画期的方法発見ですか?いいえ、ずるしただけです
22階を自転車で移動しつつ索敵し、ウルフを見つけたのでスキルの結界の強度実験をしたのですが、結果として問題ないとなりました。
なので結界の範囲を最大の半径4mにし、皆にはその中を移動するよう頼み、先頭に玲子さん、私の左右に沙織さんと葵さん、後ろに楓さんという配置でサイクリングならぬダンジョン内移動です。
ミミちゃんも私の膝の上で風を受けて気持ちいいのか、お座りをしながら前を見てご機嫌のようです。
そんな感じで、敵が出ても基本戦わずにまっすぐに22階の出口へと向かい、所々で特徴的な地形を見つけては止まってみんなの休憩がてら地図に書き込み、結果最初に戦ったゴブリン以外とはこの階層では戦う事をせず無事出口に到着しました。
そしてやってきました23階、自転車があるとサクサク進めていいですね!
22階層での所要時間、1時間ちょっとです。
この調子で行けばお昼までに25階層にたどり着けるかもしれませんね?
というわけで、本日の目標は25階に到達と定め、でも無理はしない方向でとなりました。
で、23階層をみんなで自転車で移動なのですが、進路方向に敵が見つかった時は方向を変えて躱し、途中休憩兼地図書きを挟みつつ進み、一度も戦闘することなく無事出口へ到着。
到着したのですが……ここで一つ問題が発生しました。
なんと、次の階層への魔法陣が起動しません!
これにはみんなも焦り、何が理由なのかをいろいろ話し合い、最悪23階層入り口側の魔法陣へ戻って外へ出る事も考慮しなければとなったのですが、最終的にまずは今までと違う事がいくつかあったので、それらをクリアしてそれでもだめなら戻ろうと言う事になりました。
そして今までと明確に違うのが2点だけあり、一つはこの階層に来てからの経過時間で1時間経っていないこと。
もう一つは今回初めて、到達階層にて一度も戦闘を行っていないことです。
そこで、どちらが原因かを切り分けておいた方が後々のためになると言う事で、まずは簡単な時間経過を待つことに。
ただ待つだけというのもあれなのでね、周りの草の採取を行いつつ時間経過を待つことにしました。
そうしてそこそこ採取した後、そろそろ一時間以上たったと言う事で魔法陣に乗ったのですが、やはり起動しません。
あと考えられることは戦闘を行っていないというか、敵を倒していないと言う事なので、近場で敵を見つけて戦闘してこようとなりました。
敵を倒すのに、ここに来る途中にいた角ウサギを探すために少し戻り、見つけた角ウサギ集団の内一匹だけを私が遠距離から弓で倒し、残りを放置して魔法陣へ。
するとみごとに魔法陣が起動したので、どうやら敵を一匹だけでも倒さないと次の階層へはいけないという見解となりました。
出会った1PTを全滅させなければならないと言う事ではない様なので、その点は助かると言えば助かるのですが、戦いもせずに次の階層には行かせない!という、ちょっと意地悪な条件があると言う事も判明しました。
どうやら玲子さんたちはダンジョンができた初期の頃に、他のダンジョンに入った人たちが思ったよりも出てこれていないことに若干の疑問を持っていたようですが、敵を1匹は倒さないといけない等条件があるのならあり得る話だと言っていました。
たしかに、真っ暗闇の中どこから来るのかわからない生き物をいきなり殺せと言われても、私が考えただけでも無理って判りますよね。
そして24階、ここも草原ですが、やや木々が多くなってきているように思えます。
とはいえね、それほど時間も多く残っているわけではないので、基本スルーして移動し、途中適当な敵を倒し、また移動中に見たことがなさそうな草があれば採取し、この階層も特に問題なく出口へ到着。
今回はきちんと途中で敵を倒し、かつここまで1時間かかっていないのですが25階への魔法陣が無事起動したので、どうやら魔法陣を起動する条件に最低1匹敵を倒すことというのがあることがこれで確定したと言っていいでしょう。
そしてこの後は榊さんと合流して倉庫ダンジョンに行く予定なので、本日の皇居ダンジョン探索はこれにて終了。
KD対策室によって今日の報告をしたのですが……どうやら今日のダンジョンの攻略情報を見て阿方さんが驚いています。
まあね、今までなら低階層を除き、多くても1日で2~3階層進む程度だったのに、今日は午前中の半日で4階層ですからね、仕方ないね。
「こ、これは本当なのですか!?もしかして、何か画期的な攻略方法でも見つかったとか?よろしければ是非その方法をお教え願いたいのですがっ」
といった感じで、かなり押せ押せで聞いてくるのですが……やったことって(自転車で)走って敵も無視して進んだだけなんだよね。
玲子さんがどうこたえるのかなーと思って見ていると
「いえ、敵もワンパターンでしたので走って出口まで駆け抜けただけですよ?」
「走って……ですか?」
そう言った阿方さんはというと、きょとんとした顔をしていますね。
「そう、21階層からは以前の報告にも上げた通り草原階層なので、敵を早めに察知すれば今までの地下迷路タイプと違って迂回することも可能です。ですので走って駆け抜けました」
玲子さんもやっぱり自転車の事は言うつもりはないようですね。もっとも、持ち込んでいないはずの自転車をどうやって持ち込んだのか聞かれても困りますしね。
私の異次元倉庫の事はまだまだ内緒ですからね。
あ、でもそのうち隠し切れなくなるかもだから、異次元バッグを持っていることはそろそろ明かしたほうがいいのかもしれないですね。
でもあれ、下手すると取り上げられちゃいそうなんですよね、密輸とかに使えそうですからね!
そして新たな情報として、次の階層に移動するには、少なくとも新しく訪れた階層で敵を一匹倒さないと移動できない旨も伝えました。
逆に言うと、一匹だけでも倒せば次の階層には移動できるので、階層更新を狙うのなら必要最低限だけ戦闘してあとは走って逃げるのも手では?と伝えていました。
そして敵の情報も渡したのですが、21階層以降はね、結構敵のレベルが上がっていて、
21階層は11~16レベル
22階層は12~17レベル
23階層は13~18レベル
24階層は14~19レベル
25階層は15~20レベル
といった感じだったのでね、もし行くのなら事前にレベルを上げるなり、装備を整えるなりした方がいいとあらためて伝えていました。
そう伝えた後、実はといった感じで阿方さんから教えられたのですが、何でも現在日本と協力関係にある各国での最大到達階層は、昨日まではアメリカの23階層で、日本は2位だったのだとか。
今日私たちが25階層に到達したことにより再び日本が1位に返り咲けたといっていますが、私たちはずるしているようなものなので、皆さんあまり無理せず、怪我や人死にが出るようなことの無い様気を付けてほしいものですね。
そんなこんなでKD対策室での報告もおわりましたのでね、榊さんを迎えに行きましょうかね。