表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
293/414

287 無人の空間

「それにしても、ほんと不気味ですわね……」

「えぇ……」



 無人の里を歩き始めてまだ数分しか経っていないにも関わらず、そんな言葉が漏れる。

 それもそのはず、ほぼ全ての建物が半壊または植物に侵食されており、そこら中に、壊された家具や食器が朽ち残されていた。

 ケイン達は、二百年という年月が経っているということを、改めて思い知らされることになったのだ。



「……酷いものだな」

「パンドラ様?どうかされましたか?」

「いやなに、儂が知るこの場所は、生気に満ち溢れた空間であった。だが今は、生気はほとんど無く、どこも腐敗しておる。二百年も閉ざされておったのだし、当然といえば当然ではあるが……一体、何があったのやら……」



 パンドラは頭を悩ませながら、ふらふらふよふよと周囲を探る。アテナの気配を知らないケイン達は、その様子をただ見ていることしか出来なかった。



「イルミス、なにか覚えてないの?」

「いえ……わたしが天使の殲滅に参加したのは、暴動が起きてから少し経ってからなので、当時の事までは……でも、そうですね。うろ覚えではありますが、何人かは天使の皆さんを、元に戻そうとしていたような気がします」

「元に戻す……?それって、誰かに操られてたってことかしら?」

「まぁ、可能性としてはあるであろう。だが、所詮は可能性。当事者でなければ、原因は分からぬだろう」



 天族の反乱、その考察をしながら、メリア達は捜索を続ける。そして、とある場所に着いた時、パンドラの表情が変化した。



「……むっ?」

「パンドラ?もしかして……!」

「うむ、見つけたぞ。あやつの残滓だ」



 パンドラはそう言うと、その場所めがけて飛ぶ。メリア達も、その後を追った。

 パンドラを追い、たどり着いた所には、小さな祠のようなものがあった。



「これは……?」

「恐らく、あやつのために天族が作ったものであろうな。偶然か、それとも必然か……この場所に、あやつの気配が残ったようだ」



 パンドラは祠に手を置くと、探るような素振りを見せた後、なにかを掴み、その手に納めた。



「うむ、これであやつの気配は覚えた。さて、もうここに用は無いし、戻るとす――」

「パンドラ様?どうかしましたか?」

「……おい、お主ら。()()()()()()()?」

『――っ!?』



 その言葉を受け、メリア達は周囲を見渡し、顔を青ざめさせた。

 パンドラの言うとおり、メリア達の近くに、ケインの姿はどこにもない。

 普通であれば、ケインを見失うことなど無いハズのメリアやユアですら、パンドラに諭されるまで、ケインが居なくなっていたことに気がつかなかったのだ。



「メリア、なにか分からない!?」

「……駄目、気配感じない……」

「そんな……!?」

「でも……違う気配なら……」

「それってどこから!?」

「あっち」



 メリアが指差した方角目掛け、ユアとアリスが即座に飛び出し、メリア達もその後を追う。

 そして、指差した方角から、メリアの感じ取った気配の正体も、メリア達目掛けて駆けてきていた。



「くぅ!」

「コダマ!?」

「――っ!?」



 突然現れたコダマに、思わず反応するアリス。

 しかし、近頃コダマがよくケインの魔法鞄に入っていることを思い出すと、すぐに屈み、コダマと向き合った。



「コダマ、ケインはどこ!?」

「くぅ!くっくぅ!」

「あっちね!案内出来るかしら!?」

「くぅ!」



 コダマは鳴くと、来た道を戻るようにして駆け始める。メリア達もその後を追う中、パンドラはコダマを見つめていた。



(あの狐、儂の記憶が正しければ……)

「パンドラさま?どうかしたの?」

「――はっ!い、いや、何でもない。あやつを追うぞ、魔族の娘よ」

「は、はい!」

(……そうだ、今はケインを見つける方が先。あやつの正体については、後で考えても遅くはない)



 遅れたパンドラ達も合流し、メリア達はコダマの後を追う。

 そして、たどり着いた先にあったのは、何の変哲もない、ただの岩肌であった。



「……って、どこにも居ないじゃない!」

「コダマ、本当にここに居るの?」

「くぅ!」

「えっ、そこには何も『――!?』」



 コダマが突然岩肌目掛けて飛び込んだかと思えば、コダマは岩肌に飲み込まれ、姿を消した。

 それを見たユアが、コダマが消えた場所に手を置くと、その手は岩に触れること無く、岩の中へと入り込んだ。



「……どうやら、岩肌に偽装された空間があるようです」

「……行こう」

「そうね」

「私が先行します。皆様、着いてきてください」



 ユアの先行の元、メリア達も岩の中へと入っていく。そこには、どこに続いているのかも分からない、ただ下へと下るだけの一本道があった。

 慎重に、かつ素早く降りていくメリア達。そして、大きく開けた場所に出た時、探していた人物を見つけた。



「くぅ……」

「ケイン!?」



 先にたどり着いていたコダマの側に、ケインは居た。ケインは地面に横たわっており、メリア達が駆け寄っても動く気配が無かった。



「ケイン……!ケイン……!」

「駄目、反応が無いわ!」

「……脈はあるから、大丈夫だと思うけど……でも、どうして……」

「……お、おい」

「何よガラル!今はそれどころじゃ……な……」



 メリア達の呼び掛けに、一切応じないケイン。

 そんな心配をするメリア達を他所に、ガラルは思わず声を洩らし、()()を指差す。

 ガラルの呟きに反応したアリスが、ガラルの指差した方向を、少し苛立ちながら見る。

 その瞬間、アリスは思わず苛立った言葉も表情も、全て失ってしまった。



 *



「うぅっ……ここは……?」



 どこか殺風景な白い空間で、頭の痛みと共に、ケインは目覚めた。

 立ち上がり、辺りを見回すが、やはりなにかがあるわけでもなく、静寂だけが周りを包んでいた。



「そもそも、どうやってここに……」



 ケインはなにか思い出せないかと、思考を巡らせる。

 思い出せたのは、パンドラの手引きのもと、天族の里に来たこと。そして、いつの間にかメリア達と別れ、あの空間に来て、そして――



「っ!そうだ、あれは――」

「……ふふっ、ようこそ」

「――っ!?誰だ!」



 ケイン以外誰も居ないはずの空間から、知らない女性の声が響く。

 ケインはその声を聞いた瞬間、一気に警戒を強め、天華と創烈に手を置いた。



「あら、そんなに警戒しなくてもいいのに」

「……どこだ。どこから話しかけている!」

「ふふっ、貴方の目の前から、ですよ」

「なっ――」



 ケインが瞬きをした、たった一瞬。

 その一瞬のうちに、()()はケインの目の前に現れた。


 目の前に現れたのは、ほんの僅かに黒が混じった白の長い髪と、青紫色の眼をした少女。

 その少女の手足は、身動き一つ取ることすら難しい程に、いくつもの拘束具によって封じ込められている。

 それだけには留まらず、少女の体は一本の柱に張り付けられており、さらにその柱と少女を拘束するかのように、無数の鎖が巻き付き、張っていた。



「お前は、一体……!?」

「名前ですか?そんなもの、当の昔に捨てました。なので、名前はありませんよ。……あぁでも、いくつか呼ばれていた名前がありましたね……」



 拘束されているはずの少女は、なんの苦しみすら無いような笑顔で、ケインを見つめる。

 その少女の笑顔に、ケインは底知れない恐怖を感じ取った。




 *



 そして、同時刻。

 メリア達は、目の前にあるそれから、目を離せなくなっていた。

 特にイルミスは、あり得ないものを見るような目で、それを見つめていた。



「そんな……あり得ません……!」



 この場所には、紫色の水晶が無数に存在しており、その中でも一際巨大な水晶が一つ、ケインが倒れていた目の前に存在していた。



「どう、して……!?」



 そして、一人の少女とおぼしき存在が、その巨大な水晶の中にあった。

 その少女が誰なのか、メリア達には分からない。

 だが、一つだけ、確かなことがある。


 それは、水晶の中の少女には、()があるということだ。



「どうして……どうして天使が、こんな所に……!?」



 *



「悪魔、忌み子、面汚し、異端者、歪……あぁ、いいことを思い付きました。これらを組み合わせて、名前にすればいいんですよ。そうですね……では、イビル、なんてのはどうでしょうか?……あぁ、自分で言うのもあれですけれど、素晴らしい名前になりました。そうは思いませんか?人間さん?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ