表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イフ  作者: 秋華(秋山 華道)
3/38

害虫退治の日々

「はい、もしもし万屋イフです。」

「あー、仕事を依頼したいんですが。」

俺は、朝から携帯電話の音に起こされてた。

「えっと、そちらで害虫駆除をしてくれるって聞いたんですけど。」

また害虫駆除の依頼だ。

俺は数ヶ月前に会社を立ち上げていた。

その名も「万屋イフ」

「何か「もし」お困りでしたら、お金と心によって、なんでもやります。」というキャッチフレーズで、ホームページを作った。

ビラもプリントアウトして、適当に家庭のポストに投函した。

最初は、チケット購入に朝から並んでくれとか、掃除してくれとか、1週間に一つくらいしか仕事が来なかった。

毎日の営業活動に比べると、割に合わない仕事量だった。

ただ、別に金が無いわけでもなく、何かに追われているわけでもないから、特に苦しいとか辛いとか、そんな事は思わなかった。

気分の赴くままに、仕事をしていた。

一月前に、害虫駆除を頼まれた。

ぶっちゃけG退治。

簡単な仕事だ。

俺はGに命令した。

この家には近づかないようにと。

家の主であるおばちゃんは、凄く喜んでくれた。

まあその時は、普通に良かったと思ったんだけど、おばちゃんの噂ってのは凄い。

その近所から、連続してG退治依頼が入った。

価格は、その程度の事だから、5000円くらい。

安すぎたのか、一気に依頼が増えた。

俺は慌てて、住んでいるマンションの隣りの部屋も借りた。

こちらは自宅兼事務所で、隣りがGの住処。

Gを追い出すのは良いけれど、行く場所も、美味しい食料も調達できなくなって、なんとなく可哀相だと思ったから。

Gに対してそんな事を思うのは、世界で俺だけだろうと苦笑いもでたけと、Gは俺の相棒なのだから。

出入り口は排水口から。

人目に付く場所の移動はやめる事と、動くなら深夜にするように、Gには命令しておいた。

そのかわり、俺は餌になりそうな物を、時々Gに与える。

こうして俺の生活は、安定していった。

「はい、やってますが、ゴキブリですか?」

「ゴキブリ以外もできますか?」

またも害虫駆除の依頼の電話がかかってきていた。

しかしどうやら、今回はGではなさそうな気配だった。

「金と心によっては、チャレンジしますが、保証はできませんね。」

まあそうだ。

俺の能力でできるかどうかは、全て試してみないとわからない。

「えっと、心ってなんでしょうか?」

「えっと、それはですね・・・」

金と心によって。

この、キャッチコピーであり対応は、無茶な仕事を持ってこないようにする為と、嫌な仕事をしない為の口実。

断る場合、莫大な料金を要求すれば、そこで諦めてくれるだろうけど、中には出すと言う人がいるかもしれない。

そこで、心だ。

俺がやりたいと思えない仕事は、その時点で却下。

まあこれで、犯罪とか危険な仕事、或いは金持ちや権力者の手伝いをするなんて嫌な仕事は、なんとか避ける事ができるだろう。

それに、その逆もある。

とにかく手伝ってあげたいと思う事は、1円ででも受ける。

その為のキャッチコピーだ。

「事情を聞いてから全ては判断するって事ですね。」

「そうですか。ゴキブリだけなら受けてくれるのですか?」

「ええ、それならすぐに受けます。交通費等、最低限の経費と5000円になります。」

Gを集めるのは、俺にとっては仲間を集めるのと同じ。

まあ、繁殖力が尋常でないし、生命力も強いから、そこまでしなくても良いんだけどね。

「では、お願いします。他の害虫についてはその時にでも。」

「はい。わかりました。ではですね・・・」

俺は、場所を聞いて時間を決めた後、電話を切った。


場所は、かなり古い飲食店だった。

昔ながらの喫茶店のようで、俺の勘と言う名のレーダーが反応する。

俺の仲間の息吹を感じる。

不思議な事なのだけれど、Gのいる場所は何故かわかる。

他にも俺には、色々な能力がある事に、最近気がついていた。

まあその辺りは追々話す事にしよう。

俺は喫茶店に入っていった。

「いらっしゃいませ。」

電話で話した声だ。

おそらくこの人が依頼人である店長だろうと予想できた。

「えっと、イフの高橋ですが。」

「ああ、どうもどうも。」

先ほどの電話の相手であろう店長らしき人、歳は50歳くらいで、俺と同じ歳くらいか。

でもまあ、今の俺は、俺であって俺ではない。

「では、どちらかでお話ししますか?」

「えっと、では、奥で。おーい!めぐみ!ちょっと店頼む!」

「はーい!すぐいくー!」

店長の呼びかけに、すぐに若い女性が奥からあらわれた。

どうやら喫茶店の奥は、自宅になっているようだ。

女性はすぐにカウンターの奥で作業を始めた。

チラッと目が合ったので、少し会釈をかわした。

「お客もいないので、隅の席で話しましょう。」

客がいないと言っても何人かはいたが、この場合は少ないという意味で、そして、客席を使っても問題無いという事か。

「はい。」

俺は促されるままに、店長と向かい合うように席についた。

「えっと・・・」

店長はあまり大きな声で言えないからか、紙にボールペンで「ゴキブリ」と書いた。

「これは今すぐ駆除してもらえるのかね?」

店長は「ゴキブリ」の文字を指さす。

「はい。前金5000円ですぐに始めます。明日にはいなくなるでしょう。」

「そ、そうか。で・・・」

店長は再び紙に文字を書く。

「ねずみ」と書いて指さした。

「これはなんとかできんかね?」

理由を聞くまでもなく、飲食店だしネズミくらいは出てもおかしくない。

かなり昔、アルバイトでやってたファーストフードだって、ネズミくらいは出たからな。

「見てみないとわかりませんが、できる限りしますよ。最低限の経費と料金全て合わせて、1万円でいかがですか?」

これが安いか高いかはわからないけれど、俺がやるならこれくらいは欲しい値段だ。

「それも前金かね?」

「いえ、前金はこちらの5000円だけでいいです。」

俺は「ゴキブリ」の文字を指さした。

「では、まず5000円、消費税は?」

「内税ですからそれでかまいません。」

俺は5000円を受け取ると、その分の領収書を渡した。

「では、少し見させてもらいますね。」

「えっと、営業中ですが、お客に迷惑がかかるとまずいんだけど。」

店長の心配ももっともだ。

「大丈夫です。殺虫剤とか迷惑になる事はしませんから。」

「そうですか。ではよろしくお願いします。ああ後、自宅の方までお願いしてもかまいませんか?」

「ええ、大丈夫ですよ。」

本当は別料金と言いたいところだけれど、まあ金儲けでやってるわけではないから。

俺はまず、店の中を見回る。

Gのいる場所は既にわかっている。

その対処も命令するだけだから簡単だ。

問題はネズミ。

追い出すだけなら、Gに命令すれば楽勝だろう。

数はいくらでも集められるからな。

もう入ってこれないようにするには、入ってくる場所を特定し、そこを塞ぐ必要がある。

「古い建物だから、少しやっかいだな。」

独り言を言っていると、先ほど店長に「めぐみ」と呼ばれていた女性に声をかけられた。

「あの?駆除の人ですか?」

いつの間にか後ろにいたようだ。

「はい。そうですが?」

「古い建物だと、やっぱり難しいんですか?」

「ものによりますね。」

俺は声を小さくした。

「ゴキブリは大丈夫ですけど、ネズミは入ってくる場所を塞がないといけませんから。」

「ということは、ゴキブリは全部殺すわけですよね?」

めぐみさんも小さな声で喋ってくる。

顔の距離がやたら近くなってる事に気がついた。

しかも、このめぐみさんって人は、凄く可愛い顔をしていた。

少し照れた。

「ま、まあ、そういう事になるかと・・・」

本当の事は流石に言えないから、俺はなんとなくこたえを濁した。

「ゴキブリも生きてるのに・・・って、いや、別にゴキブリが好きだってわけじゃないんですけど!!」

めぐみさんは、いきなり大きな声で取り繕った。

当然ながら、食事をしているお客の視線を集める。

「いや、あの、すみません。」

めぐみさんは、店のお客に謝っていた。

店長が少し睨んでいた。

しかしGを殺す事を、少しでも否定したり、躊躇したりする人がいるなんて、初めて見た。

ただ単に、生き物を殺すのが嫌なだけだと思うけど、俺は少し嬉しかった。

「いやまあ、殺すと言うよりは、近づけないようにするだけなんですけどね。」

俺は笑顔で、小さな声でそう言った。

「私も、ホントはゴキブリ怖いんですけど、でも殺すのはできなくて・・・」

俯いて、少し照れていた。

「めぐみさんって、優しいんですね。」

俺は素直な気持ちで、思ったままを口に出した。

めぐみさんはますます照れていた。

「では、もう少し見てまわりますので。」

俺はそう言って手を少し挙げてから、再び店の中を見て回った。

その後自宅の方も見せてもらってから、俺はこっそりGに命令を出した。

まずはネズミを追い出す。

通路になっていた穴などを探してもらう。

そしてその穴を塞いでもらう。

塞げない場所は報告をもらった。

はっきりと話す事はできないけれど、俺にはGの意志がわかるのだ。

理屈はわからないけれど、欲しい情報は得る事ができる。

それから、この建物には近づかないようにして、全てオッケーだ。

「一応原因はわかりました。」

今、店長に最終報告をしていた。

場所は自宅の玄関。

「えっと、ネズミの方の駆除もできましたか?」

「おそらくは。えっと説明しますね。ここの物置の・・・」

俺は物置の下に空いた穴を塞ぐ事と、玄関のドアを開けっ放しにしない事、裏口も同じ。

それから既に塞いだ穴について説明した。

「此処を私が塞ぐと、適当に板を打ち付けるだけになりますが、どうしますか?これ抜きなら5千円でかまいませんけど?」

「ああ、これくらいならこちらでできるから、それで頼む。」

「では。」

俺は再び5千円の領収書を作り、お金を受け取った。

「では、もしまた出たら、連絡ください。1ヶ月以内なら無料で見ますから。」

「ああ、わかった。」

「ありがとうございました。」

俺は店長に、客に対してのお礼を言ってから、玄関より外に出た。

これでGが出る事はまずあり得ない。

問題はネズミだけど、Gがこの辺りから追っ払ってくれたから、今はこの辺りにはネズミの存在は無い。

ちなみに俺自身、この辺りにネズミがいない事がわかる。

俺の能力で、生命力に関する事は色々と出来るのだ。

その一つが、生きているものを感じる事。

建物と建物の周り10m内に、生命反応は、さっきのめぐみさんと店長とお客だけ。

ちなみに数センチ以上の大きさでだ。

更に詳しく調べたら、沢山のダニやノミ、蟻などの存在を感じるが、駆除はネズミだから関係ない。

俺は確認を終えて帰宅した。

こんな日が、ココ最近続いていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ