表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
234/415

229 見失っていた心

 マリンズピアにおける権力者の一人、エンダールは、誘拐に対し怒りを露にしつつも、内心ではほくそ笑んでいた。


 エンダールは、兼ねてから自らが王族になることを夢見ていた。しかし、当時産まれたのはフルブークのみであり、自らを婿候補に上げることすら叶わなかった。

 それでも諦めきれなかったエンダールは、フルブークと良好な仲を築き、あわよくば自分の子供をフルブークの子供の結婚相手にしようと企んでいた。


 そして、フルブークは二人の子供を、エンダールは一人の子供を授かった。

 エンダールが授かったのは男の子。その時、すでにフルブークはビシャヌを授かっていた。

 エンダールは歓喜した。あとは、どうやって自分の息子を婿入りさせるかだ。

 幸い、親同士の交流があったため、ビシャヌと自分の子を会わせるのは容易だった。

 しかし、エンダールにとっては、ここからが問題だった。


 というのも、ビシャヌは幼少期から、その天才ぶりを発揮していたからである。

 半年もかからず、何年もかけるハズだった勉強を全て終わらせ、四歳に上がってすぐに政治に対して口を出し始めたのだ。

 しかも、ビシャヌの指摘は的確。それには、大の大人達も驚愕を隠せないでいた。


 これだけならまだ良かったが、更なる追い討ちをかけるように、二人目の子供、それも男の子が産まれた。

 流石のエンダールも、これには焦りを覚えた。

 その為、ビシャヌをなんとか次の女王として立たせるため、ありとあらゆる手を尽くした。

 幸いにも、二人目の子―カンザはビシャヌほどの天才ではなかった。その為、城で働く従者達や国の権力者達は、次の女王としてビシャヌを推す声が高まってきていた。


 だが、この時すでに、ビシャヌはウィルと出会ってしまった。

 そう、ビシャヌにとって、女王として立つことは望まぬ事となってしまっていたのだ。

 故に、ビシャヌは一時的にこの国を離れた。そして帰って来たものの、すでにビシャヌは、誰の思惑通りにならないと言わんばかりに、自由への意思を固めていた。


 だから、エンダールはビシャヌを国から逃がさないよう、あえて次々と議題を掘り起こした。

 政治を忙しくさせることで、国一の頭脳を持つビシャヌを、国に縛り付けるために。


 だが、それでもビシャヌは自由を諦めていなかった。

 外から自分を連れ出してくれる存在―ケイン達を呼び寄せ、そして城を抜け出した。国の権力者達は、ビシャヌの大胆な行動に驚きを露にした。

 勿論、国の未来であるビシャヌを、ここでみすみすと連れていかれる訳にはいかない。当初のエンダールの思惑通り、自らの兵をビシャヌ奪還と不抜の旅人確保へと向かわせた。


 エンダールも無論、兵を向かわせていた。

 ただ、エンダールは自らも指揮者として出向いていた。

 ビシャヌを自分が奪還したとあれば、自分の息子をビシャヌの婿候補として上げやすくなる。そういう思惑があったからである。


 かくして、エンダールは戦場に現れた。内に隠した欲まみれの笑みと共に。



 *



「ぐっ……!」



 まるで水の中で踠いているような感覚が、体全体を襲う。

 どれだけ前に進もうとしても、思ったように動かせず、ウィルとレイラ、ビシャヌを除いた全員がその場で動けなくなってしまった。



「くっ、どうするの!?このままじゃ……」

「〝水槽〟は、聞き手を水の中にいるように錯覚させる歌……だったら……ウィル、後は任せます」

「ビシャヌ?ま、まさか貴方……!?」

「今はこれしかありませんから……!Aa―――!」



 ビシャヌがそれを歌うと、体中を纏わりつくような感覚が和らいだ。ただ、和らいだだけで、完全に戻ったわけではなく、今も少し抵抗は感じている。



「それって確か……水膜、だったか?」

「……そうですわ。でも、急いでくださいまし。ビシャヌ一人では、それが精一杯。それに、魔力や喉の消費も激しい筈ですわ」

「……分かった」



 走り出そうとした俺達に、再び水の抵抗のようなものが体に襲いかかってくる。だが、先ほどまでのようなうざったらしさはない。

 元々距離をそこそこ取れていたこともあり、すぐに捕まることは無かった。

 だがそれでも、動きを制限されているのはあまりにも辛く、すでに目前にまで迫ってきていた。



「チッ……!おいどうするご主人サマ!?」

「……くそっ、メリア!安息(セーフティ)を張れ!」

「え……でも」

「いいから早く!」

「えっ、う、うん……〝安息(セーフティ)〟!」



 このままでは逃げきれないことを悟った俺は、メリアを急かし、安息(セーフティ)を張らせる。

 これで、メリアの魔力が持つ限り、ビシャヌの安全は確保できる。



「アリス、イルミス、ガラル!行けるか!?」

「まぁ、なんとかねっ!」

「はい、大丈夫です!」

「おうよ!」

「よし……ナヴィ、ここは任せた!行くぞ!」



 そう言うと、俺達四人は一斉に安息(セーフティ)の外へと出た。

 やはり体は思ったように動かせないが、それでもまだ戦えないほどではない。



「貴様ら、ビシャヌ様を返してもら―――」

「〝火炎波斬(バーンスラッシュ)〟!」

「なぁ……!?」



 兵士達も、反撃されることは予測していただろうが、不意に反撃されたことで、自ら火炎波斬(バーンスラッシュ)を喰らいに来た。

 だが、その程度では兵士の波は止まらない。



「「〝制限解除(リミットオフ)〟!」」

「行きます!」

「はっ、やってやらぁ!」



 俺とアリスは制限解除(リミットオフ)を、イルミスはドラゴンの力を、ガラルは鬼人の力を解放し、兵士達へと突撃する。

 少しでもその数を減らし、時間を稼ぐために。



 *



「Aa―――――――ケホッ……!」

「ビシャヌ!?」

「ケホッ、っあ……っ……」



 町の方から響く歌。それに対抗するため、最初から全力で歌っていたビシャヌだったが、一人では抑え込むことすらできず、ついに喉が逝かれてしまった。

 それに加え、魔力もほぼ残っていない。水膜の歌を歌うのに、文字通り全力を注ぎ込んだのだ。



「無茶ですわビシャヌ……この数を相手に歌おうだなんて……!」

「ウィ、ル……」

「……私も……私も一緒に、歌えたら……!」



 ウィルの顔が、これまで見たことの無いようなものになる。

 これまでにも、何度も何度も感じてきた自分への失望感。

 ウィルが魅惑の歌を歌えないばかりに、親友に負担を任せ、自分はなにもできずただ見ているだけ。

 その事実が抉るように、ウィルの心に深く突き刺さっていた。


 そんなウィルの顔を見たビシャヌが、枯れたような声を上げた。



「……ウィル、覚えて、ますか?」

「……え?」

「旅に、出る、少し前……ウィルは、言って、ました、よね……「いつか、私にとっての運命の人が見つかるかもしれない」って……」

「……あっ」



 *



 それは、ウィルとビシャヌがケイン達に出会う前……まだ、旅に出る前の事。

 二人はその日の夜も、町の外で歌を歌っていた。



「……ふぅ」

「……」

「ビシャヌ?どうかしましたの?」

「……あっ、いや……今の歌、すごく良かったので、つい聞き入ってしまいました」

「ありがとうございますわ。……でも、この歌はもう歌いませんわ」

「……え?ど、どうしてですか?今の歌なら、私でなくても心を掴むことはできると思いますよ?」



 歌わない、と言いきったウィルに、ビシャヌが慌てて問い掛ける。

 ウィルはクスッと笑うと、ビシャヌの問いに答えを返した。



「……この歌は、未完成ですわ。だって、この歌には、私の心が入っていませんもの」

「心……?」

「えぇ、心です。この歌は恋の歌。いつか私が、心の底から愛せる人が……私の、運命の人が現れた時、この歌は完成しますわ。……だから、もうこの歌は歌いません」

「……そう、ですか……ふふっ」



 ウィルの答えに、ビシャヌは思わず笑ってしまう。

 それを見たウィルは、少し不機嫌そうな顔色を見せてくる。



「……なんで笑うんですの?」

「いいえ、なんでもありません……それにしても恋の歌、ですか……」

「……分かっていますわ。私に似合わないことくらい」

「ふふっ、そんなことは無いですよ。ウィルらしい、良い歌です。……見つかると良いですね」

「……そうですわね」



 二人はお互いに向き合い、そして空を眺めた。

 そこは、海の底。対して光りが射し込んでくるわけでもない。

 だが、それでも今だけは、二人を光りが照らしている……そんな気がしていた。



 *



「……ウィル、貴方は、何の、ために、外の世界へ、出た、のです、か?誰を、見つける、ために、外、へ向かっ、たのです、か?」

「それ、は……」

「……もう、答えは、出ています……よね?」



 ……ウィルも、薄々気がついていた。いや、気づこうとしていなかった。

 初めて自分を認められたあの日から、ずっと心の底で感じていたものを。

 メリアやイブ、アリスを見て、心の奥底に自ら沈めてしまった感情のことを。


 それに気がついた今、ウィルの顔は真っ赤に染まっていた。



「……ビシャヌ、ありがとうございます」

「ふふっ、お礼を、言われる、ような、ことは、して、いません、よ?」

「……いってきますわ」

「……いってらっしゃい」



 ウィルは立ち上がり、外へと向かう。

 熱く燃えるような、この胸の高鳴りと共に。

ウィルの失っていたもの……心の在処


誰にも認められることの無かった彼女にとって、ケインという存在は大きく、そして大切なものへと変化していった

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ