表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あと一歩、踏み出したなら。  作者: 姫ちゃん
2/34

2

二話目です。投稿をきちんと続けていけたらと思いますので、よろしくお願いします。

高校の階段を三階まで登った柚葉は、息が多少上がっていた。自分の運動不足を悔やみながら、廊下を歩く。


高校二年生になって、まだほんの数日。すれ違う顔が同じクラスなのかそうでないのかはっきりとしない。しかし一年生時の友達とすれ違っては、笑顔で挨拶するのを続けていた。後輩が入学し、より高校生らしくなり初々しさが抜ける二年生達は、以前よりもきらきらしているような気がした。

自分だけ、過去の人間のまま、この廊下を歩いている。ふとそんな考えが過ぎった。外では桜が春の使者のような顔をして咲き誇っている。彼が亡くなってから半年後、初めての春だった。

これからずっと、彼の隣で桜を眺めることはないのだ。そう、冬の雪だって、秋の紅葉だって、夏の太陽だって。

気がつけば、柚葉は窓の前で足を止めたまま、微動だにしていなかった。自らそれに気づき、再び歩き始める。考えすぎると行動が止まるのは昔からの癖だった。彼にだって注意されたのに、いっこうに直らなくて。“また止まってるぞ”そう言って肩を二度小突かれるのが好きで、直す努力すらしなかったのだ。今更、そんなものも虚しいだけだけれど。



そう思ったとき、後ろから肩を叩かれた。彼のこと考えていただけに、ぎくりとする。振り向けば、親友の由理が不審そうな目で柚葉を見ている。


「おはよう」


そう挨拶すれば、おはよう、と返ってきた。由理が柚葉の目を覗き込みながら言った。


「何、立ち止まってるの?」


「え?」


そこで初めて、再び足が止まってしまっていたことに気づき呆れる。窓のところから、一教室分しか距離が開いていない。つまりはそれしか歩けなかったのだ。


「窓から外見てるかと思えば、また止まるし。どうしたのよ?」


「そこから見てたの!?声かけてよ」


思わず憤慨すると、由理は肩をすくめた。


「だって、真面目そうな顔してたじゃない」


そう言って彼女は続けた。


「ひろ君のこと、考えてたの?」


「うん…」


歯切れ悪く答えると、由理は二度頷いた。


「ひろ君が亡くなってから、半年くらい?」


「来週で半年だよ」


そっか、と由理は呟く。


由理とは同じ中学出身の親友と言っていいほどの仲だ。チアリーディング部に所属している、大人っぽい高校生。チア部やダンス部といえば派手な女子が多かったりするが、彼女はそんなことなかった。というよりも、彼女はそんな女子たちを苦手としているようで、クラスのチア部の輪にも加わっていない。しかし、由理は人付き合い(要は人間観察)がうまいため、彼女たちにも不愉快な思いはさせることなく日々を過ごしている。

そんな彼女が自分のどこを長所と感じ、仲良くなれたのかは分からないが、彼女曰く、


「素直で可愛いから」


らしい。自分では気づきも感じることもないが、そう考えてくれていたのなら、嬉しい柚葉である。


最愛の彼が死んで茫然自失となったときも、由理はずっとそばにいた。少し日にちが空いて、彼女が泣きたくても泣けない状況に陥ったとき、彼女を優しく抱きしめてあやしたのも由理だった。


由理がいなければ、今の柚葉はもっと感情を無くした人形に近かったかもしれない。

柚葉自身もそう感じることがあるから、由理には伝えきれないほど感謝していた。




「ありがと、由理」


不意に呟いた柚葉に、由理は首を傾げる。


「どしたの、急に」


「…なんか、言いたくなった」


「何よそれ。でもありがと。…今年もいい年にしよう」


彼女は多分、言葉の意味を分かってるだろうが、口にはしない。そういう人間だった。


「うん」








まだ学習内容が軽い授業を受けて、放課後になった。由理は部活があるというので、クラスのチア部の女子とともに教室を出て行く。


「じゃあね、柚葉」


「うん、部活頑張ってー!」



由理と帰れないのは寂しいけれど、いつものことではなかったから耐えられた。柚葉にも部活はあるし、そのときはその友達と帰る。


今日は部活が無い日だったので、柚葉は彼の墓参りをすることにした。本来、部活や委員会がない日はそうしている。




彼のお墓は柚葉の家の近所の寺院のところにある。

学校からは、自転車で二十分ほどだ。近からず、遠からずといったところか。



「ひろ…、会いにきたよ?」



柚葉はぽつりと呟いた。この言葉を何度この墓の前で出したことか。半年経った今でも、彼がこの下に眠っていることが信じられなくなる時がある。

それほど、彼の死は突発的なことで、ありえないことだった。


柚葉は手に持っていた線香を香炉へ入れた。火をあらかじめ付けておいたので、勝手に燃えつきるだろう。

それから、そばで汲んできた水を墓石等にかけてあげる。それは、驚くほど穏やかで優しげな手つきだった。しかし、彼女の表情は冴えず、見るものによれば痛々しいと感じたかもしれない。



手を静かに合わせた。目を閉じる。


“ひろがいなくなってから、半年が経ったよ。私だけ二年生になっちゃって、何だか寂しい。これから、私たちの年の差って、どんどん広がってくばかりなんだね。でも…”


そこまで心で呟いて、薄目を開ける。塔婆とうばが風に揺れてばらばらと音がした。また目を閉じて、語りかけた。


“でも、どんなに時間が経っても、私はひろのこと忘れないよ。絶対に。”



そう、絶対に。この先、どんなことがあるにしても、一番大好きだったのはひろ。彼一人。



祈るのを止めて、柚葉はまた来るね、と言い残して自転車置き場へと帰った。



地面に落ちていた桜の花びらが風に煽られてふわりと舞い上がる。柚葉が先程立っていた部分に渦巻きを作った。

まるで、“心配するな”と言うように。





まだまだシリアス、というか、これシリアス路線だったっけか…汗


まだヒーローは登場しませんね。

いったいどうなることやら…(泣)


泣き言はこれくらいにして。

ここまで読んでくださりありがとうございます。

次回もお楽しみに。また会いましょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ