表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/11

#5 空席の窓際

人物画の提出は無事に終わった。

内川先生に提出したとき、「いい表情になったな。」

と言った。その一言で胸の奥がじんわりと温まった。

でも、不思議だった。完成したはずの絵を前にして、

どこか「終わっていない」ような感じがした。


次の日は、放課後に、いつもどおり美術室に向かっていた。もう人物画は描き終わったのに、自然と

足が向いていた。たぶん、また翼と話せるような

気がしていたからだと思う。

けれど、美術室に翼の姿はなかった。

窓際のイスには、誰も座っていない。

そのことに、とても不思議に思った。

「今日は用事があるのかな」

そう自分に言い聞かせて、帰り道を歩いた。

でも、その日も、次の日も翼が美術室に

現れることはなかった。


3日目、僕はついにスマホを開き、翼のアウスタを

のぞいた。最後の投稿は、1週間前。

写真は、あの日の美術室の夕焼け。

キャプションには「きれいな夕焼けだったな~」という言葉と、「#最後の一枚かも」と書かれていた。

胸の奥がぎゅっと引き締められた。

なにかがおかしい。だけど、なにが起きているのかが

分からない。


翌朝、教室の翼の席は、空いたままだった。

先生が、「翼さんは、体調不良でお休みです。」と

だけ言った。これが本当なら少しは安心する。

でも、体調不良以上のことが起きていたら…


その瞬間、僕の中ではなにかがはっきりした。

あのときの笑顔、あのときの言葉、あの揺らいだ目。

全てが「さよなら」という意味だったんじゃないか。

僕は放課後、美術室の窓際に座り、

翼がいた場所を見つめながら、スケッチブックを開いた。まだ、何も描かれていないページ。そこに、

震える手で筆を走らせた。輪郭にならない線が、

静かに、静かにページに浮かび上がっていった。


(#6に続く)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ