表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この空の果てよりも  作者: 羽生 しゅん
異世界は、実感を持って
9/37

9.カラスは、遠くで鳴かん

今回、話が中途半端になるので短めになります。


ショウの本領発揮(?)です。



「ショウ、貴女は……『定める者』なのです」

彼の瞳が一瞬、翳ったような気がした。


「はい?」


だが、彼女の返した反応は、それをぶち壊すものだった。


その横でゼロンが何か言いたそうにしているが、デュランが睨みを効かせているため、自制している。


「ええっと、私の記憶が確かなら『定める者』っていうと、セラフェートだったような気がするのですが?」


恐る恐る手を上げて、質問するショウ。

頷く一同。


「しかも、物凄く偉い人だったような?」


また頷く3人。

そして結論。


「流石に無理」


そのさっくり音がしそうな言葉に、その場の時間が止まった。


あれ、と固まった3人を見比べるショウ。


最初に戻ったのは、やはりと言うべきか、隣にいた青年だった。


「おまっ、ショウ!これがどういう事か解って言っているのか!?」


彼は凄い勢いで彼女に迫る。

やっぱり、ゼロンはツッコミ気質なんだなぁ、とのんびり思うショウ。


「セラフェートでも『定める者』といえば、『導く者』に次ぐ重要な人物とされている。現在の空席のために、どれだけ世界が影響をこうむっている事か!」


「だからだ、ゼロン」


微妙に説明口調になっているのは、彼なりに今の状況に混乱しているからだろう。そんな彼にショウはやれやれという様子で言った。


「私は、この世界に来て3日目という存在だ。忘れていたとは言わせないぞ、先程自己紹介もしたのだからな。

そんな奴が『定める者』なんて重要な役職に就いてみろ。お前等はいいと思っても、他の奴等はどう思う?

この世界の事なんて、ほとんど判らないんだ。

私としても心苦しいし、その他大勢も恐らく認めないだろう」


それを聞いたゼロンが、ぽかんとした表情になっている。

何も考えていないとか思っていただろう。失礼な奴め。


その時、上座から思い出したように笑い声が上がった。


「くくっ。そうだ、確かにそうだよ。間違っていないね、ショウは」


それはセラフェート筆頭のものだった。

何がおかしかったのか目尻に涙まで浮かんでいる。その様子に彼専属の護衛は驚いたように目を見開いていた。


「では、ある程度この世界に慣れたら、『定める者』になる覚悟はあるという事ですね?」


ひとしきり笑ったクルセルドは、涙を拭いながら彼女に問う。


「そうです。そのためにココに呼ばれたはずだから」 


彼女は素直に頷いた。

そうでないと、あの白い子供との約束を破る事になるから。


「成る程。それなら、私から提案があります」

先程の余韻を残す顔で微笑む。


「これから1年、そこの『拓く者』の副官として知識と経験を積むというのは如何でしょう?」

「ちょっと待って下さい。どうして私の所なのですか!?」


『導く者』の提案を聞いた途端、ゼロンが声を上げた。傍観者のはずが、一気に当事者になってしまったのだから、当然と言える。


「貴方には副官がいないでしょう?それに世界の事を知るには最適だと思いますが?」

「私も異論は無いな」

「デュラン様まで!」


非難の声を上げるが、上司2人にはやはり逆らえない。押し黙ってしまったゼロンの代わりにショウが答えた。


「悪くないと思います。1年あれば、この世界の事も判るでしょうし、自分の中の覚悟も出来るでしょう」


そう言った時、クルセルドの口元が何か呟いたように動いた。

しかし、隣のデュランでも聞こえないようなものだったらしく、何を言ったのかまでは判らなかった。


彼はすぐにいつもの笑みを浮かべ頷く。


「判りました。それでは、貴女に他のセラフェートを紹介しましょう。彼等にも事情を知ってもらわなければ、何かと不便ですから」


そう言うと、青髪の青年は隣に青年に目配せをする。そうすると、彼は一礼をしてからこちらに向かってきた。


「ゼロン、他のセラフェートを召集する。お前も来い」

「判りました」


ショウの様子を横目で見ながら、ゼロンはデュランの後に続いた。

そして、扉の前でこちらにもう一度一礼をしてから出て行った。


「クルセルド、やりすぎるなよ」

長い銀髪の青年はそう言い残して。





「ショウ、みんなが集まるまでの間、少し話しませんか?」


2人が出て行った事を確認してから、椅子に腰掛けたクルセルドがやんわりと話し掛けてきた。


「敬語は抜きで構いませんから」

クスリ、と笑った彼に彼女は溜め息を付いた。


確かに『定める者』になるのなら、彼とほぼ同じ地位になる訳だが、なる前からそんな口をきいても良いものだろうか?


彼女はふと考えたが答えがでず、本人もそう言っているのだから、とアッサリと考えるのを止めた。


その代わり先程の溜め息の要因を口にする。


「判った。だったら、クルセルドも笑うの止めろ。ついでに丁寧口調も」


彼女がそう言った瞬間、目の前の顔が一瞬引き攣った。しかし、すぐに元の調子を装う。


「え、何の事ですか?」

「とぼけても無駄だ。私の下の兄がそんな笑い方をするからな。気持ち悪い」


少し彼女の脳裏に、極上の笑みを浮かべた兄の顔が過ぎった。

そういえば、詠 (よみ)兄さんは地獄耳だったな、という記憶と共に。





デュランがゼロンを連れていったのは、クルセルドから人払いを頼まれていたからです。


次回予告

海のような青い髪。微笑を湛えたアメジストの瞳。

世界の全てを見通すはずの彼が、今、その思いを告げる。

次回この空の果てよりも「猫かぶりな、タヌキ」

選択はいつも、すぐ傍にある……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ