表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
再生の物語 誰ともつながれなかった人のリカバリー  作者: 冷やし中華はじめました
始まりの村
13/118

いい日旅たち!?


村人たちは集会場に集まり、足りないものや失ったものについて議論を交わした。トウモロコシは少ないし、牛はもう一匹もいない。でも、なぜか村の誰かが見つけた銀の塊だけは豊富だった。誰もが「これを売って何とかなるんじゃないか」と思っていたが、実際に誰がそれをやるかが問題だった。


「タケル、お前が行け!」と村の長老が唐突に言い出した。


「えっ、俺?」タケルはびっくりして口をあんぐり開けた。「なんで俺が?」


「お前が一番若くて、脚も速いからだ」と長老はにやりと笑った。タケルはこの瞬間、自分が一ヶ月の徒歩旅行に巻き込まれることになると悟った。

「澤北も行ってもらえるかの?」と長老は続ける。「タケルだけでは何が必要かわからん。鑑定もできん。騙されるのが落ちだわ!」よろしく頼むと丁寧にお辞儀する長老の前で、断ることが出来なかった澤北であった。


「まさか、徒歩で片道1か月もかかるなんてな」とタケルは荷物を背負いながらぼやいた。彼の隣には、村一番の頭脳派(?鑑定ができるだけ?)である澤北がいた。「タケル、お前の歩幅を測ったら、おそらく平均して一日30キロは歩けると思う。だから、1か月もかからないかもしれないぞ」と澤北は言ったが、タケルは疑わしげな目で澤北を見た。


「お前、それ本当に計算したのか?」


「いや、まあ、大体ね」と澤北は曖昧に答えた。



旅の初日は何も起こらなかった。二人は静かに歩き続けた。しかし、二日目になると、彼らのコメディアン魂が目覚めた。


「ねえタケル、あの木の陰に何か見えないか?」と澤北が言った。


「何も見えないよ。ただの木だろう」とタケルは答えたが、近づいてみるとそこには巨大なキノコが生えていた。


「食べられるかな?」とタケルは手を伸ばした。


「待て、タケル!それ、毒キノコかもしれないぞ」と澤北は止めた。「試しに少しだけ食べてみよう」と澤北が言うと、タケルは一口かじった。


「うん、意外といける…あれ、ちょっと待って、舌がしびれてきたぞ!」とタケルは驚いて叫んだ。澤北は大笑いしながら、「だから言っただろう!」とタケルを支えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ