表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/22

Azure Blue (リハーサル)―― また音を鳴らせるという奇跡

 三月の終わり。

 風がまだ冷たい午後、都内の古びたスタジオに、おなじみの足音が集まりはじめた。

 あの日以降、本格的にメンバーは練習を再開して、ライブに向けて練習を重ねてきていた。

「おーい、まだ入っていい時間か?」

「修司ー!ピック忘れたから貸してくれ」

「… お前、本当に変わらねえな」

 ドラムの中村カズは営業職で声がやたらでかくなっていた。

 村上タケシは今や2児の父で、少し髪が薄くなったが、教師であるが、相変わらずの職人肌だった。

 ギターの坂田ユウスケは地方勤務を終えて東京に戻ってきたばかりで、バンドとして音を合わせるのは実に10年ぶり。

 奇跡的に4人がそろった。

 もう一人、バンド再開を聞きつけて、大学時代サークルの別バンドでボーカルをしていた小沢コウタも遊びに来ていた。

「いいなぁ。俺も仲間に入れてくれよ」

「お前楽器弾けないだろ」

 みんなが笑っていた。

 宴会部長の小沢は楽器こそ弾けないが、とにかく盛り上げるのがうまい。そこにいるだけで場が盛り上がる。

「せっかくだから一曲コーラスやってくれ」

 と言って、カバー曲を一緒に歌うことにした。

 スタジオにアンプの音が広がる。

 修司はギターを構えながら、心臓の鼓動が早くなるのを感じていた。

(... 本当にできるのか?まだ俺は歌えるのか?)

 いつもセッションの最初の曲は、懐かしいピロウズのカバーだった。

 出だしはぎこちなく、テンポも揃わない。

 けれど、2曲目、3曲目と続けるうちに―― 空気が変わっていった。今日は未完成のあの曲を完成させる日だった。

 “音が、会話を始めた。”

 タケシのベースが前に出る。

 カズのドラムがそのリズムに呼応する。

 ユウスケのギターが、かつての鋭さを取り戻す。

 そして、修司が歌い出す。

「このままいられないんだろ... 」

 スタジオの空気が一瞬、止まったように感じた。

 仲間たちの視線が、音が、彼に集まる。

 歌詞の原型は変わっていない。

 でも、10年前と違っていた。

 “時間”が、歌に厚みを与えていた。

 サビを終えたあと、カズが小さく手を挙げた。

「ちょっと止めて… さ、最高じゃん」

「… 俺、鳥肌立ったわ」

 村上が言い、ユウスケが静かに頷く。

 修司は、小さく息を吐いた。

 泣きそうになっていたのをごまかすために。

「… まだ、本番じゃないけどな」

「いや、すごいよ!」

 小沢も大げさにはしゃいでいる。

「いや、もう一回最初からやろう。今の空気、ちゃんと掴みたい」

 カズの提案に、全員が笑顔でうなずく。

 4人で向き合って音を鳴らす。


 かつての日々には戻れないけれど、

 “今”の自分たちが、確かにここにいる。

 休憩中、缶コーヒーを片手に、ユウスケがふと口にした。

「… なあ、あいつ。あかりのことだけど」

 修司は振り向いた。

「あかり、今どうしてるのかな」

 タケシも加わる。

 修司は少し間を置いてから、口を開いた。

「… まだわからない。連絡は取れてない。でも、あの曲は、あいつの詞で、俺のメロディだ。それだけはずっと残っているよ」

 静かな沈黙。

 けれど、それは“あたたかい間”だった。

「よし!終わったら飲みに行こうな」

「おまえ、またそれかよ」

 小沢の茶化しで、笑いが起こる。

 そして、再び始まるリハーサル。

 本番まで、カウントダウンすることにしよう―― その日のうちに、メンバーでライブをすること決めた。4月にはやろう。何かを誓うように。

 音楽は、過去と未来をつなぎはじめていた。


「お疲れー! 久々にいい音出せたな!」

 カズがグラスを掲げ、ジョッキをカチンと合わせた。焼き鳥の煙とビールの泡。休日の夜に、懐かしい匂いが混ざってゆく。

「もうさ、あの頃のテンションには戻れないと思ってたんだけど。今日のリズム、案外ハマってたよな?」

「歳取った分、力が抜けてるのかもな。昔みたいにがむしゃらじゃないぶん、音が馴染んでたのかも。」

 ギターのユウスケが苦笑しながら、ネギマをかじった。店内には他にも学生らしきグループの笑い声が響いている。なんとなく、あの頃の自分たちを見ているような気がした。

「でさ、最近どうよ? 仕事とか、家庭とか。」

 話題を振ったのはカズだった。酔いの回った顔に、少しだけ探るような表情が混じっている。

「……まあ、なんとか。淡々とこなしてる感じかな。」

 修司はビールをひと口飲んだ。言葉を選びながらも、どこか正直になりたくなっていた。

「でも、たまに思うんだよね。このまま、ちゃんと老けていけるのかなって。何かを諦めたまま、大人になった気になってないかって。」

 カズもユウスケも、黙って頷いた。その沈黙は、若さを捨てきれないまま過ぎた時間を、それぞれが思い出していた証のようだった。

「今日みたいにさ、音を鳴らしてると、時間が巻き戻る気がするんだよな。全部、あのときのままっていうか……」

「いや、巻き戻ってないよ。」

 ぽつりと村上が言った。

「それぞれ、いろんなもん失くしたり、手に入れたりしてる。それが音に出てる。今日のセッションがいい感じだったのは、昔に戻ったからじゃなくて、今の俺らだからだろ。」

 その言葉に、修司は少しだけ胸が軽くなるのを感じた。

「まあ、とにかく飲もうぜ!」

 場がしらけてはいけないと、小沢が一生懸命身振り手振りを交えながら盛り上げていた。それは彼のやさしさだろう。

 それをみながら全員が爆笑する。

 このままじゃいけない、って思っていた。でも――このままでも、少しずつでも、前には進んでいるのかもしれない。そう思えた夜だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ