表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

第1話 女子寮の相談屋さん

白崎(しろさき)先輩、ありがとうございました」


 学生寮の一室。


 ラグの上に置いたローテーブルを、挟むように座って話をしていた後輩女子が立ち上がり、深々と頭を下げた。


「いえいえ。 うまく行くと良いね」

「はい! あ、これ、少ないですけどお礼です。 それじゃ失礼します!」

「えっ? あ、ちょっ、待っ……」


 そのまま、慌てて立ち上がった私の制止にも気付かぬまま、彼女は足取り軽く部屋を出て行ってしまう。


 テーブルの上には、そんな彼女が置いていった幾つかのお菓子が残されていた。


「……ぁ……ぁはは……はぁ……」


 小さくため息を着いて部屋の隅へと視線を向けると、衣装ケース程のサイズがあるクリアボックスに、ぎっちり詰め込まれた大量のお菓子が視界に映る。


 ポテチ、チョコ、ビスケット、etc.etc(などなど)……


 数も種類も豊富なそれらを、ボーッと眺める事数瞬。


 私は腰だめに両手を握りしめ、大きく息を吸い込むと――


「お菓子ばっかこんなに食えるかぁぁ! 太るわぁぁ!」


 ――寮の窓が震える程の咆哮を上げた。
















「あっははははは! さっきの叫び声はそう言うことかぁ」

「……わ、笑いすぎでしょ、遥香(はるか)!」


 ついさっきまでは後輩が座ってたクッションに腰掛けながら、隣の部屋の同級生――各務 遥香(かがみ はるか)が爆笑していた。


 私が思わず上げた声を聞いて、ビックリして様子を見に来てくれたらしい。



 くぅ……油断した。


 この時間なら隣の部屋は留守だと思ってたのに。



「ひぃ、ひぃ……いやぁ、笑った笑った……くふふ」

「ってかあんた……部活どうしたわけ? 女バスのエースさん?」


 未だにお腹を抱えながら涙を浮かべている遥香に、多分に嫌味を込めて言うと、彼女は「あぁ……」と苦笑しながら、スボンの裾をまくり上げた。


 スラッと引き締まった脚には、何ヵ所かシップが貼られている。


「……ちょっと、それ、どうしたの!?」

「いやぁ、部内練習試合の途中で相手チームの子と接触しちゃってさ。 捻挫と打撲って所かなぁ」


 保健室に誰もいなかったから、シップだけ拝借して部活に戻ったところ、部長と顧問の先生から、今日は取り敢えずゆっくり休めと言われたらしかった。


 それで、部屋に戻って来てストレッチしてたら、例の叫び声が聞こえたのだとか。


「それ、打ち身の方は冷やしとけば良いとしても、足首の捻挫は今日くらい固定しといた方がいいんじゃないの? たしか包帯あったと思うから、そのまま足出しといて」

「え? いや、そこまでしなくても――ありがと……」


 最初こそ遠慮の声を上げた遥香だったが、ジト目を向けると気まずそうに大人しくなった。


「添え木までは要らないだろうし、足首の固定だけにしとくよ?」

「あ……うん、ありがとう」


 足首だけに巻くとズレて来るだろうし、土踏まずを経由させて――と、包帯を巻いていく私の様子を無言で眺めていた遥香だったが、30秒程かけて包帯を巻き終えた自分の足をしげしげと眺めた後、ポツリと呟くように口を開く。


真悠菜(まゆな)ってさ、ホント、何でもできちゃうよね」

「ん?」


 残った包帯を救急箱にしまいながら、声のした方へ視線を向けると、遥香は膝を抱えて自嘲気味な笑顔を浮かべていた。


「何でもできて。 誰にでも平等で。 先生や皆からも信頼されて――」

「遥香?」

「――私も、真悠菜みたいになれたら……ぐすっ……部活とかでも、もっと上手く……できるのかな……?」


 今にも消え入りそうな、か細い声による独白。


 それは、シンと静まり返った部屋の中で、遠くから微かに聞こえる誰かの笑い声よりも、ハッキリと私の鼓膜を揺らした。


 “上手くできる”って台詞と、“部活”って言うキーワード。


 そして、私がいろんな所から集めた情報。


 極めつけが今回のケガ……


 そこからおおよその事情を察した私は、勉強机の下に置いた小型の冷蔵庫から紙パックのカフェオレを2本出して、その内の一本を遥香の前に置いた。


「……真悠菜?」

「あんたの状況はだいたい察した。 たぶん、私にどうこうして欲しいわけじゃないって事も含めてね。 その上で、あくまでも“友人”の一人として、聞いて欲しかったら話し聞いてあげるよ?」


 パックカフェオレにストローを差して、早速飲み始めながら言った私の言葉に、目を見開くようにしてこちらを見ていた遥香だったが、小さく“ふふっ”と笑った後、ニヤニヤしながら口を開く。


「真悠菜、あんた部屋に冷蔵庫まで持ち込んでんの? お菓子も大量だし……太るよぉ?」

「私が買ってきてるんじゃないの! 相談に来る子達が皆してお菓子やジュース置いて行くから処理しきれなくて困ってんの!」


 そう、さっきの後輩みたいに、何かを相談しに来ては、“対価”としてお菓子やらなんやら置いていくのだ。


「さっすが“女子寮の相談屋”さんよね」

「自分で名乗った事一回もないわ!」


 最初は同部屋の子の相談に乗ったのが始まり。


 それがどうやら上手く解決できたらしく、そこから口コミでどんどん広まって、今や先輩まで相談事に来たりする。


 誰から始まったのかも分からないけど、いつの間にやら『相談に乗って貰ったら、内容に見合った報酬を自分で考えて渡す』なんて言うルールが勝手に出来上がっていたらしく、お金を差し出そうとして来たのを断固拒否してる内に、皆してお菓子やジュースを持ってくるようになったのだ。


 どうやら『渡しすぎたら私が気を遣って受け取らなくなる(相談屋を止める)し、少なすぎたら次から適当に対応される』って噂も立ってるらしい。


 マジで意味が分からない。


 私自身の意思は一体何処に行ってしまったのか、小一時間くらい問い詰めたい。


「あはは、そう言えばそうだったね。 でもまぁ……せっかくだし、聞いて貰おうかな。 “相談屋の真悠菜”さんに」

「――っ!? ……わかった」


 私は、遥香が言った“相談屋の――”と言う前置きを聞いて目を丸くした私が、ため息混じりに了承し、一拍置いた後に二人揃って「ふふふ」と笑い合った。


 人からの相談事に乗るのは、元々情報集めに役立つから――つまり“自分のため”にしていた事……


 それでも、意図せず報酬を貰うようになってからは、私の中で明確に“仕事”だと感じるようになっていった。



 だから。



 相談者の悩みや苦しみが、ほんの少しでも和らぐように……


 私に出来る事や知識を総動員して、依頼人に向き合うのだ。


 遥香がわざわざ、“相談屋の私”にと言ったのだから、ここからは“お仕事”の時間――


「――その依頼、承りましょう」


 ――さぁ、頭切り替えていきましょうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 次の話が待ち遠しくなる、めちゃくちゃいい第一話ですね(*´Д`*) キャラもいきいきしててずっと読んでいたくなります! 連載頑張って下さい!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ