英語って。
ソラです!
今日、やっと中間テストが終わりました。
学生の方ならわかると思います。この、テスト後の解放感。もうこれでパソコンの使用時間を制限されることも、テストを目前にして焦ることもありません。
ものすごく、ほっとしています。
ところで、今日は英語のテストがありました。
問題を解いていて思ったのですが。
和訳って難しい!!
これでもソラは、英検の3級を持っています。幼いころから公文を習っていたために、学年以上の問題も解けます。
だから言えることなのかもしれないけど、本当に和訳って難しいです。
英文は、英語の感覚で意味をつかんでしまう。
あ、けっして英語がペラペラだとかではないです。ただ、英語独特の言い回しだとかで、結構意味はわかっちゃうもんですよね。
その英語感覚でつかんだ英語を、日本語に訳すのです。
これは、不可能に近い。まったくもって、めちゃくちゃな日本語になってしまうのです。
ああ、日本語って美しい。
話が飛びましたが、結論はこれなのです。「日本語は美しい」
もう、日本語って一種の芸術だと思います。他の文化をけなしている意味じゃなく、やっぱり母国の文化が一番好きだっていう確認の意味で。
みなさん、母国の文化は大事にしましょうね!
成人もしていない娘が何を偉そうに、というような内容でしたね。
でも、初めてエッセイらしいことが書けたんじゃないかな、と思うので自分は満足です。