表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
361/413

354 血濡れた刃に明日などない ②

 ガラルとロックスの衝突に巻き込まれ、大きく距離を放してしまったムーとシュシュ、三人の騎士。

 彼女らは今、どちらの助けに向かうべきか悩んでいた。



「は、早くロックスさんたちの元に戻らないと……あぁでも、勇者様のことも……」

「ムー、勇者のことはいい。まずは、彼らと合流する方が先」

「で、ですが!相手は見たことの無いスキルを使ってきたんですよ!?」

「だからこそ、今は勇者に任せるべき。相手を知らない私たちが合流したところで、足手まといになるだけ。先にあっちを片付けて、合流する方がいい」

「うっ……それもそうですね……分かりました。まずはロックスさんたちと合流して、それから勇者様と合流――」

「確認。出来ると思っていらっしゃるのでしょうか」

『ッ!?』



 ムーたちは、思わず声のした方を振り向く。

 そこには、ロックスたちとの合流を拒むように間に立つ、一人のメイドがいた。



「……貴方、誰?」

「返答。当機は機巧人形(マギアドール)、個体名ティアと申します」

機巧(マギア)人形(ドール)……?」

「……律儀に答えてもらったところ悪いけど、どいてもらえる?」

「お断り致します」



 虹彩に輝く瞳を、瞬き一つせず向けてくるティアに対し、シュシュは退くよう言うが、ティアは即座に拒否を示す。

 その様子に、シュシュは少しばかりムッとした表情を見せる。

 ――自分たち五人程度、彼女一人で相手出来る。と、そう思われているのだと思ったからだ。



「……そう。でも、貴方はそこの彼にも勝てない。だから、さっさと押し通させてもらう」

「そうですか。では、()()()()()()()()()



 そう言うと、ティアはおもむろに右手を上げ、その掌を開いた。



機巧武装(マギアウェポン)壊槍(リテレート)〟」

『――ッ!』



 ティアがその名を呼んだ瞬間、ティアの右手に放電のような魔力が走り、一瞬のうちに巨大な槍が出現した。

 それは、アリスが使う槍とは違い、一撃に重点を置いた―言うなれば、ランスと呼ばれるような槍だった。

 そんな、ゆうに人ひとりぶんはあろう大きさの槍を、ティアは右手で掴み、構える。



「参ります」



 そしてティアは、まるで持っている物が小さなナイフであるかのような速度で、シュシュたちに迫り、そのまま振り下ろした。



 *



「どうした赤黒女!この程度かよ!」

「……」



 ガラルたちとウィンたちがぶつかって早数分、以外にも、ガラルたちが苦戦を強いられていた。

 というのも、ユアがロックスを抑えているところまではいいのだが、その周りが厄介だった。

 その最たる例が、今ガラルが相手しているウィン。その剣捌きは、素人から少し脱却した程度。

 だが、その一撃一撃はなぜか()()。それこそ、ガラルですら、油断すれば大きな怪我を負いかねないほど。

 それだけならまだしも、騎士たちも、ウィンと比べれば数段劣るが、それでも油断出来ない。

 そんな、見た目と威力が伴っていない矛盾を前に、ガラルはただ、防御の姿勢を取っていた。



「はっ、なんだよ!たいそう強い攻撃撃ったわりに、オレ一人で完封出来る程度だなんて!結局テメェらは、揃いも揃って雑魚!雑魚中の雑魚だ!」

「……」

「ってことはだ!あのケインとかいう野郎は、テメェらの雑魚さに気がつけねぇレベルの大馬鹿野郎ってことだ!」



 ガラルの背後で、血管が切れたような音が聞こえたような気がしたが、ガラルは無視して攻撃をいなす。

 というより、ガラルはすでに、そのカラクリに()()()()()()()。それなのに、ガラルが攻撃に転じないのは、一つの狙いがあった。



「テメェが呼んだお仲間さんも、オレより弱ぇアイツらに苦戦してるしよぉ?」



 それは、自身を含めたケインの従魔全員のこと。

 元より、戦いの先の強さを求めていたガラルとは違い、ベイシアたちは、ケインの従魔になるまで、戦いに直接関わるような生活をほとんどしてこなかった。

 つまり、ガラルを除いた面々は、明確な『敵』との、生きるための『殺し合い』を、全くと言っていいほどに経験していない。

 そしてガラル自身も、そんな日々から離れていることに馴れてしまっていた。


 故に、ケインを助けられなかった。

 故に、ケインを止められなかった。


 死の縁に立つ感覚を忘れてかけていたために。

 命をかける覚悟が足りなかったために。

 命を失う恐怖を、知らなかったがために。


 だが、今目の前には『敵』がいる。それも、明確な『殺意』を持った『強敵』が。

 彼らは、必ずしもここで決着をつけなければならない相手ではない。

 しかし、彼らから放たれる殺意と勢いは、まさしく『生存闘争』のそれに近しい。

 だからこそ、今後付き合わねばならなくなるであろう、文字通りの『死闘』を経験すること。それが狙いだった。


 ガラルにとっても、久々に感じる死の瀬戸際に立っているという感覚に、心の奥底にあったものが再熱しているのを感じていた。

 だが――



「勇者なんて必要ねぇ!テメェらも、メドゥーサも、ケインとかいう野郎も!オレ一人で十分ってことだ!」



 自分を迎え入れてくれた仲間を、共に並び立つ同胞を、自分が認めた主のことを。

 悪く言われて黙っていられるほど、ガラルは冷徹にはなれなかった。


 ガラルは、ウィンの剣を身体を横に向けることで回避すると、そのまま右足を下げ、強く踏み込む。そして、引いた右手を強く握り締めると、そのままウィンに向かって殴りかかった。

 だが、ウィンはニヤリと笑みを浮かべると、剣を振り下ろした体勢のまま、背後に飛んだ。

 それは、たとえ咄嗟であっても、間違いなく人間には出来ない行動。それを、ウィンはやってのけたのだ。



「はっ、馬鹿――」



 そのまま行けば、間違いなくガラルの拳は空振る。それを確信したウィンが、罵声を浴びせようとしたその時、ガラルは握り締めたその拳の軌道を、途中で()()()()()()()()

 その拳が地面に直撃する前に広げ、掌を地面に叩き付ける。そして、勢いを利用して身体を浮かせ、そのまま地面から足を離したウィンの顔面を蹴り飛ばした。



「ブァヴ――ッ!?」



 ガラルの強烈な蹴りを食らったウィンは、言葉にならないような叫びを上げながら宙を舞い、地面に叩き付けられる。

 そんなウィンを、ガラルはただ、怒りと哀れみを込めた目で見つめ、そして、怒声を上げた。



「……テメェが、それを言えるだけの力があんなら別にいい。オレだけに向けてんならまだいい。でもなぁ……借りモンの力を、自分の力だと錯覚してイキってる野郎が!オレたちを!オレたちの(ヘッド)を笑ってんじゃねぇ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ