表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/15

霧中の急報

  朝一番、執務室の扉が強く叩かれた。

 一度では終わらず、三度、四度。

 普段なら控えめなノックしかしないはずの執事ルネが、そんな音を立てる時点で、ただ事ではない。


「セリーヌ様、至急でお伝えすべきことがございます!」


 セリーヌはペンを置き、わずかに眉を上げた。

 机の上の書類が、緊張に押されるように静止する。


「何が起きたの?」


「王都南門で、“リュミエール商会”を名乗る荷車が検問にかかったとのことです」


「……うちの商会を、名乗る?」


「はい。積荷の許可証にも確かに商会名が記されていたそうですが、検査の際に不審な点があり、治安局が押収したとの報せが入りました」


「そう。状況は?」


「詳細はまだ届いておりません。ですが、押収は確定のようです」


 ルネの声は落ち着いていたが、その端にかすかな緊張が滲んでいた。

 セリーヌは椅子から静かに立ち上がる。視線は書類ではなく、扉の向こうを見据えている。


「現場に急行するわ」


「……ご自身で、ですか?」


「当然でしょう。目で確認しなければ分からない事も多いわ」


 短く言い切ると、セリーヌは上着を羽織り、手際よく印章と記録帳を鞄に収めた。


「馬車の用意を。二十分以内に出るわ。護衛は二名、信頼できる者だけを選んで」


「承知いたしました」


 ルネが一礼して駆け出す。


 ――この間といい、どうも釈然としない。


 監査局の調査に続いて、今度は“リュミエール商会”を名乗る荷車。


 偶然にしては、できすぎていた。


 武器も薬も、うちは扱わない。そんなものに頼らずとも商会は成り立ってきた。


 それなのに何故、リュミエールが武器や薬を運んでいるとされたのか。


 無断で誰かが動いたのか、それとも――。

 第三者が、意図的に「リュミエール」を名乗っていたのか。


 どちらにせよ、放置はできない。

 名を騙られれば、信用が揺らぐ。信用を失えば、商会は終わる。


 “リュミエール”という名を傷つけることは、父の誇りを踏みにじることと同義だ。


 窓の外では、薄い霧が立ちこめ、遠くの通りが霞んでいる。


 階下から、ルネの声が響いた。


「馬車、準備完了いたしました」


 セリーヌは振り返らずに頷いた。

 霧の向こうで、かすかに蹄の音が響いている。


 上着の裾を整え、鞄の留め具を確かめる。

 その動作ひとつひとつに、緊張が入り混じっていた。


 ――この件、軽く見てはならない。


 ただの誤認であれば良い。だがもし、誰かが意図して「リュミエール」の名を使っているのなら、それは商会への明確な挑発行為だ。


 狙いは何なのかは分からないが、いずれにせよ、放置は許されない。


 廊下に出ると、ルネが既に待っていた。


「護衛の二名、手配済みです。南門までは三十分ほどかかります」


「構わないわ。途中で状況の報せが入れば、すぐ伝えて」


「かしこまりました」


 馬車の扉が開かれる。

 冷たい空気が頬を刺すように流れ込むが、セリーヌの表情は微動だにしない。


「じゃあ、行ってくるわね」


 セリーヌはそう言った。


 御者の手綱が鳴り、車輪が静かに石畳を滑り出す。

 霧の王都を切り裂くように、リュミエールの紋章を掲げた馬車が南門へと向かっていった。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
真実の愛二人の家……男爵の方はあんま無さそうだけど、男が逆恨みしまくってそう。 全然関係ない別の商会の企み、清廉潔白なリュミエール商会が気に入らないどこかの商会持ち貴族等妬み嫉みからの擦り付けもあり得…
逆恨みにしても、商会の仕組みを知らなければ簡単にボロが出そうですが。然も逆恨みしそうな2家の貴族は、他の商会からも敬遠されているのでしょう。余程悪知恵を働かす輩でも雇ったのか、知恵を授かったのか、続き…
おおお、ここからどう動くのか…!!! とても楽しみです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ