表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
154/414

152 意外な繋り

 ドリアード。精霊族に類し、植物の声を聞き、命と共に生きる種族。

 精霊族は竜人族以上に珍しい種族。その殆どは、滅多に人前に現れることはない。ただ、この少女はその例から漏れているようだが。



「とりあえず、安静にできる場所を探そう。話はそれからでも遅くない」

「分かった。それなら、もう少しした先にくぼみができた岩があるらしいよ」

「…?どうして分かるのかしら?」

「植物に聞いたんだ」

「あぁ…ドリアードだから、植物の声が聞こえるのよね。納得だわ」



 ナーゼの言った方向へ進むと、本当にくぼみのある岩が存在していた。そこへ柔らかい布を敷き、三人を寝かす。そして改めて、ナーゼと向き合う。



「そもそも、ナーゼはどうしてこんな場所にいるんだ?見た感じ、冒険者では無いんだろ?」

「うん。ちょっと一山くらい越えた先にある町に用があってね。その帰りなんだ」

「……ん?その用ってのは?」

「えっとね、出してた依頼が達成したっていう知らせが届いて、急いで取りに行っていたんだ」

「んん……?」



 なんとなく、ナーゼの言葉に既視感を覚える。というより、多分間違いなく俺達が関係している。



「…?どうしたの?」

「…一応聞きたいんだが、その町の名前は?」

「え?ティンゼルってところだけど…」

「…出してた依頼ってのは?」

「結晶蝶の捕獲だけど…それがどうかしたの?」

「あぁ……」



 俺は、思わず頭を抱えて空を見上げる。ナヴィ達も少し苦笑いをしていた。それは紛れもなく、俺達が達成したあの依頼だろう。

 分かっていない様子なのは、ナーゼとアリスだ。



「えっと…どうしたのかな?」

「…その依頼を達成した人の名前は?」

「えっとね、ケイン・アズワードって人で…あれ?君も、同じ名前だよね?」

「というより、本人だ」

「えっ、そうなの!?」

「あぁ……ただ、かなり遠くにいると聞いていたんだが、それにしては早くないか?」

「えっと…ボクがドリアードだってことは伝えたよね?ボクたちドリアードって、植物の精霊なんだ。だから、植物を伝って移動できて…」

「だとしても早くないか?俺達がその依頼を達成したのって、大体三週間くらい前だぞ?」



 ギルドの話から、ナーゼは各地を転々としていたはずだ。そこから連絡を貰うまでに時間もかかるだろうし、なにより受け取って帰るまでが()()()()

 なにか相応の理由が無ければ、ここまで早く行動できるのかが不信に思えたのだ。



「それは…うーん……」

「なにか言いにくい理由なのかしら?」

「いや、こうして出会えたんだ。ちゃんと話すよ」



 ナーゼは少し考えていたが、どうやら話してくれるようだ。ただ、言うか迷っていた辺り、あまり人に聞かれたくない理由なのかもしれない。



「ボクには王族の友達がいてね、その子は今、病に侵されているんだ」

「その病ってのは?」

「ペクルテリア。感染症とかではないんだけど、一度発症したら、治す手段は無いとまで言われている病気だよ」

「ペクルテリア…?聞いたことが無いな」

「仕方ないよ。ペクルテリアは生まれた時に発症する病気だからね。一般的な病気には数えられていないから」

「ふむ…それで、治す手段が無いのに、結晶蝶を求めたのはどうしてだ?」

「…実は一つだけ治す方法があるんだ。ボクたちドリアードに伝わる秘薬なら、ペクルテリアだって治すことができる。ただ、作るのにとてつもない素材が必要で…」

「だから、冒険者を頼っている、と」

「そういうことだね」



 要するに、友達を助けたい一心で、秘薬の材料を求めて色々な町を転々としているらしい。

 ただ、それでは説明不足。それを分かっているのか、ナーゼはさらに続けた。



「結晶蝶も材料の一つなんだけど、結晶蝶の鱗粉には、ペクルテリアの進行を抑える効果があって。それで、少しでも持ちこたえて貰えるよう、無理して取りに来たってわけ」

「最優先で欲しい材料だったから、急いで取りに来た。で、今はその帰りってことか」

「うん。…でも、今は帰れないね。たとえ偶然だとしても、こうして苦しんでる子を見つけちゃったんだから」

「…なんか、すまないな」

「いいのいいの。薬師として、最後までやり遂げたいだけだから。それに、救える命は救うっていう、友達との約束でもあるから」



 少しいたたまれない気持ちになったが、そういうことを、ナーゼは求めていない。だから、なにも言わないことにした。



「…なら、早く薬草を見つけないとな。俺達も手伝うから、今すぐ探しに行くぞ」

「それはいいけど…ボクみたいに声が聞こえる訳じゃないし、こんなに広い森じゃ、迷っちゃうんじゃ…」

「そこは問題ない。〝地図(マップ)〟」

「うわぁ!?」



 俺は地図(マップ)を開くと、今いる場所にマーカーを設置した。

 地図(マップ)の派生スキル〝目印(マーキング)〟。

 効果は言わずもがな、地図上に印をつけることができるというもの。

 実はとうの昔に使えるようになっていたのだが、これまで使うような機会がなく、空気と化していたのだ。



「よし、これで大丈夫だ」

「ちょっ…ちょちょちょっと待って!?これ地図(マップ)だよね!?どうしてそんなことできるの!?」

「どうしてって言われても…できる、としか言えないんだが」

「はぁ…あまり気乗りしないんだけど…ゴメン、使わせて貰うね?〝解析(アナライズ)〟」



 一言断りを入れ、ナーゼが俺に向かって解析(アナライズ)を使う。その瞬間、自分では見えない、魂の深い場所を覗かれているような感覚に襲われる。

 俺に解析(アナライズ)を使ったことを良く思わなかったアリス達が、ナーゼを止めようとするも、それよりも早くナーゼがギョッとした顔になる。



「え、えっと…ケイン?君が地図(マップ)を手に入れたのっていつなの?」

「…大体、半年くらい前だが?」

「半年!?」

「そ、そんなに驚くことか?」

「驚くよ!どうして半年でスキルレベルが()()に到達しているの!?」

「…はい?」



 その言葉に、俺達も唖然となる。

 普通、スキルレベルはそう簡単には上がらない。半年なら、使い続けたとしても精々3レベルくらいだろう。

 だが、俺の地図(マップ)は、なぜか二桁に到達しているらしい。動揺しすぎて詳しいレベルは教えてくれそうにないが、多分10レベル台のどこかだろう。



「…というか、気づいて無かったの?」

「特に気にしてなかったからな……」

「勝手に見たのは謝るけど…それでも、少し異常だよ?」

「別に気にしないが…そうか、おかしいのか…」



 まぁ、地図作成(マッピング)が使えるようになった時に一度、少しおかしいとは思ったことはあったが、特に気にすることでもないと思ってしまっていた。

 だが、今日のことで改めて、自分の異常性に気がつくことができた。そこは感謝しなければ。



「はぁ……なんだか、ボクがこれまで見てきた世界に、君はいない感じがするよ」

「…?どういう意味だ?」

「うーん…なんというか、君は人という枠に収まらない、不思議な人って感じがするかな…ごめん、上手く表現できないや」

「お、おぉ…俺も分からんから別にいいが…」



 いきなりそんなことを言われても、どう反応すればいいのかなんて分からない。

 だが、俺は紛れもなく人間だ。多分、少しだけ、俺も知らない特殊な体質でも持っているんだろう。

 それがなにかは分からないが、きっと、悪いものでは無いのだろう。俺は、そう信じることにした。



「話が逸れたな。早く薬草を探しに行こう」

「そうだね、行こう」



 さぁ、話し合いは終わりだ。

 今は、目の前の問題を解決しに行こう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ