表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/10

9.愛しています

「……馬鹿だな……。それが罰でなどあるものか」

「いいから。ちゃんと話を合わせてちょうだい」


 あの時。そう囁くと、私はグラムから身を離し、フェリクス様を振り返った。

 フェリクス様は無言で、私とグラム、そしてシシーリアを観察していた。何もかもを見透かすような眼差しで。

 私は嫌な予感がして仕方がなかった。


 フェリクス様。今、何を考えているのですか?


 フェリクス様の洞察力は、本当に優れている。考察力も、対人能力も高い。その場を自分のペースに持ち込む力も。そうでなくては、交渉上手になどなれないのだ。

 そのフェリクス様を騙しきることが、私が考えた計画の、第一の関門なのだ。


 そして、やはりフェリクス様の次の行動は、私たちの度肝を抜いた。

 フェリクス様は、話しかけようとした私の機先を制し、迷い無く私の手を取ると、私をふんわりと抱き締めたのである。


 フェリクス様が、何の予告もなくそのような行動を取るとは完全に予想外で、私は呆気なく捕まってしまった。


 いつものフェリクス様なら、失礼します、とか何とか、絶対に声をかけてくれたはずだ。


 しかし、今なら分かる。フェリクス様は、私を逃がさないように、わざとそうしたのだ、と。やはり肩に上着をかけてくれた時、指が触れていたのだろう。その違和感を確かめるために、わざと不意打ちで触れてきたのだ。


 ──温かい。


 フェリクス様の上着は、私の肩にかかったままだ。薄いシャツから、ダイレクトに私へと、フェリクス様の柔らかい熱が伝わってくる。

 既に婚約破棄を言い出したくせに、目眩がしそうなほど幸せだった。心地よい温かさが、私を一時うっとりと繋ぎ止めた。

 しかし、すぐに我に返って青ざめる。それは反対に、私の温度もフェリクス様に伝わっているということだ。

 フェリクス様は、痛みを堪えるように瞑目していた。何らかの疑念に、確信を持ってしまった気配がした。


 ──しまった!


 慌てて抜け出そうともがくと、フェリクス様は逆らわず腕を解いてくれた。

 しかし、ゆっくりと目を開き、発した声は、圧し殺した憤怒に染まっていた。

「ローゼ殿下。貴方を害した相手を、私に見過ごせと仰るのですか?」

 それは既に質問ではなかった。だってフェリクス様は、グラムを睨み据えていたのだから。


 フェリクス様。理解が早すぎです。


 いつも穏やかなフェリクス様が、誰かを睨むのを初めて見た。敵意を露にするのも。

 私は精一杯抗弁した。

「誰にも害されてはいません。私は今もここに、こうして立っているではありませんか」

「誤魔化しは不要です。殿下に何の変事もないならば、こんなに体が冷えきっているはずもなく、また、私との婚約を破棄する必要もない」

「婚約を破棄するのは、私が心変わりしたからです!」


 お願いします、フェリクス様。

 どうか騙されてください。


 私の祈りは、フェリクス様には届かなかった。

 フェリクス様は語調を和らげたが、その声音に秘められた激情が、薄らぐことはなかったからだ。憤怒だけではない。私への哀切が、そこにはあった。

「ローゼ殿下。私は、自惚れやなのですよ。昨日のローゼ殿下のお言葉が、遊び心から生まれたものだなどと、断じて信じることは出来ません。そこにいるグラム様とシシーリア様が、予想外の話の流れに、目を白黒させているのを見れば尚更です。私は貴女を、身命を賭してお支えすると誓いました。その誓いとは、今ここで、貴女の嘘に騙されたフリをし、貴女を一人、行かせることではないのです」


 私は胸に込み上げてくる熱いものから、必死に目を反らした。


 フェリクス様が、こんなにも、私に心を割いてくれるとは思わなかった。


 元々、フェリクス様が望んだ訳でもない縁談だ。

 私がそう言うなら、と、問題なく、婚約破棄に頷いてくれるものだとばかり思っていたのだ。


 ……いや、そうではない。私の想像の中では、フェリクス様は私を軽蔑していた。


 昨日、確かに私は言ったからだ。

 ──愛しています。フェリクス様が、私を支えてくださると仰るならば。私も貴方を支えます。必ず──


 しかし、そう言っておきながら、心変わりをしたと、手のひらを返した私。あまつさえ、夜這いをしたとまで。最低な女だと思う。幻滅され背を向けられることを覚悟していた。


 それなのに現実のフェリクス様の反応は、私の想像とは全然違った。


 揺らぎもせずに、誓いを果たすと。

 私を一人にはしない、と──。


 ああ、自分が何を望んでいるのか、分からなくなりそうだ。


 嘘をつき通さなければならない。こんな風に、抵抗されるのは困る。

 そう思うのと同じくらい、騙されてくれないフェリクス様が、こんなにも嬉しい。


 フェリクス様。フェリクス様。


 愛しています。心から。


「フェリクス様のお気持ちは有りがたく思いますが。私は、嘘などついてはおりません。私は無事ですし、グラムに心変わりをしたのです。グラムを王位に就けたいと願っているのです。私の願いに沿うことが、私を支えることになるとは考えないのですか?」


 敢えて平坦に返した。


 どんなに嬉しくても。それに身を任せる訳にはいかない。

 私は、フェリクス様を恋しいと思う心を殺すのだ。その覚悟を、嘘をつくと決めたあの時に、したはずだ。


 ああ、泣いてはダメ。表情に出すのもダメよ。平静を保ったフリをしなくては。


「木偶のように、ただ盲従することが、殿下のためになるとは思いませぬゆえ。……ローゼ殿下は、泣いておられる。私に婚約破棄を告げられた時から、ずっと。そのお心から、悲鳴が聴こえるのです。なぜそこまでして、グラム様を庇おうとなさるのですか」

 フェリクス様の返答は、私の心の一番弱っているところに、的確に染み入った。意地を張る私の握り拳を、ゆっくりと優しく開いて、包み込むようだった。


 ああ、駄目だ。騙しきれない。


 そうよ、泣いているわ、ずっと。

 貴方を突き放すのが辛くて。


 私の相眸から、押し止めていた涙が溢れた。


「そこまでお分かりならば、お分かりでしょう。フェリクス様、私は、月に拐われて死んだのです。だからシシーリアは、私を来世に送るために、姿を現したのです。そして、私とグラムの両方が欠けたら、本当に国が荒れてしまいます。私はそれを防ぎたいのです! お願いします、フェリクス様! 力を貸してください!」


 私の堪えきれない叫び声を最後に、部屋には沈黙が満ちた。

 フェリクス様は、仰向いて自分の表情を隠した。

 この時のフェリクス様の声音を、私は表現する言葉を持たない。圧し殺しても隠しきれない感情のうねりが、フェリクス様の声を震わせていた。

「そうして、やはりローゼ殿下は、貴女を害した相手を、見逃せと仰るのですね。何食わぬ顔で、王位に就くのを見過ごせと」


 ああ、フェリクス様。

 ……そのお気持ちだけで、十分です。


「私の命の有無など、国民の安寧の前では、些末事です。フェリクス様」


 だがそこで、第三の声が、私たちの会話に割って入った。

 グラムだった。

「俺は、見逃してくれとは言わない。セオドア公」

 私は慌ててグラムを振り返った。


 グラム?! 何てことを言うの!


「だが、俺は公的には、ローゼを殺したことを認めるつもりはない。俺がローゼを死に追いやったという、物的な証拠はないぞ。月に拐われるとは、そういうことだ。状況証拠だけで、俺を追い込めると思うほど、楽天的ではないだろう? それに、無理にそれを強行したところで、ローゼが生き返る訳でもない。……俺は、自分のやったことの重さは、理解しているつもりだ。その罪は、今後の行動で贖わさせてはくれないか」

 フェリクス様は、鋭い瞳でグラムを見据えた。

「どのように?」

「全て抱えて、王位に就く。王位の義務と責任を、今後の俺の全てを賭けて果たすことで、贖いにかえよう。もし俺の行動が、贖いに値しないと判断したその時は、遠慮なく引きずり下ろしにきてくれて構わない」


 フェリクス様は、随分長い間、沈思黙考していた。

 私は、心から祈った。どうか、フェリクス様。お願いします。グラムが王位に就く道を絶たないで。


 最終的に、フェリクス様の背中を押したのが何かは、私には分からない。

 フェリクス様は、1つ息をついた。そして次に発した声には、常の穏やかさが戻ってきていた。

「シナリオの若干の変更を要求します。今のままでは、見逃すことは致しません」

 どのようにだ? と、グラム。

「先ほどの婚約破棄の主眼は、私との結婚を回避することではなく、ローゼ殿下の王位継承問題からの離脱と、グラム様の王位継承を確実にするための布石でしょう。それならば、グラム様とローゼ殿下が婚約する必要はありません。私が陛下に、ローゼ殿下の降嫁を願います」


 え?


「ローゼ殿下が王族籍を抜け、セオドア公爵家に降嫁することになれば、自動的に王位継承権はグラム様に移ります。先ほどの、ローゼ殿下がグラム様に心変わりをしたという言い訳は、いかにも苦しい。恐らく陛下には通用致しませんでしょう」


 一生懸命考えた計画に、あっさりと代案を出され、私は呆けた。


 え?


 それでは、私は、フェリクス様の婚約者のままでいいの……?


「それに何より、ローゼ殿下を害した方に、殿下を委ねることなど、断じて致しかねます。ローゼ殿下は、私が貰います。……ローゼ殿下、宜しいですか?」

 フェリクス様は、私に恭しく手を差し伸べた。

 私は、まだ思考能力がまともに働いていなかった。


 今、フェリクス様は、私を貰います、と言ったわ。


 それでは私は、来世に旅立つまでの間。

 フェリクス様の婚約者として、お側にいていいの……?


 予想外の展開に呆然としたまま、フェリクス様を見返すと。

 フェリクス様が、微かに笑う。今日初めての笑顔だ。フェリクス様の瞳に映る私は、呆然としながらも、喜びの予感に、徐々に表情を煌めかせている。

 動かない私に焦れたのだろうか。

 フェリクス様は、珍しく強引だった。私の手を握り、力強く引き寄せて。今度は力強く抱き締めたのだった。





 大広間の扉前には、既にフェリクス様が待っていた。

 フェリクス様の礼装も白だ。ダークグレーや黒などの、濃色の方が一般的なのに、靴や小物まで白一色の出で立ち。私と二人、このまま結婚式ですと言われても、全く問題ない取り合わせになっている。

 シシーリアが、小さくガッツポーズをしたのが分かった。


 シシーリア。フェリクス様と共謀したわね?


 お父様は意外にも、私が降嫁することには反対しなかった。

 一旦グラムを王位継承者にすると定めたからには、私とフェリクス様を、周囲にはっきりとわかる形で、王位から切り離した方が、混乱が少ないということなのだろう。

 でも私に印象的だったのは、お父様のこの台詞だ。

 お父様は、ニヤリと笑って、フェリクス様に言ったのである。

「そなたを義息子むすこと呼べるのは、変わりがないのだから、まあ良しとしよう」


 お父様ったら。本当にフェリクス様を気に入っているのね。


 私とお父様は、親子揃ってフェリクス様を大好きだったようだ。知らなかった。


 私の姿に気づいて、フェリクス様が歩み寄ってくる。

「ローゼ殿下。お加減はいかがですか?」

 私の体調不良は仮病だが、疲れやすくなったのは本当だった。コルセットで体を締め上げ、公務などをこなそうとすると、すぐに息があがってしまう。

 月に拐われたにも関わらず、生きているフリをしている反動だ、とシシーリアは言う。おかげで仮病に、かなり信憑性が増してしまった。できるだけ長く存在していたいなら、安静にしていなさい、とシシーリアに厳命され、もっぱら部屋で過ごすことになっている。

「平気です。すごく、楽しみにしていたんですもの。フェリクス様との婚約式を」

 私は、期待の目でフェリクス様を見つめた。今日のこの日のために、既に死んだ身ながら、美容には全力を尽くしたつもりだ。

 レースとリボンをひらめかせて、フワリと一回転してみせた。艶やかな薔薇色の髪は、緩やかに結い上げられ、小さなティアラで飾られている。

 フェリクス様は、もちろん空気が読める男だ。

「とても、良くお似合いです。お綺麗ですよ、ローゼ殿下」

 眩しそうに目を細めて、誉めてくれた。

 私は嬉しくなって、満面の笑みを見せた。

「ありがとうございます。フェリクス様も素敵です」

 お世辞ではない。穏やかで温かなフェリクス様の雰囲気に、優しい白の礼装は良く似合っていた。

 うっとりとフェリクス様を見つめる私に、フェリクス様は苦笑する。そして、その笑みを眼差しに残したまま、さらりと言った。

「明日から、毎日、午後のお茶をご一緒致しませんか? ローゼ殿下」

 私は驚いた。もちろん毎日会えるのは嬉しいけれど。

「宜しいのですか? フェリクス様は、お忙しいのでは?」

「執務よりも、殿下を優先したいのです。これくらいの我が儘は、許していただきましょう。殿下との時間は、とても、貴重なのですから」

 私は胸がいっぱいになった。


 フェリクス様には、事情は全て話してある。私は既に死んでいること。生きているフリは、どれくらい続けられるか分からないこと。別れの時は、ある日突然やって来ることを。


 シシーリアは、私を来世に送るのを、ギリギリまで待つと約束してくれた。しかし同時に宣言したのだ。

 もしもの時は、もう容赦しないと。

 私が消滅しそうな時。悪霊に堕ちそうな時。精霊に変化しそうな時。もうこれ以上待てないと判断したその時は、その場で私を来世に送ると。

 最期の時は、突然やって来る。次こそは、最期の別れを言うなどという、猶予はない。


 本当は、フェリクス様を巻き込まずに、一人静かにその時を待つべきだろうと、私も思うけれど。

 仕方がない。降嫁の件1つとっても、フェリクス様の助けは必要だ。

 それに、何よりも。フェリクス様が、こうやって差し伸べてくれる手を拒絶する強さは、私には無いのだ。

 許されるならば。少しでも長く、お側にいたい。

 大好きな、貴方の側に。


 ごめんなさい、フェリクス様。

 私が消えるまででいいんです。

 それほど長い時間は、かかりませんから。

 どうかそれまでは、貴方の側に。


「本当に、本当に。ありがとうございます。フェリクス様。嬉しいです……」

 涙ぐみながら、万感の想いをこめて告げた私に。フェリクス様は囁いた。

「愛していますよ、ローゼ殿下」


 ──!


 私は弾かれたように、フェリクス様を見上げた。

 フェリクス様は、私と目を合わせると、ゆっくりと、もう一度囁いた。静かなテノールが、私の心を震わせた。


「哀しい程に、貴女を愛しています。だから少しでも長く、共に過ごしましょう」


 ──フェリクス様……!


 以前、私からの告白に、愛の言葉を囁けるほど若くないのです、と困っていた貴方が。


 愛しています、と。

 愛しています、と、言ってくれるなんて。


 信じられない。でも夢ではない。


 私も返さなければ。

 私の想いの全てを、貴方に。


「フェリクス様。私も、心から、貴方を愛しています。……どうか、少しでも長く、お側にいさせてください」


 フェリクス様が身を寄せてくる。そうするのが自然な気がして、私が目を閉じると。フェリクス様の微かなキスが、額に降ってきた。

 目を開けると、目尻を少し赤くしているフェリクス様の姿。

 何だか気恥ずかしくなって、二人で照れ笑いを浮かべた。そして、どちらからともなく、お互いの手を握り合ったとき。

 時間です、という侍従の声がかかった。婚約式が始まるのだ。

 大広間の前に、フェリクス様と並んで立つと、両開きの扉が大きく開かれる。大勢の着飾った列席者。中央に伸びる真っ赤な絨毯は、広間の奥、真正面に立っている国王夫妻へと続いている。

 私とフェリクス様は、頷きあうと、静かに大広間へと第一歩を踏み出した。


 私は、来世に旅立つその時まで、フェリクス様と共に歩んでいく。

 私の嘘に、騙されてくれなかった、この人と。

 私の気持ちに、どこまでも聡かったこの人と。

 どうか、その時間が、少しでも長いものでありますように。


 そう祈りながら、私はフェリクス様を見上げ、心からの微笑みを浮かべたのだった。


これで本編は終了です^^

あと1話、フェリクス視点の番外編を投稿します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ