閲覧
メールボックスを開くと、未読メールが一通届いている。
送信元は明らかにマホのパソコンからだ。
以前、マホとネットのアドレスを交換したことがある。
マホのパソコンからメールを送信してきた・・・?。
マホの母親が送った可能性もあるが、まずコンピュータウィルスが原因だとみて間違いないだろう。一斉送信されたのだろうか?だとしたらあまり良い想像はできない。
とにかくウィルススキャンソフトでチェックしてみた。が、ウィルスの痕跡は見つからなかった。件名は未入力、添付ファイルは無し・・・。
中身がわからないだけに不用意に開いていいのかどうか迷う。不気味だ。
らちが空かないので、メールを開く事にした。
クリックすると、また同じ疑問にぶち当たった。
メールの内容は、たった一行URLが書かれているだけだった。
httpから始まるアルファベットの羅列は、どんどんキョウコを闇の奥へ招き寄せているように感じられる。
もう既に一度悩んだ事で何をまた悩む事があろうかと、キョウコはURLにカーソルを合わせ、クリックする。
しばらくするとブラウザが少しづづ全体を表示してゆく。見慣れた検索エンジンサイトの地図情報だ。
何処だろうか、だいぶここから離れた場所の地図のようだ。何県?御笠山という文字が地図上に表示されているが、地理に疎いキョウコには全く見当もつかなかった。
ほとんど山岳地帯だ。その一点、何もなさそうだが、そこを中心としてとして地図が広げられている以上、ここが何かの目的地なのだろうか?。道路や施設、民家など、衛星写真を拡大しても何も写っていない。ただ森林が上空から撮影されているだけ・・・。
しかしおかしな事に、サイトシーンビューがこの一地点だけ、閲覧できる。そんなアイコンが存在する。
基本的にサイトシーンビューは、ロードサイドを撮影し、道路上の実写画像を360度回転させてそこの景色を知る事ができるツールだ。先日、プライバシー保護の観点から賛否が問われ、TVで話題になっていた。
・・・なぜ、ここだけ・・・?。
提供サイト側の入力ミス?・・・バグ・・・?。こんな所の風景写真を掲載したところで、一体何になるというのだろう・・・。掲載したところで、どうせ森の景色。
キョウコは、アイコンをクリックし、写真をアップロードした。
やはり森の景色だった。
一体自分は何をしているんだろうかと思いながら、マウスをドラッグしながら景色を回転させていく。
雨あがりに撮影したのだろうか、地面が湿って、霧が立ち込めて視界が悪い写真だ。180度回転させたところで、急に暗くなった。
違った。人の顔だ。
キョウコは理解すると声にならない悲鳴を上げながら、マウスを投げ捨てた。腰が抜けた。
アップすぎてピンボケ写真だが、確かに人がレンズを覗いて、こちらを見つめ返している。その目だけが鈍く光っている。