表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
243/416

238 奥底の想い その1

「結論から言うと、やはりあの男の差し金でした」

「……そう」



 日が登るよりも少し早い時間。全ての処理を終えたユアから報告を受けた。

 勿論、ナヴィもここにいる。



「報酬は白金貨十枚。よほど主様(マスター)を殺して欲しかったのでしょう。どうやら私に……いえ、黒風にも声をかけようとしていたようです」

「……その黒風ってのは、ユアのことだよな?」

「はい」

「もしこの話を聴いたとしたら、どうするつもりだったんだ?」

「昔の私であれば殺しに来たかもしれませんが、今の私は貴方の刃。裏切るような真似は致しません。むしろ、あの男を殺そうとしていたでしょう」



 ユアにしては珍しく、黒い殺気を放ちながらそう答える。……というか、俺一人のために白金貨を報酬にするのはどうなんだ?


 ……それにしても、嫌な予感というものは信じるものだ。

 あの男が去り際に見せた目。あれは、どう考えてもなにかを企んでいる目だった。なので、部屋から出た後、ユア達に頼んで夜中の見張りを頼んだのだ。

 まぁ、暗殺者を送り込んで来るとは思っていなかったわけだが……


 しかし、これで理解できた。あの男は親として失格どころか、人としても失格だ。

 自分にとって都合の悪い者がいれば認めず、暗殺者を雇ってでも排除にかかる。貴族の裏事情でそういったことはあれど、一人の冒険者相手にやることではない。

 最近会った中だと、勇者を語っていた男が持っていた、自分こそが主人公!という思想が一番近いだろうか。



「……ナヴィ、大丈夫か?」

「……分かんないわ」



 明らかに顔色が落ち込んでいたナヴィに声をかけるが、あまり良い返事は返ってこない。

 仕方ないだろう。実の親が、仲間を殺そうと暗殺者を送り込んできたのだから。

 ……だが、だからこそ、あんな男にナヴィを任せられない。任せてはいけない。



「レイラ、皆は?」

「準備できてる。いつでも行けるよ」

「わかった、ナヴィ」



 俺は立ち上がり、そしてナヴィの手を引く。

 ナヴィは少しきょとんとしていたが、俺の顔を見て意図を理解したのか、すぐに覚悟を決めたような表情に変わる。



「行くぞ、お前の意思を示すために。お前自身の、自由のために」

「……えぇ」



 俺達は部屋を飛び出し、すぐに仲間の元へと向かう。

 外で待機していた仲間達と合流したのち、俺達は町の方から離れるべく、裏手にある山の方へと向かう。

 このアルテレジオンは、海と街道を除けば周りに森しか無く、山といっても対した高さがあるわけではない。

 しかし、逆を言えば、身を隠すのに最適な立地であるとも言え、山側へ進むことを選んだのも〝確実に逃げるために、あえて好んで進まないであろう道を進む〟と()()()()()()()()()()からだ。

 俺の読みが正しければ、必ずこの先に、あの男はいる。たとえそうでなくても、あの男は必ずこちらに向かってくる。


 その答えは――正解だった。



「――ふん、わざわざご苦労なことだ」



 俺達の進む先に、男はいた。

 俺達が驚く顔でも見れると思ったのだろう。腕を組み、少しばかりふんぞり返っている。


 ただ、一つだけ予想外なこともあった。

 俺達は男が一人でいると思っていたが、そのすぐ側にもう一人いることに気がついたのだ。

 その正体は分からないが、今は気にしている理由も無いので無視だ。



「そっちこそ、こんな朝っぱらから森の中でなにしてんだ?」

「無論、貴様らを待ち構えていた。貴様らのような子供の考えなど、全てお見通しだ」

「へぇー、じゃあわざと向かってきてやったこともお見通しだと?」

「……なに?」



 男が僅かにボロを溢した。やはり、俺達を出し抜いたつもりだったのだろう。明らかに不機嫌そうな声を洩らした。

 それもそうだ。自分の方が上手だと思っていたのに、それすらも予測された上に、あえて乗っかってきたと知ったのだ。不機嫌にもなるだろう。


 だが、すぐに男は持ち直すと、側にいた青年の方に目を向ける。

 顔立ちは良く、気品も良さそうな服装を纏っており、どこかの貴族のような雰囲気を感じる。



「……まぁいい。ナヴィ、紹介しよう。こちらがお前の婚約者、テリューズだ」

「「……っ!?」」

「初めましてナヴィさん。ユリアナ家の長男、テリューズと申します。……ふふっ、写真で貴方のお顔を拝見させて貰いましたが、写真よりもずっと綺麗なお方だ」



 テリューズと名乗った青年が、俺達がいることに少々困惑しながらも、口説き文句を口にしながら挨拶をしてきた。

 横目でナヴィを見る。が、当の本人は一切靡いていない。むしろ、不快感に近いものを覚えているようだ。

 ……まぁ、青年ではなく自分の父親に、だが。



「それでアブゾンさん、彼らは?」

「すぐに別れるのだ、気にする必要などない。ナヴィよ、帰るぞ。これから婚約の準備もあるからな」



 男がこちらに近づいてくる。やはり、ナヴィの意思など興味が無いらしい。


 ナヴィの手が震えている。やはり、恐怖は抜けていない。

 だが、ナヴィは大きく深呼吸をすると、意を決した顔つきになる。



「……嫌よ」

「……今、なんと言った?」

「嫌と言ったわ!家にも帰らない!婚約もしない!私は、私の生きたいように生きる!」



 言葉を吐き出すようなナヴィの叫びが、森の中に響き渡る。

 青年の方は状況が分かっていないようで、見るからに困惑しているが、男の方はあからさまに憤怒していた。



「ナヴィ!誰が逆らっていいと言った!」

「……っもう、もううんざりなのよ!ずっと閉じ込められて、なにもさせて貰えなくて、誰にも会わせてくれなくて!そんな暮らしになんて、戻る意味も理由も無いわ!」

「……っ!貴様らか……貴様らが原因かぁ!」



 男の矛先がこちらに向けられる。だが、それはただの八つ当たりだ。

 娘の想いを認めず、俺達のせいにしたいだけの八つ当たりだ。

 そんなものに、言い負ける理由はない。



「俺達が原因?逆上も行きすぎると哀れだな」

「なんだと……!」

「ナヴィを散々物扱いしておいて、ナヴィが反抗したら誰かのせいにする?ふざけるな!これはナヴィの意思だ!お前みたいに、誰かが強要したものじゃない!」

「馬鹿馬鹿しい。いつ誰が強要などした?貴様の戯れ言に付き合っている暇などない!」

「戯れ言を言っているのはお前の方だ!人の未来を勝手に決めつけて、勝手に奪って、それを無価値だと言い張るお前の言葉に、靡くやつなんていない!」

「他人は所詮他人でしかない。死のうがのたうちまわろうが知ったことではない!」

「はっ、だから白金貨で雇った暗殺者を送り込んで来たと?」

「……え?暗さ――」

「――っ!」



 やはり、青年の方は暗殺者のことを知らなかったようで、困惑の言葉を口にしようとした。

 だが、それよりも早く、男は行動を起こした。

 一瞬のうちに巨大な火球を作り出すと、ナヴィがいるのにお構い無く、俺達目掛けて放ってきたのだ。


 放たれた火球は俺達に直撃し、爆発を起こす。

 炎が草木に飛び火し、森が燃える。鳥や小動物、昆虫達が一斉に逃走を始めるが、炎の勢いが強すぎるため、上手く逃げられない。



「なっ……!?なにをしているんですか!」

「はぁっ……!はぁっ……!うるさい!私は悪くない!悪いのは――」

「俺達だって言いたいのか?」

「「っ!?」」



 暗殺者の話をすれば、よけいに逆上することは想像できていた。だからこそ、メリアの防壁(バリア)で防ぐことは容易だった。

 ……だが、やはりと言うべきか、森の中であるにも関わらず、男は火を使った。しかも、威力を落とすどころか、むしろ上げている。

 本当に、救いようの無い性格のようだ。



「ふざけんじゃねぇ!お前の振舞い(それ)はただの無責任だ!そんなやつに、ナヴィは渡さない!」

「黙れ……!黙れ黙れ黙れぇ!」



 男が怒りに任せ、こちらへと向かってくる。俺は天華と創烈を抜刀し、構える。


 ナヴィの俺達のこれからを賭けた、決して引けない、負けてはならない戦いが今、幕を開けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ