表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/22

Azure Blue (再起動)―― 夜の街で、再び音を鳴らす

 週末、仕事帰りのビル街は早々に人が引け、飲み屋の灯りだけがぼんやりと街を照らしていた。

 修司は自転車のカゴに、年季の入ったギターケースを載せて走っていた。

 向かう先は、大学時代にたまに演奏していた橋の下―― 今でも、音を出せる場所のひとつ。

「ストリートなんて10年以上ぶりか… 」

 つぶやきながら、橋の下の段差に腰を下ろし、ギターのケースを開く。

 空気は冷たく、指はすぐにかじかむ。

 でも、不思議と怖くなかった。あたりには人はいない。

 コードを押さえ、ピックで弦を弾いた瞬間、空気が変わった。

「このままいられないんだろ...... 」

 あの時作った『Azure Blue 』の冒頭。まだ完成していない、でも確かに“自分の声”だった。

 あかりが残したノートから『Azure Blue 』の歌詞を完成させようと思った。

 サビの歌詞は完成していた。その他の歌詞もノートにデッサンとしてたくさん残していた。

 自然と言葉が出てきて、歌詞の歓声が早いあかりにしては珍しく、『Azure Blue 』は歌詞が完成しなかった。それだけ彼女もこの曲には思い入れがあり、大事にしているといっていた。


 誰も聴いていない。

 だけどそれがいい。

 誰のためでもなく、自分のために歌う時間。

 3曲目を歌い終わったとき、向こうの暗がりから拍手が聞こえた。

 一人の若者が、コンビニの袋をぶら下げてこちらを見ていた。

「… 田口さん?」

「ん?ああ、黒田君か」

 編集部の新人だった。

 ライブをやっていると話していたあの青年だ。

「まさか… ほんとにやってたんすね。しかも... めっちゃ良かったです」

「はは、ありがとう。でも、趣味の延長だよ。昔の癖が抜けなくてさ」

「いや、僕… こういうの、ほんとに好きです。なんていうか、ちゃんと“時間”が流れている音がするっていうか… 」

 その言葉が、胸に響いた。

「… ライブ、やるんだよな?見に行くよ」

 そう言って別れた帰り道、修司は心の奥に、小さな火が灯ったのを感じた。

 誰かが聴いてくれるという事実。

 それだけで、音が確かなものになった気がした。


 数日後。

 修司は昔の仲間に一通ずつ、連絡を取り始めた。OB 会の返事をするために。

 最初はとても気が重かった。

 でも、一人、また一人と返信があった。

「久しぶり!こっちも暇しているよ」

「え、修司がOB 会?マジで?」

「集まれるだけでも嬉しいわ」

 最後に連絡したのは、ベースの村上だった。

 一番音楽にストイックだったやつ。

「もしかして… 『Azure Blue 』、完成したのか?」

 その一言に、修司は答えをためらった。

「いや、まだ。でも、完成させるつもりでいる」

「だったら手伝うよ。どうせまた途中で止まると思っていたけど、お前が言うなら、やるしかないだろ」

 全員が参加してくれることになった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ