幻日 (げんじつ)
その日はとても寒い始まりだった。
朝、目覚めて日の光を取り込もうと、カーテンを開ける。
眩しいほどの陽光が差している中、氷の粒が空から舞い降りてくるのが幻想的で、少しの間見入っていた。
その氷の粒たちは、太陽の光を浴びて七色に煌めいている。
この地方では珍しく細氷が見られた。
そういえば昨夜の天気予報では、夜中に冷え込んで雪が降ると言っていたっけ。
一面の雪景色にもう少し眺めていたい気もしたが、寒さに身を震わせもう一度布団に潜り込む。
どのくらい経ったのだろうか。
いくら休日といえども、そういつまでも布団にくるまっているわけにもいかない。
だけれども、まだ暖房をつけていない布団の外は、きっと凍えるほど寒いに違いない。
もじもじとしている間にも、時計の針は進んでゆく。
ええい、と覚悟を決め掛け布団を脱ぎ捨て、冷えた世界へと飛び出した。
案の定、周りの空気は一瞬で身体の暖を奪う。
急いで暖房器具のスイッチを入れて暖を取る。
エアコンから吹きだした風が暖かく心地良い。ホッと窓に目をやった。
ダイヤモンドダストが風に舞い、キラキラと輝いている。
好奇心からその煌めきを身体で感じたくて、外に出てみることにした。
急いで身支度を整え、玄関のドアを開く。
温まった室内に寒々とした風が吹き込み、思わず身をすくめる。
しかし目の前で踊る氷の粒たちを見て、寒さは一瞬にして感じなくなった。
美しいそのありさまは、まるで夢の世界かおとぎの国のようである。
ダイヤモンドダストに照らされて、太陽の周りには滅多に見られない幻日虹が見られた。
幻日虹は幸せの前ぶれとの言い伝えがあるが、それを信じたくなるような光景だ。
少しその辺を歩いてみようかと、戸締まりをし、一歩を踏み出した。
まだ誰も跡をつけていない真白き絨毯は、心を清らかにしてくれるようだ。
ザクザクと音を立ててゆっくりと歩いてみた。
森の方からは木々を揺らす冷たい風が吹いてくる。
遠くにそびえる山が纏った雪の服は、まだ当分脱げそうにない。
ザクザクザクと踏みしめて、枯れ木で賑わう森にさしかかる。
枯れ木に咲いた雪の花が風に舞い、細氷となる。
太陽を浴びて一層美しく舞う。
奥の方には針葉樹がひしめいていて、あそこまで行ってみようと歩みを進める。
ザクザクザクザクとしばらく進み、ようやく針葉樹の世界にたどり着いた。
ホッとひと息ついたとき、目の前に現れた見かけぬ姿に釘付けになった。
白い肌に銀の髪。青い瞳に美しい顔立ち。
人の姿をした線は細く、絵画の世界から飛び出して来たように現実離れしている。
吸い込まれそうなほどの深い碧の瞳と少しの間見つめ合ったが、微笑みとともに手招きをされ一歩前に出た。
優しく差し出された手に、そっと自分の手をあずける。
ひんやりとしたその手は柔らかく、どことなく懐かしさを連れてきた。
それがどうしてなのかは解らないし、そんなことはどうでもいいと思えた。
ダイヤモンドダストが一層強く輝いて、より幻想的な世界を映し出す。
その光景をぼんやり眺めていると、この現象は“恋をした雪の精のため息”と言われるらしいとその人は教えてくれた。
するとひときわ強く風が吹き、思わず目をつぶり片手で風をよける。
風がおさまった頃、ようやく手を下ろし目を開けると風は止み、キラキラと氷の粒が舞い降りているだけ。
あの人は、あの美しい人はどこかと辺りを見渡したが、どこにも見つからない。
足元には足跡も無く、まるで氷の粒と一緒にどこかへ飛んで行ったかのよう。
ついさっきまでそこにいたその人は、現実か幻か。
それとも幻日が見せた雪の精か。
茫然と立ち尽くしていると、今度は柔らかな風が吹き、陽光に照らされた細氷が目の前を通り過ぎて行った。
その時、雪の精のはにかんだ姿が脳裏に浮かんだ。
『恋をした雪の精のため息』
そうなのかもしれないと思った。
もう一度会いたいと思った。
でも今日はもう無理だろう。
ザクザクザクザク、ザクザクザクと来た道を引き返す。
自分の足跡をたどって家の前までようやく着いた。
☆ ☆ ☆
1日を終え、やっと眠りにつく。
明日もまたダイヤモンドダストは見られるだろうか。
恋をした雪の精のため息に会えるだろうか。
あの美しい人に……。
ゆっくりと眠りの世界に足を踏み入れると、懐かしい光景が映し出された。
子供の頃の想い出。
もうずっと記憶の彼方に追いやられていた幻。
今日のように光を帯びた氷の粒が舞い降りる中、ひとり森まで幻想の世界を旅していたとき。
出逢った姿はまるで雪の精。
白い肌に銀の髪。青い瞳に美しい顔立ち。
線は細く、絵画の世界から飛び出して来たように現実離れしている。
自分と違うからと怖がらなくていいと出された手に、恐る恐る自分の手をあずけた。
怖かったのではなく、あまりの美しさにみとれていたのだ。
ひんやりとしたその手は、柔らかく優しかった。
恋をしたのは、自分の方かもしれない。
作中では、男女どちらにも感じていただけるように、性別を表す表現はしておりません。
作者としてのイメージはありますが、読んで下さった方はどのように感じて下さったのでしょうか。
・細氷
大気中の水蒸気が昇華してできた、ごく小さな氷晶
よく晴れた朝など、気温が氷点下10℃以下の状態の時に発生する。
視程は1㎞以上であり、日光できらきらと輝いて見えることから、
ダイヤモンドダストと呼ばれる。
・幻日虹
太陽から離れた位置に、太陽と同じ高度で光が見える現象をいい、
太陽の横で虹色に輝く。
朝や夕方など、太陽の高さが低くなる時に、
空気中の小さな氷の粒によって屈折されてできる。
片方だけの時や、両側に現れることもある。
・“恋をした雪の精のため息”と言われるらしい
作者が考えました(笑)
お読み下さりありがとうございました。