は気になった。

 一瞬の判断ミスが致命的な事になるような事では、ないよね?

 そんなマイに、ジョーは軽く答える。

「顔合わせだよ。チームメイトとの。」


「チーム?何それ?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ