【新】ランクイン通知機能-米Ver.
〈参考ページ〉
★お知らせ一覧(2025年6月25日)
小説家になろう公式ブログ
【機能追加】ランクイン通知機能実装のお知らせ
https://blog.syosetu.com/article/view/article_id/4916/
★小説家になろうヘルプセンター
ランクイン履歴
https://syosetu.com/helpcenter/helppage/helppageid/199/
ランキングの集計について
https://syosetu.com/helpcenter/helppage/helppageid/171
公開・受付設定
https://syosetu.com/helpcenter/helppage/helppageid/173
検索除外設定
https://syosetu.com/helpcenter/helppage/helppageid/54
はじめても、そうでない方も、ごきげんよう。
『とりあえずごはん(・ω・)』です。
新機能大好き作者がやってまいりました! 今回は2025年6月25日に実装された「ランクイン通知機能」と「ランクイン履歴の確認機能」(以下、ランクイン履歴)についての個人的なエッセイになります。
ボリューミーな内容になりますので、今回、目次をつけさせていただきました。好きが爆発して文字数がね。うん。
愛が重すぎると感じた方は、興味あるところだけつまみ食いしていただけたらと思います。
なお、後書きには「小説家になろう」内で投稿された、「ランクイン通知機能」の他作者様エッセイも合わせてご紹介しています。
よろしければ、そちらも是非ともどうぞ!
〈目次〉
① 「ランクイン通知機能」とは
②Q.ぶっっっっちゃけどう思う?
③具体的なランクイン数
④特に助かる点
⑤通知でお困りのそんなあなた必見
⑥ランキング復帰実験など
それでは、軽く説明からしたいと思います。
①「ランクイン通知機能」とは
小説家になろうで作品投稿された、作者側にしか表示されない通知機能になります。
全体で見れるマイページや作品情報に表示はありません。読者の方はまず見ることはないと思います。
ランキングに入ると、作者個人が使うユーザホーム上に赤文字が出現します。ランクインしたよって、赤文字でお知らせしてくれるのが「ランクイン通知機能」になります。
感想や、誤字報告、イチオシレビューも赤文字表記のため、個人的には同じ扱いの感覚でいます。
▶︎ 作品がランクインしました
▶︎ R18作品がランクインしました
──とランクイン通知が赤文字で表示されていて、赤文字部分をタップするとランキングに入った作品の履歴がズラッと表示されます。
この履歴の部分が「ランクイン履歴」になります。
今あるランキングを見ていただくとわかる通り、ランキングが表示される場所の種類だけ、ランクイン履歴に残る可能性もあるということ。
②Q.ぶっっっっちゃけどう思う?
A.作品数が多い身としてはたすかる。
はい。正直ね──最初に赤文字表示を見た時は、そんなに使うこともないだろうと思っていました。
「え? この作品こんなところのランキングにいたの?」
が、奇跡的にあったパターンですね。
2024年1月16日にランキングの仕様変更もあったため、小説家になろうの方は、ジャンル別のランキング内容が種類豊富です。昔の感覚でいたので、失念していました。
普段は作品投稿したての最初しか、ランキングチェックは頻繁に行いません。
※作品によって評価ポイントを狙う時と狙わない時の落差が激しい。分類的にはエンジョイ勢作者です(たぶん)。
連載や短編など、ランキング表示の切り替えも出来ますが、私の場合は「すべて」の部分を見ています。
投稿して1週間は大体の作品をチェック。1カ月以降の自作品を、ランキング上で確認することはほぼありません。
今回で判明したのは、小説家になろうのジャンル別の累計や年間ランキングにいたため「え?」ってなりました。詩ジャンルの連載中やら、VRゲームの短編作品でした。
主要ジャンルじゃないところの、さらに書く人も少ない作品になります。
あとは、R18作品も書いているので、そちらも。
週間〜累計ランキングは毎朝1回、ランキングが更新されます。
毎日1回は赤文字表記を見るということで、そんなに使わないどころか、これから毎日お世話になる所存です。
何なら日にMAX3回お世話になることもあるでしょう。
③具体的なランクイン数
先ほど作品数が多いと書きました。
私の作品は小説家になろうと、R18ムーンライトノベルズ合わせて110件。
詩やエッセイなど、半分近く検索除外にしていますが、それでもランキングに影響のある作品は60件以上あります。
特に、R18ムーンライトノベルズの方は全年齢向けと違い、細かなジャンルというものがありません。
日間〜年間ランキングまで、各々300位まで表示されます。累計ランキングはありません。
全年齢向けの「累計ランキング」や「異世界転生/転移ランキング」みたいな雰囲気の場所なので、昔の作品でも、日間ランキングの下の方にシレッとランクインしている場合があります。
小説家になろうと、R18ムーンライトノベルズ合わせ、具体的には、朝のランキングで5作品前後。
同作品の日間〜累計のランクインもあるため、12前後のランキングにインしています。
日間ランキングは日に3回更新があるので、ランクイン履歴を確認したところ、そちらもパラパラと1作品はありました。
大体、1日15回ほどランキングに入っているみたいです。
④特に助かる点
ランクイン履歴は、ユーザホームの右上。
メニュー(右上)
↓
コメントと反応
↓
ランクイン履歴
──から、チェック出来ます。
赤文字を経由しなくても、コチラのページを開いた時点でユーザホームの赤文字も消える仕様になります。履歴を長いこと確認していると、タイミングによっては赤文字がユーザホーム上に表示されないかと思われます。
こちらはタイトルと具体的なランキングの何位の他、どのランキングに載っているかが書いてあります。
[年間]VRゲーム〔SF〕-短編 ←これね
分かりづらいんですけど、この、どこのランキング部分かを指でポチッとしたら、ランキング場所にぴょ〜んってワープします。過去のモノはそのランキングトップ部分に、最新のものは順位のところ。
スマホユーザーの自分ですが、リンクになっていてびっくりしました。
見に行く手間がはぶけるので、コレが今のところ1番助かりそうです。
余談ですが、だいぶ前に書いた作品がどこかのランキングにいると思うと、嬉しくなりますね。
⑤通知でお困りのそんなあなた必見
ランクイン赤文字通知がいらない人向け。
こちらは、既存の便利機能の活用術になります。
見た方が早いので、とりあえず画像から。
●ユーザホームの画像(スマホ版)●
ー
作品詳細のところ、歯車マーク「設定」から「公開・受付設定」を選択。
コチラに色々ありますが、評価ポイントを公開するか、公開しないかの選択も出来ます。
評価公開(?)
→公開しない
「公開しない」の方にチェックを入れると、次の更新タイミングでその作品がランキングに反映されなくなります。
※(?)←の部分をタップすると、どういう仕様なのか、具体的な説明付き。
投稿してある程度時間もたち、ランキングに表示されなくて良いなら、コチラを使用するのも有りです。
赤文字の表示切り替えが今のところないので、根本的にランキングに載せなければ、赤文字も表示されないだろう作戦。
感想欄を閉じる感覚でランキングをシャットアウトするのが近いかも?
私はさらに制限のある「検索除外」の方を前から活用しています。
ランキングはもちろん、コチラは作者のマイページにも表示されなくなります。作品の非公開みたいな仕様ですね。
いただいた感想がなくなるのがイヤで削除はマジで無理だけど、ポイントはこれ以上いらないだとか、ランキングに載せたくない作品。小説家になろう内の作品検索に引っかからない状態です。
作品数が多いので、維持のコスト削減と、目立たせたい作品を表示させておく手段としても、活用しています。
「評価公開しない」と違い「検索除外」は作者のマイページ上に作品はありません。
しかし、「シリーズ」にまとめて置いておくことで、そこから経由して作品自体は読めます。作者読みする方専用って感じですね。
⑥ランキング復帰実験など
⑤では「評価公開しない」、「検索除外」について触れました。
やっぱりランキングにお世話になりたいってなった時に、果たしてちゃんと復帰出来るのか。自作品で試してみました。
ようはポイントリセットとかないのかな? などなど。気になった部分の解消です。
試したのは────
★評価公開しない★
小説家になろうの1作品
・[累計]詩(その他)-連載中
★検索除外★
R18ムーンライトノベルズの1作品
・[日間]女性向け-完結済
・[月間]女性向け-すべて
・[月間]女性向け-完結済
・[四半期]女性向け-完結済
試してみた結果。無事にこの2作品だけ上手いことランキング上から消えました。更新された履歴上でも、ランキングに入っていなかったことが分かります。
さて、お次はここから戻す作業。
評価を公開しない→公開する
検索除外→除外の解除
次の朝のランキングで無事に元の場所へ復帰出来ました。ポイントがごっそり減ったとか、リセットされたりとかは今のところなさそうです。
あとは、作品のタイトルを変更した時に、ランクイン履歴内の表記がどうなるのか試してみました。
結果はちゃんと反映され、変更したタイトルが過去の履歴でも表示されました。
私は赤文字推奨派。──なんですけど、公開・受付設定とかをうまいことイジって、履歴は残るけど、赤文字だけ出ないとかワンチャンないかなと、色々試してはいます。
赤文字の表示切り替えに関しては、小説家になろうサイト内にある、質問版の方に回答がありました。ブラウザの拡張機能? で何とかなるかも知れないらしいです。
こちらは実験していないので、私の方では何とも言えません。
みなさまはランクイン通知機能をどのように使う予定でしょうか? 使わないでもかまいません。
実装されてまもないので、私の方は追加の実験・検証作業と、ランキング狙いの時にガッツリ活用してみようかなと思いました。
『とりあえずごはん 』の、新機能大好き、すぐに食いつく飛びつくいじり倒すエッセイでした。
ー
◆ルビ振りスペースで借りてます◆
ご飯
焼き鮭
ほうれん草の胡麻和え
かぼちゃの煮物
豆腐となめこのお味噌汁
べったら漬け
イチゴと生クリームウルトラ増し増しにしてやりましたチ
アイス
◆結論◆
段落を変えてのルビ振りは行間がひらく。
段落を変えないルビ振りは前より行間あかない可能性有り。いつからかは不明!
ー
(・ω・)ノシ ちゃんちゃん♪
〈関連おすすめ短編エッセイ〉
六野みさお 様作
・ランキング通知機能が実装! いったいどうなるのか?(N3560KR)
https://ncode.syosetu.com/n3560kr/
幻世 様作
・ランクイン通知機能について 注目度ランキングにランクインしたことがすぐにわかるようになりました(N3133KR)
https://ncode.syosetu.com/n3133kr/
本羽 香那 様作
・ランクイン通知機能は凄い画期的!! だけど……(N2534KR)
https://ncode.syosetu.com/n2534kr/
中将 様作
・「ランクイン通知機能実装」 ←オンオフ機能が欲しくなるやつじゃん……(N2571KR)
https://ncode.syosetu.com/n2571kr/
みももも 様作
・はるか昔に投稿した(記憶にもない)作品がランクインしてた。(N2388KR)
https://ncode.syosetu.com/n2388kr/