表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
231/413

226 国という名の檻

「ケインさん。私と駆け落ちしてください」

「「っ!?」」



 突然の発言に思わず変な声をあげてしまう。

 いや仕方ないだろ!?いきなり駆け落ちとか言われたんだぞ!?メリアやウィルなんか、驚きのあまり硬直してるし!



「へぇぇ……いい度胸ね……死――」

「待て待て待て待て!?」

「離しなさいリザイア!そいつ殺せな――」

「相手は一国の姫君!ここで殺ったとなれば罪人となるぞ!?」

「ぐっ……!?」



 おもむろに槍を構え、貫こうとしたアリスを、リザイアが羽交い締めで押さえ込む。

 まぁ、アリスの気持ちは分からんでもないが、早まらないで欲しい。



「……いえ、そう思われる気持ちは分かります。私が今口にしたのは、そう思われるようなことですから」

「……なら、どうしてこんなことを言ったのかしら?理由があるんでしょう?」

「はい。その為には、まず私を知ってもらう必要があります」

「……アリス」

「……わかったわよ」



 なんとかアリスを落ち着かせ、床に座らせる。全員が床に座り、最後にビシャヌもぺたんと座り込んだ。



「ではまず、この国についてお話します。このマリンズピアは、皆さんの知っての通り、海底に存在する結界の中に存在する海中国家です。国土としては、地上の王国と大差ないほどと言われています」

「それは見てきたからなんとなく分かるが……」

「そんなマリンズピアの中で、最も古い建築物、それがこの城、ウィオラード城です。この城を中心として、マリンズピアは発展していきました。そして、国のシンボルであるウィオラード城の管理は、国の代表が任されることになりました」

「それが、ビシャヌの一族ってことか……」

「そうですね。そうなります」



 マリンズピアに、どれほどの歴史があるのかはわからない。しかし、この城がどれほど大切にされてきたかは、ここに来るまでに見てきた。

 そして、ビシャヌは続ける。



「私のご先祖様はこの城に住まい、国として纏め上げ、子を成し、受け継ぎ、今日まで発展させて来ました。そして、この国の未来を担う次なる者……つまり、王位継承権があるのは二人。先程皆さんが出会ったカンザ、そして私です」

「……王族のことはよく分からないが、それだとビシャヌが次の女王になるんじゃないのか?」

「なんで?」

「継承権っていうのは、産まれが早いほど優位になるの。さっき、カンザって人がビシャヌのことを「姉さん」って呼んでたでしょ?つまり、ビシャヌの方が先に産まれている、王位継承権が先にある、ってことなのよ」

「へぇ……」

「ナヴィさんの仰るとおり、私の継承権は一位、それに対してカンザは二位。このまま行けば、私が次の女王としてこの国を納めることになります」

「……だが、ビシャヌはそれを望んでいない」

「はい」



 ビシャヌが強く言葉を返す。

 それだけで、その言葉が本気かどうかはすぐにわかった。



「初めは、それでもいいと思っていました。これが私の人生なのだと……でも、ウィルと出会って、その考えは消え去りました。魅惑の歌が歌えない人魚族……周りからどう思われていても、なんと言われようとも、自分の好きなことを貫く姿に、私は強く惹かれていました」

「ビシャヌ……」

「ウィルについて行ったのは、もちろんウィルの為であることも確かです。けれど、私の本当の気持ちを知るためでもありました。そして理解しました。私が望んでいる生き方を。何者にも縛られず、自分の意思を以て、自由に生きる。それが、私の本心です」



 何者にも縛られることなく、己の意思で自由に生きる。それは、俺達の在り方と良く似ている。

 王族という地位にあるビシャヌにとって、それは眩しく見えたのだろう。そして、それを強く望んでいる。

 だからこそ、別れ際にあの約束を持ち掛けてきたのだ。



「……ですが、問題がありました。私は、自由に生きたい。けれど、私には王位継承権が残されていました。この権利がある限り、私に自由はありません」

「なら、それを破棄すればいいんじゃないのかしら?」

「確かに、それも出来ます。私が破棄をすれば、次期国王としてカンザが立ちます。私も、そうするつもりでした」

「……出来ない理由が?」

「……自分で言うのも恥ずかしいのですが、私は優秀すぎたんです。政治、経済、人事……それらを私は、一人でもできてしまうんです」

「成程、つまり貴様が優秀すぎたが故に、国として手放したくない。次期女王として国を任せたい。その思惑から、未だ破棄出来ずにいるということか」

「……はい」



 ……確かに、優秀な子を持てば、その子を次の国の代表としたい気持ちは分かる。

 しかし、それを子が望むかどうかは別だ。

 ビシャヌの場合、最初は思惑通りになっていただろう。しかし、ビシャヌはウィルと出会ってしまった。心の奥底にある本当の願いを、ビシャヌは見つけてしまったのだ。

 しかし、国は次の統治者は、ビシャヌが相応しいとしてしまっていた。ビシャヌがこの国を去ることなど、認める訳がない。

 故に、今もこうしてこの国に囚われているのだ。



「このままこの国にいれば、いずれはこの国の代表として立たなければいけなくなる。そうなってしまえば、私は私らしく生きることを放棄しなければいけません。それが、私は嫌なのです」

「……だから、この国を出ると?」

「はい。幸いにも、ウィルとの旅の終わりに、私は良い人と巡り会えました。努力を認め、仲間を思いやり、そして誰よりも優しい貴方と。私は、貴方のような生き方をしたい」



 ビシャヌの瞳から、強い意思を感じる。

 自由を望む、強い意思を。



「改めてお聞きします。ケインさん。私と駆け落ちしてください。……私を、国という名の檻から外に連れ出してください」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ