表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/39

05 蒼月瑛





 午後になると、焔は再び西宮に現れた。

 来ないのではないかと思っていたので、鈴花は少しばかり驚いた。


「何故また来た」

「そちらが言ったんだろう。剣の稽古でもしておけと」


 言って、宮の広い庭――外からは見えない位置で、ひとりで剣の稽古を始める。


(ここでしろとは言っていない……)


 剣の稽古などどこでもできるあろうに、どうしてわざわざこの場所でするのか。

 呆れながら眺めていると、いつの間にか真剣に見ている自分に気づく。


 焔の剣は流れる水のように滑らかで、美しいものだった。まるで舞うように、そして時に滝のように力強く、剣を振るう。


 鈴花には剣の腕の巧拙などわからない。だが、手慣れたものだとは思う。身体に完全に馴染んでいる。


 ――美しい剣だと思った。

 だがどこかに、迷いも見える。それを振り切ろうとしているように。


(……しまった……見入っていた……)


 なにかとてもいけないことをしているような気になり、鈴花は別のことを考えることにした。


「焔、お前は女をどう口説く?」


 せっかく貴重な男がいるのだ。

 意見を求めると、焔は慌てたように剣を取り落としかけ、一瞬こちらを見る。

 そしてすぐに顔を逸らす。


「口説いたことなんかねぇよ」


 鈴花の方を見ないまま、焦ったように言う。


「黙っていても向こうからくるということか? なんとまあ……花を送ったり、文を送ったり、宝飾品を送ったりしないのか?」

「……あんたもそういうことされると嬉しいのか?」


 逆に訊かれ、鈴花は首を傾げた。


「嬉しい女は多いだろうな。普通の男はどう口説いているものなんだ?」


 紅妃が幸せそうだったという証言が少し気になっていた。

 単純に考えると、妃の幸せは帝関連のことではないだろうか。


(いや、食事に好物が出ただの、とても体調がいいだの、色々あるだろうが)


 後宮は次代の龍を生むために存在し。

 女たちも、そのために存在する。


 だから皇帝関連のことと考えるのは、当然の流れだ。


「知らねぇよ」

「知らぬのなら仕方ないか……そういうことに詳しい人物を手配してくれ」


 依頼すると、じっと見られる。


「本当に必要なのか、それ」

「……いや、別に。よく考えてみれば、必要のないことだ。ただの知的好奇心だったようだ」


 男が女を口説くときの方法など、知っても何にもならない。


 焔は疲れたように大きく息をつき、また剣を振り始めた。

 鈴花も寝室に戻り、再び寝台に身を委ねた。


 蒼月瑛の手紙には、夜に話がしたいと書かれていた。

 夜に備えて一度眠ることにする。





 夕餉が運ばれてきた気配で目が覚め、手早く食べて身支度をする。

 焔はとっくに帰っているようだった。


(そろそろ良い頃合いか)


 宮の夜の静寂が深くなる中、鈴花はゆったりとした歩みで東宮へと向かった。


 月の光が照らす回廊は、金の灯籠によってさらにその美しさを増していた。灯籠の中の小さな炎が繊細な影を描き出している。


 白を基調とした衣装は、月光に照らされてより一層輝きを増しているようだったた。その裾を軽く持ち上げながら、歩む。

 天寧宮の前を通り、東宮へ。道中に誰かと出会うことはなかった。


 回廊の終わり、東宮の前までくると、扉が静かに開く。

 その先には、まるで月の仙女のような蒼月瑛が立っていた。


 彼女から立ち上る淡い香りと、部屋を照らす暖かい光が、鈴花を迎え入れた。


「お待ちしておりました、白妃様」


 鈴花は東宮の中の、蒼月瑛の部屋に招かれる。部屋は、淡く柔らかな照明で満たされ、金や銀の装飾品、透明な水晶でできた蓮の花の置物、そして高価な織物で飾られていた。鈴花の殺風景な部屋とはまるで違う。


 侍女や女官はおらず、部屋にはふたりきりだ。

 蒼月瑛は、鈴花の前で自ら淡い香りのする茶を注いだ。

 紅に染まる茶の中には、ふわふわと花びらが浮かんでいる。


 鈴花はその花びらをしばらく見つめながら、固まっていた。何を話せばいいものか、と。


 鈴花は社交性があまりないため、気の利いた話題が思いつかない。

 聞きたいのは紅妃の事件のことだが、内容が内容だけにいきなり切り出す話題でもない。


 無難な天気の話などを切り出すのも、何となく不自然に感じた。


「わたくし、貴女とずっとお話したかったんです」


 蒼月瑛が微笑みながら言った。


「白妃様はとても美しいですもの」

「ありがとうございます」


 蒼月瑛の方がよほど美しい。

 そう思いながらも礼を言うが、蒼月瑛の言葉は止まらなかった。


「まるで仙界の銀嶺に咲く一輪の花のような、繊細で神秘的な美しさ。わたくし最初にお会いした時から、貴女から目が離せません。きっとこの世の誰もが心を奪われます。それに、白妃様の琴の演奏、あれはまるで天からの音楽のようでした。天女が舞い降り、光の花が降っているかのようでしたわ。ええ、わたくしには見えました」


 その光景を思い出しているのか、瞳をきらきらと輝かせて鈴花を見つめる。

 頬がわずかに上気していた。


「普段の優雅な振る舞いや品格も、詩や書の深さも、わたくし触れさせていただくたびに感動に打ち震えておりますの。先日の詩会でも、とても見事でしたわ。雨は憂鬱や哀しみをもたらすだけでなく、大地にも人の心にも、成長や変化、さらには美しさをも生む力があるという深さ――わたくしあの詩を聞いて、雨がとても好きになりました」


 蒼月瑛はそこまで言って、ふぅ、と小さく息をついた。


「――それに、帝も、白妃様のことを大変気にかけていらっしゃいますし」


 含みがある言い方だった。


「私は、帝とは何もありませんが」

「何もないからこそ、存在するものもあるのではないでしょうか?」


 そんなことを言われても、ないものはない。

 皇帝が鈴花に対して抱いているのは、紅妃の殺害に関わっているのではないかという疑念だけだ。


「それに、白妃様に心を奪われないものなど、この世界にも、過去にも未来にもおりませんわ」


 鈴花はあらゆる意味で居心地の悪さを感じながら、口を開いた。


「……本日こちらに来たのは、文をいただいたからです」


 本題に入ってくれないのなら、単刀直入に訊く。


「紅妃の件について、何かご存じなのではないですか」

「…………」


 蒼月瑛は、鈴花の目をしっかりと見つめた。

 その視線が北の方へ向かう。


「それにしても、北は毎日賑やかなこと」


 静かな夜の中に、蒼月瑛のやや白々しい声が響く。


 北の方には黒妃の北宮がある。確かに時折賑やかだが、流石にここまでは音は聞こえてこないだろう。風向きによってはありえるかもしれないが、いまは静かなものだ。


「黒妃様、もしかしたら身ごもっているかもしれませんね」

「……え?」

「ただの勘ですけれど。ですがもし男子が無事に生まれたら、待望のお世継ぎの誕生ですわね」

「…………」


 鈴花は衝撃を受けた。


(――そうだ。ここは元よりそういう場所だった)


 次代の龍の器を生む場所だ。

 皇帝は月にそれぞれ三度ほど、妃たちの寝所に訪れる。――鈴花以外の妃たちのもとへ。


 あまり考えないようにはしているが、何が行なわれているか、わからぬはずがない。


「本当にそうなら、とても素晴らしいことですね」


 心の中での動揺を隠しながら答える。そしてそれは本心でもあった。


 本当に皇子が生まれれば、皇帝も少しは肩の荷が下りるだろう。


 いま生きている直系の皇族の男は皇帝だけだ。


 ――五年前に起きた『紫涙の変』と呼ばれる異変で、当時の皇帝や皇太子を始め、皇族たちがごく短い期間内で、次々と命を落としてしまった。

 紫色の涙のような模様が体に現れ、高熱、呼吸困難を引き起こし、ついには命を落とすのだ。


 帝国は大混乱に陥り、政治の安定や後継者問題が深刻化した。

 その異変の中、唯一生き残った男子が、いまの皇帝だ。


(そしてその異変が起こったからこそ、私は妃の一人にさせられた)


 あんなことさえ起らなければ、故郷から出ることはなかっただろうに。

 新たな皇帝を迎えるとき、後宮の人員は一新された。

 空いた妃の座に、白家の鈴花が据えられた。


 ――また異変が起こった時のために。

 この契約は、一部のものしか知らない。


 蒼月瑛はたおやかに微笑み、再び北に視線を向ける。


「それにしても賑やかなこと……そういえばあの夜も、奇妙な風の音が聞こえたような」


 その先には、北宮と、その更に先に森がある。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
読んでくださってありがとうございます。
少しでもお楽しみいただけたら↑の評価(⭐⭐⭐⭐⭐)を押していただけると嬉しいです!

次にくるライトノベル大賞2023にノミネートされました!!
「捨てられた聖女はダンジョンで覚醒しました」に清き一票をよろしくお願いいたします!!
sute01tugirano.jpg

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ