当てられますか?いいえ、自信がありません
20階層のボスですが、魔法陣の上には何やら大きな敵が出てきそうな感じです!
そして現れた敵はと言うと、体高1.5m、横幅1mほどの軽トラック並みの巨体のイノシシでした。
鑑定の結果もジャイアントボアと、イノシシで間違いなさそうです。
そしてその口元には牙もあり、あれに突かれるとさすがにヤバそうですよ?
「ピギャーーー!」
どうやら敵も出番が来た!みたいに歓喜の遠吠えを上げていますね。
そんなジャイアントボアに対して葵さんはヘビーウェイトを唱えた後にアトラクトを行い、敵の注意を引いてくれました。
私もそんな葵さんにガードアップを掛け、次に玲子さんと沙織さんそれぞれにアタックアップを掛けます。
そこまでした段階でジャイアントボアが葵さんに向かって突進してきたのですが、葵さんはその突進を盾で受け止めています。
受け止めたのですが、その勢いを殺しきれず若干後ろに押されていますよ?
ヘビーウェイトを掛けて体重をおm……げふんげふん、突進に耐えるようにしていたのですが、それでも押されるってすごいですね!
これは今までにないほどの強敵の模様。
ロックジャベリンを上手く当てられるといいのですが、止まっている時ならまだしもこの突進に当てる自信はありません。
ピットを行うにも、突進の速度が速すぎて足元の狙いも定められる自身がありませんし、何かいい手は……
そんな中、葵さんに向かっている注意を、大型化したミミちゃんが横で吠えて敵の注意をそらす作戦に出ています。
そして注意がそれた隙を狙って玲子さんや沙織さんが攻撃を仕掛けますが、なかなか当たらない模様。
んー、そうだ!
「敵を一回遠くに引き離せる?」
「引き離すというか、突進前には一回自ら離れてくれるけど、何か思いついたの?」
「上手く行くか分からないけどやってみる!」
と話しているうちにジャイアントボアは部屋の端の方へ移動し、またもや突進の構えをしました。
「知佳ちゃん、何する気?また突拍子もない事するんじゃないでしょうね!」
「大丈夫、任せて!」
「いや、知佳ちゃんの大丈夫は信用なら無いんだけど……」
などと言っているうちにジャイアントボアは突進を始めました!
そのジャイアントボアと葵さんを一本の線で結んだ経路に対し私が行ったのは……
「葵さんの前方1mの所に厚さ1m幅3m高さ3mの塀でろー!」
すると、葵さんの目の前に塀がせり上がり、ジャイアントボアは突進の勢いそのまま塀にぶち当たりました!
そしてどうやら脳震盪を起こしたのかフラフラしています。
そして玲子さんがジャイアントボアの首をスキルを使って一閃、沙織さんもスキルを使って心臓と思われる所を一刺しし、何とかトドメをさしました!
「知佳ちゃん……これっていったい」
「えへへー、スキル『砦』の能力で、塀が作れたでしょ?それで塀作ったら、そこにぶち当たって自らダメージ受けないかなーって思ったの。でも一瞬で出来るわけじゃないからもしかしたら間に合わないかもっていう心配が有ったけど、思ったより出来る速度が速かったから何とかなったねぇ」
そう満面の笑顔で言ってみたのですが、玲子さんはあきれたような表情をしていました。
「何とかなったねって、確かに何とかなったけど、何ともならなかったらどうするつもりだったの?」
「え?その時は塀を戻したけど?」
「いや、そういう事じゃ……はぁ、まあいいか」
倒した後は塀を元に戻して戦闘終了です。
終了なのですが、なぜかミミちゃんがジャイアントボアの上でまたもや誇らしげに遠吠えしていますよ?
まぁ、敵の注意を引いたりして良い感じに戦闘に参加してくれたしね、めったに見れ無いミミちゃんのカッコいい姿なので良しとしましょう。
その後、遺体が消えて残ったものは、お肉の塊が2つに30cm位ありそうな牙が1対、縦横1m位の毛皮が1枚と魔石が1つ、そしてなんと、ファイアニードルのスキルスクロールが1本出ました。
敵を倒してスキルスクロールが出たのはこれが初めての事ですが、これが毎回必ず落ちるのならここのボスも人気が出そうですね!
お肉は見た感じロースとバラでしょうか?両方とも脂がたっぷり乗っていてとても美味しそうです!
玲子さん曰く、それぞれ1kg位はありそうねとの事でした。
そんなこんなで20階層のボスも無事倒すことが出来たので、光り出した魔法陣に乗って21階層へ移動です!
そろそろいい時間なのでね、21階はどんな敵が出るのかだけを確認して外へ出る事にしようという事になりました。
なったのですが、とうとう来ました野外ステージ!じゃなかった、野外フロア。
どんな感じかと言うと、だだっ広い草原があり、離れたところには丘や林なども見え、ここの攻略は今までとは違った形になりそうです。
これ、モンスターが出ないなら良いピクニック場になりそうです!
そしてスキル『砦』の状況把握を使ってみたところ、この階層もどうやら5km四方位あるっぽいですね。
しかも今までは開始地点と終了地点は直線距離では2~3kmくらいしか離れていなかったのに、ここはマップの端と端っぽく、5km位ありそうです。
もしかすると、泊りがけで探索しないとダメな状況とかも今後は出てきそうですね。
あと、この階層の地図ってどう描けばいいのでしょうかね?
スタート地点と終了地点、あとは丘とか林があるかどうか位しか書くことが無い気がします。
それにしても……ダンジョンの中に本当に空があるんですね。
小説なんかで読んだことはありますが、実際に見るとすごく不思議です。
話し合った結果、この階層だと敵を探すのに一苦労しそうという事で、今日はここの探索をすることなく外に出る事になりました。
あ、出る前に今日の報告をどこまでするかはきちんと話し合いましたよ?
その後KD対策室の方たちに今日の報告をし、いよいよ私の弓を買うために専門ショップへゴーです!