表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
173/413

171 強き心に、我が命を

「はぁっ……はぁっ……ぁっ……」

主様(マスター)、無茶をしすぎです」

「……悪い」



 力尽き、ぐらりと倒れ混む俺を、ユアがすかさず支えにはいる。そして、そのまま肩を借り――鬼人の方へと向かう。



「ごふっ……かはっ……」



 出血多量。俺が反撃(カウンター)で傷つけた胸元から、ドクドクと血が溢れ出ていた。

 それに加え、最後の一撃が効いたのか、倒れ込んだまま息を荒げるだけで、動くことはなかった。


 最後、俺が反撃(カウンター)を決めることができたのは、いくつかの条件を満たしておく必要があった。


 一つ、相手の体力を、出来る限り減らしておくこと。

 二つ、相手の全力を受けきること。

 三つ、最後まで創烈(もう一つの武器)を見せないこと。


 これらの条件を満たせていなければ、反撃(カウンター)は決まっていなかっただろう。

 それに、隠し玉はもう一つある。それが、ソーサラーの塔で手に入れた〝不屈〟のスキルだ。

 不屈の能力を簡単に説明するなら、「耐えるスキル」である。

 本来の使い方は、盾役が〝挑発〟をしてヘイトを集め、不屈で耐えている隙に、仲間が攻撃、といった感じのものだ。


 だが、この不屈は、反撃(カウンター)とも相性が良い。反撃(カウンター)はその特性上、必ず攻撃を受ける必要がある。しかし、いくら反撃(カウンター)が強かろうと、その一撃でやられてしまっては意味がない。

 そこで、不屈による〝耐え〟を使うことで、確実に反撃(カウンター)を決めることができる、というわけだ。

 ただし、不屈では、受ける痛みは消えない。痛みで動けなければ、結局反撃(カウンター)は使えなくなってしまうことには注意しなくてはならない。



「ゲホッ……は、ははっ……なんだ?笑いにでも……ゴホッ、来たのか?」

「……そんなつもりはない」

「まぁ、そんなの、どうでもいいけどな……さぁ、さっさと殺せ。テメェの目的を果たせ」

「……どうして、そこまで死に拘る」

「言っただろ?命をかけた戦いでなきゃ、テメェら人間は、力を出しきらねぇ。オレがやりたいのは、そういう、ケンカだからな」

「………」

「そういう、わけだ。とっととオレを殺――」

「断る」

「……なに?」



 俺の言葉に、思わず鬼人の目が開かれる。それは、こちらに来ていた仲間達も同じようで、その目は大きく見開かれていた。



「どういう、つもりだ、テメェ……!」

「悪いが、お前は殺さない……いや、違うな。俺は、お前を()()()()

「んだと…!?」

「お前も、俺に言っただろう?俺は弱いと。そう、俺は弱いんだよ。弱いからこそ、俺は()を殺すことに、どうしても抵抗がある」

「……」

「俺は、大切な仲間を、命を懸けてでも守ると決めた。でも、俺の心は、未だ人間のまま。いつか、世界を相手にする日が来るというのに、俺は……人を殺すことを()()している。だから、俺はお前を殺せない」



 恥ずかしい話だが、全て事実。

 俺は、世界を敵に回していると言っても過言ではないというのに、未だに心は非常になれていない。

 世界を敵にした時、世界は、容赦なく俺達を始末しようとするだろう。その時俺は、抵抗できるのだろうか?

 少なくとも、今はできない。人を殺すことに嫌悪感を抱いている時点で、それは明らかだろう。


 そんな俺の答えを聞いた鬼人は、片手で顔を隠すと、その顔に笑みを浮かべた。



「くっ、くくくっ、ハッハッハッ!」

「……」

「そうか……テメェはオレを()と呼ぶか!笑える!笑えるぜ!」

「……なぜ笑う?」

「それは、こっちの台詞だ。オレはモンスター、人間じゃねぇ。情を抱く道理もねぇハズだ」

「……悪いな。俺は、お前を()()として見てしまった。だから、俺には殺せない」

「く、くくくっ……心、変わらず、か…!」

「お、おい!?」



 鬼人が、怪我をしたまま立ち上がる。しかし、足元は於保つかず、立っていることすらやっとのようだった。



「オレの負けだ……お前、名前は?」

「……ケインだ。ケイン・アズワード」

「そうか……ケイン、お前は強ぇ。力よりも、魔力よりも、心が強ぇ!そんなお前を、オレは()()()()()!」



 鬼人の傷は、まだ癒えていない。だというのに、その顔には笑顔が張り付いていた。



「なぁケイン。オレを配下に加える気はねぇか?」

「……なんだと?」

「言葉通りだよ。オレはお前が気に入った。お前の下でなら、戦ってもいいと思った。……もう一度聞くぜ?オレを、配下にする気はねぇか?」



 鬼人が、その手を俺に向ける。俺は、その手を取るべきか迷った。

 確かに、彼の提案は魅力的だ。鬼人の力は、対峙した俺達が一番よく知っている。戦力にできれば、心強いことにかわりない。

 だが、彼は闘争を好んでいる。もしそれで、周りに迷惑をかけてしまったら……そんな葛藤が、俺の頭の中で続いていた。


 だが、それを破る者がいた。



「少し、よろしいですか?」

「……イルミス?」

「なんだ?竜人よ」

「とりあえず、あなたは応急処置をするべきかと」

「別にオレは……」

「メリアさん、お願いします」

「え?えっと、その……」

「お願いします」

「う、うん……〝回復(ヒール)〟」



 イルミスに気圧されるように、メリアが鬼人を回復させる。ただ、血を止める程度までは回復させたが、それ以上はしなかった。



「ありがとうございます。……さて、ケインさん。あなたは、とても優しいお方です。今も、彼を巻き込んでいいものか……と悩んでいるのでしょう」

「……っ!あ、あぁ……」

「対するあなたは、ケインさんになら支えてもいい、そう考えているんですよね?」

「お、おう……」

「なら、答えは出ているのではないのですか?」

「「っ!?」」

「ケインさん。彼は、あなたが考えているより、ずっと単純です。そんな真っ直ぐな思いを、あなたは否定できない。なら、それで良いのではないですか?」

「それで、良い…?」

「彼が惚れ込んだのは、その「心」なんですよ?」

「……っ!」



 その言葉は、俺の悩んでいた心に、ストンと収まった。

 ―そうだ、何を悩む必要がある。

 今目の前にいるのは、俺を認め、好感を抱いている(モンスター)なのだ。



「配下になるということは、俺に従って貰うことになる。お前はそれでもいいのか?」

「構わねぇよ。戦わせてくれりゃあ、それでいい」

「俺達についてくるということは、世界を敵に回すということになるぞ?」

「世界が敵に?おもしれぇじゃねぇか!オレはモンスターなんだぜ?元からオレは、世界から嫌われてるしよぉ!」

「……分かった。なら、よろしく頼む」

「おぅ!」



 本当に、この選択が正しいかなんて、わかるわけがない。けれど、後悔しない選択をしたと思う。

 だが、これで解決――とは、ならなかった。



「じゃあ早速、オレとの契約を――」

「……ん?契約?」

「おいおい、オレはモンスターだぜ?町とか国とか、普通に入れるわけねぇだろ」

「……あっ」



 しまった。忘れていた。

 メリアとイルミス。二人もモンスターだが、見た目で誤魔化している。ゴーストであるレイラは、そもそも害ある存在として見られていない。

 だが、彼は鬼人。テイムしている訳でもない為、町や王都へ入るのは不可能である。


 再び悩む俺を救ってくれたのは、これまたイルミスであった。



「でしたら、従魔契約をされては?」

「従魔契約、って確か……」

「我に使わせようとしたやつだな」

「うっ……わすれてください……」

「そんなことがあったのですか?ですがあれは、人とモンスターの間でしか使えませんよ?」

「えっ?そうなのか?」

「はい。元々、従魔契約というのは、王族が自らの保安の為に生み出した技術ですし……」



 さすがはイルミス、と言ったところ。長く生きているだけあって、歴史にも詳しいようだ。



「イルミス、一応聞くが……従魔契約のやり方ってのは……」

「はい。知っていますよ」

「……教えてくれ」

「わかりました。……とは言え、やり方は難しくありません。「魔力を込めて、特定の言葉を紡いだあと、最後に名前をつける」だけです。ただし、相手が名前を気に入らなかったり、そもそも契約しようと思っていなければ、契約はできませんが」

「……ちょっとまて。な、名前?」

「はい」

「……お前、名前とかは……」

「無いが?」

「……ですよね」



 ……どうやら、彼に名前をつけなければいけないようだ。そういえば、先程から「彼」と呼んでいたが、性別を聞いておくべきだろうか?



「なぁ、お前の性別ってなんだ?」

「オレか?オレは雌だが?」

「そっか……って『雌!?』」

「うぉっ!?なんだよ!?」

「む?貴様ら、気づいていなかったのか?」



 リザイアを除く全員が、驚きをあらわにする。

 仕方ないだろう。なにせ、見た目も口調も完全に男なうえ、色々とガサツすぎるし、そしてなによりも、女性の象徴が無いを通り越して無。真っ平らである。

 というか俺、女性の胸を切ったの?



「……すまん、てっきり男だと……」

「ハッハッハッ!そんなこと気にすることねぇよ。オレはオレだ。雄雌なんざ、気にしてすらいねぇからな!」

「そ、そうか……」

「それより、雌だからって、雌に寄せた名前をつけるんじゃねぇぞ?カッコいいのを頼むぜ?」

「カッコいい方がいいのか?」

「あたぼうよ!その方が似合うだろ?」



 ……変に意識してしまったが、彼女……いや、彼は気にしていないどころか、むしろ、考え方まで男であった。無駄に意識してしまう方が、彼にとっては失礼になるだろう。

 少し悩んだ後、イルミスに言葉を聞いた。



「イルミス、契約に使う台詞は?」

「はい。それは――」



「……分かった」

「決まったのか?」

「あぁ」

「あ、そうでした。一つだけ言い忘れていたことがありました」

「……なんだよ」

「彼のことです。あなたがもし、名前を受け取った場合、かなりの痛みが襲ってきます。ですがそれは、従魔契約が成立した証。少しだけ、辛抱してください」

「痛いのは馴れてるから問題ねぇよ。さぁ、いつでも来い!」



 痛みを伴うと知っても尚、臆することなく向かってくる彼に苦笑しつつ、俺は彼に手の平を向ける。

 そして、魔力を込めて、契約の言葉を紡ぐ。



『我、汝と契約を結ぶ』


『汝は、我の盾となり矛となり、その命果てるまで、我の一部として力を振るえ』


『故に汝の魂に、この名を刻む』


『汝の名は――』

鬼人(???)

顔 よく見ると中性

身長 二メートルに少し届かない

声 男にも女にも聞こえる(男寄り)

体つき 細身のわりに少し筋肉質

性格 戦闘好き、ガサツだがわりと器用

胸 まな板


男と間違えても仕方ない

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ