表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30年待たされた異世界転移  作者: 明之 想
第1章  オルドウ編
1/659

第1話  序 1  ※ 表紙絵あり

  よろしくお願いいたします。

挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)




 10才だったぼくは立っていることしかできなかった。

 だって、こんなことって…。


「あ~、やってしまった~~~」


「……」


「こんな幼い……人に……強引に……したせいで……しまったかぁ……」


 すぐ近くで、白色の?

 ん?

 銀色かな?


 白っぽい銀色のおじさんがブツブツとひとりで何か話している。

 周りはまっ白、そこに銀色のおじさん。

 ただそれしか分からない。

 さっきまで公園にいたのに…。


「まあ、何にしても」


 おじさんがぼくの目の前にやって来た。

 何だかキラキラしている。


「こちらの手違いで申し訳ないけど、早めに帰ってもらわないといけないね。え~~、キミは、そう、まだ幼すぎるから」


「……」


「キミ、今の状況分かっているかな?」


「えっ、えっ!?」


「まだこんなに幼いのだから混乱するのも仕方ない。大人でも驚くところだからね」


 ええっと?

 この人何を言ってるの?

 ここはどこ?


「ここは異空間。いくうかん、分かるかな? キミのいた世界とは根本的に違う場所ってこと」


「は、はい」


 ホントはよく分かってないけど。


「まあいいか。で、ワタシは高次元……いや、キミに理解できる言葉で言うと」


「……」


「そう、キミの世界で言うところの神様みたいなものかな」


「……はい?」


 わけが分からないけど、神さま?


「ワタシのことは神様だと思ってくれたらいい。それで、なぜこういう状況になったかというと……」


 それから神さまはいろいろと説明してくれた。

 ゆっくりとていねいに。

 そして、30分くらい経ったころ。


「で、いいかな」


「はい、説明ありがとうございました」


 ぼくも少しは落ち着いてきて、いろいろと分かってきた。

 ホントはまだまだ分からないこともあったけど、なんとか理解できたと思う。

 神さまのマチガイでぼくは今この変な場所にいるので、これから家に帰れるように神さまが準備してくれるみたいだ。


「まだ子供なのに礼儀正しいねキミは。それに随分と賢そうだ…。うん、ということで、キミには簡単なミッションをこなしてもらうよ」


「ミッション?」


 どういう意味?


「クエストと言った方が良かったかな。まあ、課題みたいなものだよ。君の世界とは違う世界でちょっとした事をしてもらうんだよ。それさえ済めばキミは元の世界に戻ることができるから」


 クエストなら分かるよ。

 ゲームで見たことがあるから。

 それをすれば、家に帰れるんだ!


「今回は街の中で困っている人を助けるだけの簡単なクエストだから問題ないはずだけど、街の外には出ないように気を付けなさい。街の外には今のキミでは全く太刀打ちできないような魔物がいるからね。そんな魔物に遭遇したらキミは生きては帰れないよ」


 まもの?

 ゲームやマンガに出てくるような…。

 ここにはいるんだ!


「はい、気をつけます」


「まあ、それさえ守れば大丈夫だろうが……いや、これも必要か」


 神さまの目が光り、その光がぼくの中に入ってきた。


「えっ?」


 何が起こったの?


「これで問題ない」


 よく分からないけど、神さまがそう言うならいいのかな?


「では、行ってきなさい」


「はい、がんばってきます!」


 うん、街の中でがんばろう。


「いい返事だ」


 そう言って神さまがぼくの顔の前で手をふると、目の前がまっ白になり……。


 ぼくは見たこともない場所に立っていた。


「ここが神さまの言っていた世界かな」


 大きな家のような建物と建物の間にある小さな道。その砂でできた道の上にぼくは立っているのだけど、ここって本当にちがう世界なのかな。普通の建物と道にしか見えないや。


 考えていてもしかたないので、小さな道を進んでみる。少し歩くと小さな道は終わり、さきには大きな道が広がっていた。


「この道はうちの近くの道とはちがうぞ」


 四角形の石がきれいに並ぶようにして道が作られている。


 すごい!

 こんな道は見たことがない。

 ちがう世界って感じが少しするかも。

 それに大きな道にいるたくさんの人たちも日本人じゃない。

 外人さんのような人ばかりだ。


 うん、うん、ちがう世界だ。

 なんだか、冒険している気分。

 ちょっとワクワクしてきたぞ。


 大きな道を歩いてみる。ひとりで知らないところを歩くのはこわい気もするけど、楽しい気持ちの方が大きい。


 あっちを見たり、こっちを見たり、めずらしいものがいっぱいで本当に楽しいな。

 あっ、あそこに果物と野菜が売っているぞ。

 道の端に広げるようにして果物と野菜が並んでいる。

 みかんっぽいのや、リンゴっぽいのもあるけど。

 見たこともないような果物がたくさんある。


 おいしそうだなぁ……。


「ん、ぼうず、お使いか?」


 少しの間ながめていると、果物を売っているおじさんが声をかけてくれた。


「えっ! ちがいます。でも、これおいしそうだなって…」


 みかんのようなレモンのような果物が2つに切られて並んでいるんだけど、すごくおいしそうなんだ。


「ヴィーツか、それは美味いぞ。オルドウの名産だからな」


「そうなんですか」


「ぼうず、金は持ってないのか」


「……はい」


「ん~~~、仕方ねえなぁ。これ持ってけ」


「え?」


「今日は特別な日だからな。それに、そいつは客寄せのための展示物だ。そろそろ表面が乾いてきたから別の果物を置こうと思ってたんでな。だもんで、そのヴィーツは廃棄物だ。ぼうずにやるよ」


「本当にいいんですか?」


「ああ、持ってけ。というか、食ってくれ」


「ありがとうございます」


「おお、食べろ食べろ」


「はい」


 もらった果物の皮を少しだけむいて……このまま食べていいのかな?

 ちょっと迷ったけど、思いきってかぶりついてみる。


「……おいしい」


 みかんともレモンともちがう。

 でも、あまくて、あまいだけじゃなくて……。

 うまく言えないけど、ほんとにおいしい。


「そうだろ」


「おいしいです。ありがとうございます」


「おう、良い食べっぷりだな。今度は買いに来てくれよ」


「はい!」


 おじさんにもらった果物は、ホントにホントにおいしかった。

 いつか、またここに来た時にはたくさん買いたいな、そう思った。



 果物を食べたあと、大きな道を歩きながら神さまにもらったクエストのことを考える。この道を歩いているだけで楽しくてしかたないけど、クエストもしなくっちゃね。


 と思ってたんだけど、また面白いものが見えてきた。

 道のまん中にある噴水の横で、ピエロみたいな人が火と水で何かの芸をしているみたいだ。


「えっ!?」


 手のひらから火の玉が飛び出した。

 あれは何?

 手品かな?


 おどろくぼくの目の前で、ピエロさんは飛び出した小さなボールのような火の玉を右に左に上に下に、自由に動かしている。


 すごい!

 何、これ?


「ええっ!?」


 今度は手のひらから水の玉が出てきた。

 火の玉と水の玉をすごい勢いで動かしている。


 こんなすごいの初めて見た。

 何なのだろう?


 夢中になって見ていたからなのかな。

 すぐ隣のおばさんが話しかけてきてくれた。


「ぼうや、魔法ショーは初めて見るのかい?」


「え! これって、魔法なんですか」


「そうだよ」


「まほう……魔法なんだ」


 そりゃ、すごいよ。

 本物の魔法なんだから。


「綺麗だろ」


「はい!」


 でも、魔法かぁ……。

 やっぱり、ここはちがう世界なんだ。

 すごいなぁ。


「こんな魔法がいつも見れるんですか?」


「いつもは無理だよ。今日からオルドウ大祭が始まるから特別だね」


「おるどうたいさい?」


「祭りのことだよ。ぼうや、知らないのかい?」


「……はい」


「そうか、ぼうやはこの街の子じゃないんだね。まあ、良い時にオルドウに来たと思って楽しみな」


「分かりました」


 そうかぁ。

 祭りなんだ。

 なんだかうれしいなぁ。


「ほら、ラストだよ、よく見ておきな」


 おばさんの声をきいて、ピエロさんの方をしっかりと見つめる。

 自由に動いていた火の玉と水の玉が空中でぶつかり、はじけた。

 すると…。


「見事な虹だねぇ」


 きれいな虹が目の前にできていた。


「……すごい」


 こんな近くで、こんな美しい虹。

 見たことない。

 初めて見た。


 こんなのを魔法で作るなんて、すごい。

 すごい、すごい、すごすぎる。


 ぼくも作りたい。

 この世界にいたら、ぼくも魔法を使えるようになるかな。

 すごいぞ!

 もう、ワクワクがとまらない。


「綺麗だったわね」


「はい!」





 ピエロさんの魔法を見たあと道を歩いていると、また人がたくさん集まっている場所を発見。祭りだから何かやっているのかな?


 そう思って近づいてみると、たくさんの人の中にぼくと同じくらいの年の子どもたちが集まっている。


 子ども?

 何かするの?


 立ち止まって見ていると。


「おい」


「おい、お前」


「えっ?」


 ぼくにだれかが声をかけてきた。








お読みいただき、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング ここをクリックして、異世界に行こう!! 小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
[良い点] 10歳の「ぼく」目線で書かれているのですね。 初めて見る異世界での魔法にときめいたり、謎の白いおじいさんの言いつけをちゃんと守ろうとしたり。 主人公の性格というか、素直さがこの一話からも伝…
[良い点] お邪魔いたします! 扉絵も素敵で、読みやすい文章、一気に引き込まれました。 遅読ですが、ゆっくり読ませていただきますね。 伏線がたくさん張られているとのこと、回収されていくのが楽しみで…
[良い点] 一気に世界観に引き込まれました…! これからじっくり読み進めていきます! ここから30年も経つとは…と思うと、今後の展開が楽しみです♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ