表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Get rid of nightmares online  作者: スロフランカ
第1節 夢の使者編
6/252

5話



昼食を終えてログインをする。するとすごいお腹がすいた。恐らく空腹度が下がったのだろう。なので買っておいたパンを。昼食の後に食べるパン、すごく不思議な感覚がする。早いうちになれるようにしないといけないな。


パンを食べ終えたら宿を出て西の門に向かう。ちなみに俺が入ってきたのは南門だ。西門を出て五分ほど歩くと草原に出た。そこにはプレイヤーと思わしき人があちらこちらに散らばっていた。


するとホーン・ラビットと思わしき兎がこちらに攻撃をして来たのでチュートリアルで練習したように回避する。そして看破を使う。



『ホーン・ラビットLv3』


ステータス:――――熟練度不足のため測定不能。


スキル:無し




熟練度が足りないらしい。これからは敵と遭う度に看破をした方が良さそうだ。

そしてチュートリアルで戦ったようにして兎を倒す。チュートリアルの時とはHPが違うのか角を折った時点で兎がポリゴンに変わりリザルトが現れる。



《ホーン・ラビットを討伐しました》


ホーン・ラビットの角×1


ホーン・ラビットの足×1



この調子で兎を19匹倒す。合計で20匹倒す頃にはレベルが4まで上がった。

そして手に入れたアイテムが



ホーン・ラビットの角×10 ホーン・ラビットの角の欠片×5


ホーン・ラビットの肉×13 ホーン・ラビットの毛皮×15


ホーン・ラビットの足×6



だ。角の状態を見るに倒し方もドロップに関係するっぽい。

すると


《熟練度が一定に達したためパッシブアーツ『ブレイク』を取得しました》


という声が頭に響く。初取得のアーツだ。

このアーツの鑑定結果はこうだ。



パッシブ:ブレイク (部位破損に対する補正微)

取得方法(一定回数短剣による攻撃で部位破損を行う)



結構有用ではないだろうか?パッシブなのでずっとついてるし今の状態でも結構破壊できているから。

そして熟練度のあるスキルは一定回数こなすことで成長する可能性が高いな。



とまぁ今日はこのくらいで街へ引き返す。門の入口で冒険者カードを見せるよう言われ見せるとあっさり入れて貰えた。なんでも犯罪をすると持ち主の魔力に対応して色が変わるらしい。とても便利だ。


まずはギルドでホーン・ラビットのドロップアイテムの売却を行う。数の少ない兎の足を2つと角を3つ残し残りを全て売る。


角が合計340G、欠片が合計で50G、肉が合計で130G、毛皮が合計で450G、足が合計で75Gの合計1045Gで売れた。


兎、地味に美味しい、地味じゃなくても美味しい。スキルの検証やアーツが取得できないかを試すついでに兎を狩り続けても良いかもしれない。


その後街でパンを買い串肉を2本買う。そして宿へ行く。


宿の部屋へ行くとルートを呼び出し一緒に串肉をたべる。好感度などは分からないけど思うようにすれば良いだろう。そしてルートが送還されるとステータス画面を開く。レベルが3上がり4になっている。SP(ステータスポイント)は6入っているので1上がる毎に2貰えるのだろう。しかしSKP(スキルポイント)は1も入っていなかった。もう少しレベルを上げてみよう。恐らくだが5の倍数になった時、もしくはスキル熟練度が一定に達した時に貰えるだろう。


ステータスは今のままでも何とかなるのでもう少しこの体に慣れるまで上げないようにしよう。


そして部屋にあるベッドに入ってログアウトする。




170G➝1215G



SP:10➝16




評価、ブックマークしてくださった方、ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ