表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
279/413

273 風の精霊

「ふむ……どうやら、森の中のようじゃな」



 緑の扉に入ったのはユア、リザイア、ベイシア、ナーゼの四人。

 そして扉の先には、生き生きとした植物たちが生い茂る、美しい森が存在していた。



「……なぜ扉の先が森なのだ?」

「うーん……多分、聖域なんじゃないかな?」

「せいかーい!」

『――っ!?』

「あれ?もしかしてビックリした?させちゃった?それだったらごめんね?」

「……風の精霊、シルフ様……」

「そのとーり!シルフちゃんでーっす!」



 四人の前に現れたのは、薄い緑色のショートヘアーに、花束を模したアクセサリー。薄めの紺色をベースに、黄緑と黄色のレースがあしらわれたワンピースを身に纏った、二十㎝ほどの可愛らしい少女。

 その少女を見たナーゼは、瞬時に彼女が風の精霊シルフであると見抜いた。



「強大な精霊と言われているわりには、ずいぶんと小さいのぅ……?」

「そーお?わたしは産まれた時からこの大きさだから気にしてないけど?」

「……ですが、相当な魔力の持ち主であることは確かなようです」

「お?そこのエルフちゃん、いい目をしてるみたいだねー。そう!わたしはすごいのだ!」



 小さな体で胸を張るシルフ。まぁ、張る胸も無いのだが。



「それで、聖域とはなんなのだ?」

「んー、そうだなぁ……箱庭、って言えばわかりやすいかな?どう作るかも、どんな場所にするかも、全てが自由。そんな小さな世界が、聖域だよ」



 小さな世界。その一言だけでも、聖域という場所がとてつもない場所だと理解できる。

 そして、聖域を作り出すことのできるシルフも、改めて偉大な存在であると、四人は思い知らされた。



「さ、て、と、雑談おーしまいっ!そろそろ始めよっか!君たちが、パンドラ様に相応しいかどうか、このわたしが見極めさせてもらうよ!」



 シルフの言葉を聞いて、四人が警戒を高める。

 しかし、そんな四人を見ても、シルフは平然と笑っていた。



「お?いいね、そのやる気!わたし好きだよ!」

「……それで、試練というのは?」

「わたしの試練は……ずばり!鬼ごっこ、だよ!」

『お、鬼ごっこ……?』

「そう!君たち四人で、わたしの体の一部にでも触れることができたら試練合格!触れられなかったら試練失敗!簡単でしょ?」

「確かに簡単だが……それでいいのか?」

「いいよー?それと、君たちは()()()()()使()()()()()()()()()()()()()()()()()()?」

『……っ!』



 シルフの言葉、それは「どんな手を使われようと問題ない」という自信に満ちたものだった。

 人と呼ぶにはあまりにも小さすぎる体。それなのに、とてつもなく巨大に見えてしまうほどの絶対的な存在感。

 そんな圧に、四人は少しだけのまれそうになってしまった。



「それじゃあ……よぉーい、スタート!」

「っ……!」



 シルフが元気よく宣言した瞬間、ユアが一瞬のうちにシルフの元まで飛ぶ。開始の合図と同時に、ベイシアが反発力を高めた糸を、ユアの足元に張ったからだ。

 開始から一秒と経たずして、ユアの手がシルフに迫る。しかし、ユアがシルフに触れようとしたその時、シルフの姿が消えた。



「おっと、危ない危ない。早速捕まっちゃうところだったよ」

「っ、いつの間に……」

「あれれ?もしかして、今ので捕まえられるとでも思ったのかな?それは考えが甘すぎるね」

「なら、これならどうだ!」



 リザイアが、ヴァルドレイクの引き金を連続で引く。高速の雷撃が、シルフに向かって何発も飛んでいく。

 ……だが、



「よっと」

「なっ……!?」

「ありゃ?思ってたより威力高いや」



 シルフが右手で払うような素振りをした途端、強風が発生。その風に当てられた雷撃は、途端に散々になって霧散してしまった。



「うんうん、いいね!もっとおいで!君たちの全力を……わたしが、叩き潰してあげるから!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ