表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/23

第二話『似ているという呪い』

 玄関のドアを開けた瞬間、リビングの奥から怒鳴り声が聞こえた。


 「借金してまで整形って、あんた……!」


 母さんの声だった。


 僕は慌てて靴を脱ぎ、息を潜めて廊下を歩く。こんな空気の時、うっかりリビングに顔を出すと面倒なことになるって、何となくわかってる。


 廊下の途中、開け放たれたリビングの隙間から、見覚えのある後ろ姿が見えた。


 姉さんだった。大学に入ってからは、都内のワンルームで一人暮らしをしてる。会うのは数ヶ月ぶりだった。


 久々の帰省なのに、なんでこんな険悪な空気になってるんだろう。リビングの隅、壁にもたれて座り込んだ僕は、知らないふりをしながら耳をそばだてた。


 「ねえ、何でそこまでして顔を変えたのよ!? 私たちに相談もせずに……!」


 母さんの声は苛立ちで震えていた。


 「相談なんかしたら、止められるに決まってるでしょ!」

 「それに……もう限界だったの……!」


 姉さんの声は、鋭く乾いていた。


 「……限界って、何がよ?」


 しばらくの沈黙のあと、姉さんの声がぽつりと落ちてきた。


 「……自分の顔が、死ぬほど嫌だったの」


 僕は反射的に息を止めた。


 「中学の頃からずっと言われてた。弟にそっくりだねって。瓜二つだねって。あの子にそっくりな女の子って。もう、それが本当に、本当にイヤだったの……!」


 まるで凍った水を喉に流し込まれたみたいだった。


 でも──


 確かに、変わっていた。会った瞬間、思ったんだ。姉さん、きれいになったな、って。目元の印象も、輪郭も、以前とはまるで違っていた。記憶の中の“僕に似た顔”は、もうどこにもなかった。


 整形ってすごいんだなって……本当に、別人みたいだった。


 それが、悔しいと思うより先に、納得してしまった自分がいた。


 ああ、姉さんは、僕と似ている顔を消し去ることに成功したんだ──って。


 「涼介に似てるって言われるのが、もう耐えられなかったのよ……。あの子の顔が私に貼りついてるみたいで、自分が自分じゃないみたいで……」


 そこまで聞いて、僕はゆっくりと立ち上がった。


 姉さんのその言葉が、何よりも鋭く、重く、痛かった。


 ただのいじめじゃない。誰にも見せない僕の芯にまで、深く突き刺さる。


 自分の顔を、姉は“恥”だと思っていた。


 僕の顔が、彼女にとっては「消したい過去」だった。


 リビングに背を向け、僕は足音を立てないように階段を上がった。


 部屋に入って扉を閉めると、静かな水の中に沈んだみたいに音が消えた。


 姉さんの言葉が、耳の奥にこびりついて、剥がれない。


 僕の顔は、誰かの人生を壊す顔だったんだ。


 笑われるだけじゃない。


 嫌われるだけでもない。


 僕という存在そのものが、誰かの人生の傷になっていた。


 そして、そのことが、いちばん僕を傷つけた。



 夜の部屋は、静かだった。外から聞こえるのは、アパートの隣室で流れる薄っぺらなテレビの音と、どこか遠くで吠える犬の声だけ。天井のシミを見上げながら、僕は右手の指を、わずかに折り曲げたり伸ばしたりしていた。


 この頃、無意識にやってしまう。右手が、ピクリ、ピクリと小刻みに痙攣する。意識して止めようとすればするほど、まるで誰かに握られているような感覚になって、それが逆に心の奥をゾワリと撫でてくる。


 僕の中で、「そこ」だけが浮かんで見える夜がある。


 今日もそうだった。


 何かに溺れるように、スマホの画面をスクロールしていた。湿った手のひらで、画面をなぞる音がやけに大きく感じた。視線を落としながら、頭の奥が遠くで「やめろ」と言っていた。でも、僕の指は言うことをきかない。右手の薬指が、勝手に震える。関節が硬直するたびに、身体が反応して、熱が腰の奥でじわりと渦を巻いた。


 “処理”のためじゃない。そう言い聞かせていた。これはただの、習慣だ。手癖だ。逃げ場のない水槽の中で、僕が呼吸を保つために編み出した儀式だ。


 でも──その時、画面に出てきたのは、あれだった。


 ぼやけた映像。揺れるシーツ。医療用の白いベッド。ベッドの上、眠っている誰かの輪郭。顔は、はっきり映っていない。でも、わかった。絶対に、わかってしまった。


 姉さん、だった。


 寝かされたまま、何かをされている。白衣の男がその身体を覆っている。無抵抗で、静かすぎて、まるで死体のような姉の姿。笑っていた頃の姉が、どこにもいなかった。


 心臓が一気に跳ね上がった。喉が乾いて、呼吸がうまくできなくなった。でも、指は……指だけは、止まらなかった。


 右手が勝手に動いた。まるで水の中にいるように、ゆるく、くぐもった動きで。スクロール、停止、再生、巻き戻し。痙攣する関節が、画面の縁をなぞるたび、僕の身体の奥に熱が滞留していった。


 嫌だ、嫌だ、と思った。


 でも、もっと奥で、「見たい」と思ってしまった。


 その“葛藤”が、僕を濡らした。


 吐きそうなほどの罪悪感と、底なしの自己嫌悪。目の奥が焼けるように熱く、呼吸が荒くなっていく中、僕はただ、右手の動きを止められずにいた。


 気づけば、果てていた。


 下着が濡れていた。右手がじっとりと汗ばみ、手首から肘にかけて、小さく痙攣していた。


 その震えはまるで、“終わったこと”をなぞるようだった。まるで、僕の中の何かが「これでいいんだよ」と言っているみたいに。否、そうじゃない。そんなわけない。けれど、右手は……うっすらと悦びを、知ってしまった顔をしていた。


 スマホを放り投げて、僕は仰向けになった。天井が揺れて見えた。頭の奥で、カツン……と、音がした。何かが割れたのだと思った。


 姉さんは、美しくなっていた。


 会ったとき、僕は思った。整形ってすごい。顔も骨も、まるで別人のようだった。僕に似ていた“あの顔”は、完璧に消えていた。


 姉さんは、僕を捨てたのだ。


 その証拠が、あの画面の中に刻まれていた。


 そして僕は、そんな姉の顔に、身体が反応してしまった。


 僕は、もう人間じゃない。


 水槽の底で、泥をすすって生きるだけの、醜い生き物なんだ。



 朝、昇降口に入った瞬間、じめっとした匂いが鼻についた。昨夜の雨で濡れた校庭の土が、靴裏から湿気を引きずるみたいに重たくまとわりついてくる。僕は無言で靴を履き替え、傘を畳んで階段を上がった。


 二階の廊下を歩くと、教室のほうから小さな笑い声が漏れてくる。


 なんとなく嫌な予感がした。心臓が、ほんの少しだけ速くなる。足取りが自然とゆっくりになった。


 教室の扉を開けた瞬間──


 「……あ、来た……!」


 「タイミング最高じゃね?」


 「っはははははっ!!」


 笑いが、爆発した。


 みんながこっちを見て笑ってる。机を叩いて、涙を拭きながら、背中を丸めて笑ってる。


 僕は何も言えずに、ゆっくりと前を向いた。


 黒板に、描かれていた。


 チョークで大きく描かれた、僕の顔。いや、“僕の顔に似たもの”。


 頭は不自然に大きく、目は点、鼻は潰れ、口は裂けてよだれを垂らしている。しかも、その下には「カッパ涼介参上!」の文字。そして、女子のスカートをめくっているポーズまで添えてあった。


 「お〜い、カッパくん! 今朝もご登場ありがとうございます〜!」


 柿崎俊の声だった。教卓の前で、両手を広げて演説ごっこをしている。


 「マジで似てるよな、これ!」


 「文化祭のポスターにすれば?」


 みんなが好き勝手に言ってる。笑いが、僕の周りをぐるぐると渦巻いて、逃げ場を奪う。


 僕は……何も言えなかった。


 ただ、黒板を見ていた。


 そして、思ってしまった。


 ……似てる。


 それが、一番悔しかった。


 あいつらは、僕をよく見ている。特徴を正確に捉えてる。見たくもない自分の顔を、あんなふうにデフォルメして、でもちゃんと「僕」だと分かるように仕上げてくる。


 僕はゆっくりと黒板消しを手に取った。


 けど、その背中にまた声が飛ぶ。


 「怒んないの? カッパくんって、感情死んでんの?」


 「いや、カッパだから水かぶらないと暴れないんだよ」


 クスクスという笑い。スマホのカメラのシャッター音。誰かが動画を撮ってる。


 僕は、黒板を無言で消した。チョークの粉が舞って、胸の奥が痒くなる。でも何も言わなかった。


 腹の底では、怒りが渦を巻いていた。


 でもそれよりも強かったのは、悔しさだった。こんなに笑われて、何も言えない自分。何もできない自分。


 でも、わかってる。


 誰が笑ってたか。誰が一番大きな声でふざけてたか。誰がスマホを構えてたか。誰が目を逸らしてたか。


 全部、ちゃんと覚えてる。


 柿崎俊。三輪瑛士。渡瀬駿介。木原未来。長谷川琴音。


 黒板が綺麗に消えたとき、僕はゆっくりと心の中で名前を反芻した。


 ──いつか全部、返してやる。


 魚のままじゃ終わらない。


 次にこの教室に戻ってくるとき、僕はもう“僕”じゃない。


 怪物として、この水槽を引っ掻き回してやるんだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ