第3話 オークは脳筋!
「グウォォォォォォォォ!」
「ぅおらァァァ!」
今はオークと戦っている。ゴブリンよりはまぁまぁ強いが、俺にとってはまだまだ雑魚だ。
さっきみたいに強力な紅焔魔法を使えば、コイツラなんて一瞬で焼き尽くせるだろう。
だが、直接接近戦をしたくなるのはなんでだろう。魔法を使ったほうが楽なのはわかってるのに。
そういえば、例の専属スキル《クリエイティヴ・クラフト》はあんまり使っていないな。せっかく良いスキルなのに。
魔法でも作ろうか。
まずは、あっちの世界で人気のジブ○アニメ「ラ○ュタ」のアレを応用してみよう。
手順はこうだ。一つの小さな光の球を生み出して、それを大爆発させるのだ。理想は超新星爆発の眩しさくらいかな。見たことはないけど。
レベルⅤ紅焔魔法の《プロミネンス・コア》のように物理的攻撃力はないが、オークは失明して動けなくなるはずだ。
俺の人差し指の上に光球を生み出し、俺の頭上から5メートルほどの高さで停止させる。そして……。
「バ○ス!!」
光球が膨らみ太陽の10倍もの明るさであたりを照らす直前に、そう言い放った。そしてオーク共が倒れ伏す。
目ッ、目がァァァ‼
――とはならないように、事前に土魔法で作った部屋に身を潜め、光が収まるのを待つ。
30秒ほどで光は収まったとき、俺は再び殲滅を始めた。
次は魔法をたくさん使ってみよう。
俺はまだ紅焔魔法しか使っていないな。雷撃魔法を使ってみよう。
まずはレベルⅠ雷撃魔法《ライトニング・ブラスト》だ。右手を出し、構える。
「はぁぁぁぁぁあ‼」
俺の右手から雷がほとばしり、前方絵一直線に打ち出されると、そこだけ道が開けた。みんな気絶してるから、動いて道は埋まることはない。
《Information:エクストラスキル《無詠唱》を取得しました。》
無詠唱:詠唱せずに魔法を放つことが可能になる。ただし、消費魔力が二倍になる。魔法の名前を唱えると、1.5倍になる。
あれ?俺詠唱してなかったっけ。まぁいいや。
早速それを使って、《ファイア・アロー》を放つ。もちろん多重起動だ。
約100本もの炎の矢がオーク共を焼き尽くす。スキル《無詠唱》のおかげで多重起動がとても楽になった。詠唱が必要ないからね。
この調子じゃぁ、余裕で200〜300なんて余裕で行けるんじゃぁないか?
……なんていってたら出来ちゃいました。あと焦げた匂いが強すぎて、鼻がもげそうだ。ああ、なんか消臭する魔法ないかなぁ。
次はレベル1雷撃魔法《ライトニング・ブラスト》でやってみよう。もちろん数は200以上だ。
俺は魔法のイメージを構築し終えると、それを魔力に変えて一気に放出した。そして、真っ白な雷光が放射状にほとばしる――
直後、凄まじい倦怠感に襲われた。自分のも剣の魔力は切れていない。
動悸、頭痛、吐き気、めまいなどが一斉にやってきて、なんだか魂が削られるような感覚が本能的に伝わってきた――
■■■■■
「体が重いな……」
俺は気を失っていたようだった。あたりを見回すと、やっとオーク共が動き出しているのが見えた。
ふぅ〜危ない危ない。もうちょっと気を失ってたらワンチャン死んでたかもな。いやぁ、マジで危ないわ。
さて、今から大量殲滅を始めて、雑魚とはお別れしよう。
今から放つ魔法に耐えられるオークはよっぽど奥にいるやつか、上位種だけだろう。残数約600。できればすぐに終わらせて、後ろにいる強い奴と戦いたい。
放つ魔法は、レベルⅧ雷撃魔法《オーバーエレキトリック・ショックウェーブ》。 電撃が波のように広がる攻撃魔法だ。
それを、魔力を過剰注入し、効果範囲と威力を底上げする。
なんか俺、魔力の扱い方に慣れてきている。やっぱ慣れは大切だな。あと《暁闇剣》の魔力ももうなくなってきた……。
ためた魔力を解き放つ。
俺を中心に光が広がり、直後に光が広がった範囲を雷撃が暴れまわる。
そして、直撃したオークは焦げ、奇跡的に避けたオークも痺れて動かなくなり、やがて雷撃に打たれて焦げる。
――ぐるるるるるるるるるるるるっ!
という音とともに10秒くらいの大きな欠伸をした。たった今、疲労の限界で空腹と眠気が一斉にきやがった。ふざけんな!この状況で!
まぁ、オークが全滅したのを確認したら、食事を取って、寝よう。
え?食い物は何かって?
「……」
何もないや。でも、オークって猪だから、解体すればなんとかなるかな?顔も猪っぽかったし。
でもほぼ全部丸焦げでなくなちゃった。テヘペロ♡
……なんてのんきなことを考えずに、ちゃんと考えなきゃ。どうしよう。
そんな思考をめぐらしていると、あたりの雷光が収まって、今までの中で一番強い気配を感じた。
とりま鑑定しよ。――《鑑定》!
名称:アース・オーク
種族:魔獣・亜人
状態:平常
Lv.32
命力:689 魔力:223 腕力:534 知力:55 敏捷力:200 体力:217
スキル
土魔術Ⅳ 剣術Ⅲ 命力上昇(小) 敏捷力上昇(中)魔力上昇(小)見切りⅠ 咆哮Ⅲ
Tips:オークの上位種の一種。命力、腕力がDランク程度だが、それ以外だとE~F程度なので、ランクはE。また、このオークから取れる肉は非常にうまく、C級食材に登録されている。
通常オークよりランクが1つ高いな。知力55って……、進化してもノー筋だな!
「グギィィィィィ!」
「はッ!」
レベルⅦ剣技ソードスキル《プリシジョン・スラッシュ》。精密な斬撃がオークの首をはね、血祭りにあげた。
《Information:レベルが50に上がりました》
《Information:蒼穹剣レインカルナティオと暁闇剣アブソリューションのグロースレベルが50に上がりました》
《Information:ユニークスキル《残光Ⅰ》を取得しました》
残光Ⅰ:武器攻撃でダメージを与えた際、与えたダメージの1割与える。レベルⅩのときは与えたダメージの10割を与える。
取得条件:レベル50までノーダメージでいること。
へぇ。じゃぁ、レベル1剣技ソードスキル《スラッシュ》が二連撃になるのか。このユニークスキル強いね。
そして、俺は今夜の飯になろうことである土猪を解体した。
この世界の解体は非常に簡単で、スキルを発動しながらナイフを刺すだけで、勝手に『ドロップアイテム』という形式で素材になる。
他にも、稀に『レアドロップアイテム』がドロップする。
スキルレベルが高いほど、取れる素材が多くなったり、レアドロップ率が上がるらしい。
■■■■■
テケテケテッケテッケテ〜♪
はい!料理コーナーだよ!今回のメニューは、土猪の塩焼肉、白ごはんでーす。
米はどこでとってきたって?そんなの、専属スキル《クリエイティブ・クラフト》で創ったに決まってんだろ?
鍋はレベルⅩ土魔法《メタルジェネレート》で生み出した鉄を、レベルⅠ地磁魔法《ソーサラス・シェイピング》で色々変形しました〜。
食器は、思い切って銀を生み出そうと結構魔力を込めたら、なぜかミスリルが生み出されました。
生み出したミスリルをちょうど消費して、箸と皿とフォーク、スプーンをそれぞれ20個作れました。
それ全部売ったらどんくらいするんだろーと思いながら、肉を焼きます。適当に塩(クリエイティヴ・クラフトで生み出したヤツ)をふりかけます。
つぎに、テキトーに作った飯盒に米を入れて、火にかけます。
それぞれいい感じにできたら、ミスリル製の皿に盛って、完成です。
……ただの焼肉と米なのに、ミスリル皿に持っただけですごく高級感が。
「いただきま~す!」
うん、噛んだ瞬間に肉汁がドバーって。いいね。美味しい。
短時間で完食した。久しぶりの美味な食事だったぜ!
あぁ、寝床どうしよ。戦地のど真ん中で寝たら流石に死ぬと思うな。
色々考えた結果、約50メートルの大穴を土魔法《エレファント・ディグ》で堀り、生み出した鉄と亜鉛を適当に混ぜて、長さ7メートル、太さ1メートルの針状にしたやつを敷き詰めた。
そして、その横に奥行30メートルの穴を掘り、テキトーにベッドを生み出した。
この穴に落ちて針に刺されば、流石に魔獣も死ぬだろう。
ということで俺は安眠できるだろう。ということで、おやすみ――
■■■■■
前世から夢の世界を自由自在にコントロールできる。今はその世界で今日の出来事を振り返っていた。
いきなり視界が暗転し、神と会話をし、転生したこと。
たくさんのゴブリンやオークに囲まれ、初めての戦闘をしたこと。
オークの焼肉が意外に美味しかったこと。
色々あった。初めて異世界に来てから。こんな貴重な体験は素晴らしいものだ。
これから街に行って、冒険者になって、人とコミュニケーションをして、仲間を作って……。
そんな想像をしてから、明晰夢を見るのをやめ、深い眠りに落ちた。
■■■■■
――とある森の奥深く。
そこでは、Bランクのウルフ系魔獣の群れが、二匹の小さな魔獣の子を取り囲み、小さな魔獣の子を攻撃していた。
その子たちは必死に応戦するが、まだ体が小さく、長い戦いで疲労が溜まっている。
「グラァァァ!」
「シャァァッ!」
襲われている子たちは、傷つき、恐怖を味わって、どんどん疲弊していく一方だ。
対してウルフは、子たちの攻撃に倒れる個体もいるが、まだ優勢。
魔獣の子たちの目には、助けてという色が浮かんでいる。だが、彼らはとある少年に助けられることをまだ知らない。
■■■■■
翌朝かな?
日をつけて明かりと暖を取っているが、全く日が差さないので、時間帯がわからない。極小の穴でも掘ればよかった、と後悔している。
さて、針だらけの部屋でも見てみるか。
ベットから降り、たぶん惨状であろう場所へ向かって進むに連れて、段々と、血の匂いが強くなっていく。
「し、刺激臭が」
やがて、閉めていたドアを開く。すると――。
針に魔獣突き刺さっているという、地獄絵図だった。
とりあえず土で埋めて、地上に戻ろう。
地上へ空を飛んで向かうと、段々と陽光が見えてきた。まだまだ穴に魔獣が落ちてきそうなので、風魔術で吹き飛ばしながら向かう。
魔獣の気配は約3000。ちょっと大変だな。まぁ良いや。
一番近くにいる魔獣らを鑑定してみると、D、Eランクの魔獣がほとんど占めていた。
まだ残る眠気を振り払って、剣を振り、魔法を放ち始めた。
【重要なお願い!】
誤字脱字や、表現のアドバイスなどがあったら、誤字報告機能や感想で送ってください!
小説についての感想も自由にお寄せください。
少しでも「おもしろい!」と思っていただけたら、ぜひ、いいね、評価、ブクマ登録等のボタンを押していただけたら嬉しいです。
作者のモチベーションにとっても繋がります!
面白い作品を書けるように精進して参りますので、どうかよろしくお願いします!