表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
391/413

384 亡霊と幽霊 ①

二ヶ月も期間を空けてしまい、大変申し訳ありません。

1話目こそ早々に書き終えたのですが、残り2話が難航してしまい、気付けばこんなに期間ががが……


前回同様、三日連続で20:00に更新致します。

それでは本編、どうぞ。

「ほいっ、よっ、はっ」

「ぐっ……!このっ!」



 それなりに広いものの、狭さを感じる通路の中で、レイラの操る岩の渦、その中心に閉じ込められたソラと彼女の騎士たち。

 レイラは、その渦から無作為に岩を飛ばしては補充を繰り返し、じわじわと追い詰めていく作戦に出ていた。

 ……まぁ、レイラはゴーストであるため、対抗策を持たない彼らでは、一太刀浴びせるどころか、そもそもレイラに触れることすら叶わないのだが。


 そんな中、ソラは一人、レイラのことをじっと見続けていた。

 ソラにとって、レイラは数回しか交流がないとはいえど、大切な友達だった。

 そんなレイラが、自分のことを覚えておらず、さらには攻撃まで仕掛けてきたことにショックを受けた―というのもあるが、それ以上に、今のレイラからは、違和感しか感じなかったのだ。

 自身の記憶と、今目の前にいるレイラ。同じに見えて、全く違う。そんな違和感は、時間が立つにつれ肥大化し、やがてソラは唐突に、一つの結論に達した。



「……()()

「姫様?」

「貴方は……貴方はいったい、()()()()()()!?」



 それは、不可解極まりない問いかけだった。

 なぜならソラは、目の前にいる彼女を「レイラ」と、誰かが先に言うまでもなく、自身の口で呼んだのだ。

 それなのに、彼女に対し「誰だ」と問いかける。その真意を、レイラを含め、誰一人として理解できていなかった。



「だ、誰って……貴方も言ったでしょ?私はレイ――」

「違う!貴方はレイラじゃない!」

「――っ!?」



 自身の否定。その強さに、レイラは思わず攻撃の手を止めてしまう。

 だが、そんなことはお構い無しに、ソラはさらに切り込んでいく。



「わたしの知ってるレイラは、冷静で、落ち着きがあって、怒った時はちょっぴり怖かったけれど……本当に同い年なのかわからないくらいカッコよかった!でも、貴方は違う!無邪気で落ち着きのない、子供そのもの!そんなの、わたしの知ってるレイラじゃない!」

「そ、そんなこと言われても、私はレイラで――」

「それに!レイラはわたしのことを、友達だって言ってくれた!たった数回しか会ったことがなかったけれど、その数回は、とっても楽しいものだった!

 なのに……それなのに貴方は!わたしのことを知らないと言った!それはありえない!だってレイラは、わたしとの時間を楽しかった、って言ってくれた!忘れない、って言ってくれた!」

「……っ」

「ねぇ教えてよ、貴方は誰なの!?どうしてレイラの姿をしてるの?レイラはどこにいるの!?答えてよ、ねぇ!」



 ソラに剣幕をまくしたてられ、レイラは思わず後ずさるように後退する。

 実際のところ、レイラは思うところがあり、攻撃の最中も、ソラのことを思い出そうとしていた。

 だが、どれだけ思い出そうとしても思い出せない。それどころか、ケインと初めて出会った日、それ以前の()()()()()()()()

 自分が勇者の末裔であったこと、地下牢に閉じ込められることになったきっかけ。それらのことは思い出せた。だが、それ以外のことは、全くと言っていいほどに思い出せなかった。

 両親の名前も、城で良くしてくれた人の名前も、自分を閉じ込めた貴族の名前すらも。

 ソラは、自分(レイラ)の知らない自分(レイラ)を知っていて、その上で、自分はレイラじゃないと言い切った。

 それに反論できるだけの情報が、レイラの中には存在していなかった。だからこそ、レイラはソラに抗議しようにも、強く行くことができなかった。

 レイラに攻撃は通らない。それなのに、レイラは自身の存在の否定によって、精神的に追い詰められつつあった。


 そんな時だった。その声が、レイラに聞こえてきたのは。



『……潮時だな』

「……え?」



 突然聞こえてきた声に、思わずレイラは思考を停止させ、呆けたような声を漏らす。

 慌てて周囲を見回すものの、声の主らしき人影はどこにもなかった。



「だ、誰……?どこ?どっから声が……?」

「……?なにを言っているの?わたしの質問に答えなさい!」



 おどおどしていたかと思えば突然止まり、誰かを探すように周囲を見回すレイラ。そんな不可解な行動に、ソラは思わず叫んでいた。

 当然だ。なにせレイラの言っている声の主は自分なのだから。それなのに、どうして誰かを探すような素振りを見せるのか。ソラには理解できなかった。


 ――ソラの視点では、こうなっていた。

 だが事実は違う。


 レイラが聞いた声は、ソラのものではない。ソラの周囲にいる騎士たちのものでもない。

 その声は、レイラにしか聞こえていなかった。そしてその声は、レイラに再び語りかけてきた。



『気持ちは分かるが、一旦落ち着け。話が続かないだろ?』

「え、あ……うん……」

『よし。そしたら、私の言うとおりにしてくれ。まずは気持ちを落ち着かせろ。私以外の声が耳に入らないくらいにな。そうなったら、次は心を沈めろ。眠るような感覚で、心の底に触れるようにな』

「わ、わかった……」



 レイラはよくわからないまま、聞こえてきた声の言うとおりにする。

 次第に、レイラの耳に、ほとんどの音が届かなくなる。ソラの叫び声も、小言のように聞き取れなくなっていた。

 そして、レイラは眠るように目蓋を閉じて、心を沈めていく。そのやり方があっているのかは定かではなかったが、レイラは自分の魂の中に入り込んだような、そんな感覚に襲われた



「あぁ、それでいい。上出来だ」

『――っ!?』



 その時、ハッキリとした声が、レイラの耳元で言葉を発した。

 次の瞬間、レイラの身体を誰かが掴み、そのまま魂の中の、真っ白な空間に引きずり込んでしまった。

 そして、レイラと入れ替わるかのように、その誰かが浮上していくのを、レイラは見ていることしかできなかった。


 だが、レイラは、状況が分かっていないにも関わらず、呆けることしかできなかった。

 水中に沈められたように、身体が上手く動かせないのもあるが、問題はそこではない。

 レイラを引きずり込み、入れ替わるように浮上していった声の主。

 その顔が、レイラの眼に焼き付いて離れなかった。

 なぜならその顔は、雰囲気こそ違えど、自分自身の顔だったのだから――



 謎の行動を取ったかと思えば、突然眠るように静まり返ったレイラ。

 その行動に、困惑を隠せないソラだったが、まるで目覚めるかのように、レイラがその瞳を開けた。

 勿論、ソラは一言言ってやろうとして―思わず、息を飲んだ。


 当然だが、顔が変わった訳じゃない。姿が変わった訳でもない。

 ただ、まるで別人になったかのように、纏う気配が違っている。そしてそれは、ソラのよく知る気配だった。



「レイ、ラ……?レイラよね?」

「……あぁ、久しいな。ソラ」



 それを聞いた瞬間、ソラの心は、一気に曇りが晴れたような感覚に襲われた。

 声は同じだ。だが、声色は全く違う。

 そして何よりも―自分の名前を知っている。

 それだけでソラは、目の前にいるレイラが、レイラ本人であると確信した。



「よかった……本当によかった……!言いたいことはたくさんあるけれど……ごめんなさい、今は待ってて。わたしは、貴方の友達として、貴方の仇を取らなきゃいけないの。だから――」

「その必要はない」

「――え?」



 レイラとの再会を喜びつつも、敵討ちのために先に進もうとするソラ。

 だが、彼女はソラの言葉を遮ると、静かになってから止まっていた岩の渦を、再び発生させた。



「レ、レイラ?なにを、しているの?」

「なにを……?決まっているだろう、私の()を足止めしているんだよ」

「敵……?な、なにを言ってるの?わたしは味方よ?貴方は死んでしまって、わたしはその敵討ちのためにここまで――」

「ソラ。そもそも、前提から違っている。私を殺したのはケインたちではない。寧ろ彼は、ある意味私の恩人だ。死の縁にいた私に、最後の渇望を与えてくれた、ね。そしてもう一つ、訂正してもらわねばならない」



 訂正、という言葉を聞いたその瞬間、どういうわけか、ソラは強烈に嫌な予感に襲われた。

 その先の言葉を聞きたくない。聞いてしまえば、ただでさえここに来た目的を否定されたのに、これまでの全てすらも否定されてしまう、そんな予感がしていた。

 だが、ソラに彼女を止める術はなかった。



「レイラという名は、確かに()のもの。だが、それは過去の話であり、()()()のものではない。レーゼ。それが今の、私の名だ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ