表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幸福な日々  作者: 豊洲 太郎
8/33

二十四 人にはモチベーションより大切な使命があります。

具体的な作戦会議が始まったようです。

 「あの世にはどうやっていくのですか。」と隊長。


 「中野で中央線の終電に乗り換えて高尾に着くと、そこがあの世です、タクシーで自宅に帰るとこの世に戻れます。一応、携帯の電波は3本立ちます。」


 「やべぇ、、俺よく行ってらぁ。」


 「必ず高尾駅の自動改札を通ってください。戻るときも自家用車じゃだめです、最悪の場合には月の表面に出てしまいます。」


 「タクシーチケットは交付されますか?」と私。


 「自腹でなきゃだめなんです。あ、大切な事ですが、高尾駅前の酔っぱらいには絶対服従してください、あの世の衛兵ですから。」


 カレー職人Bがふてくされています。

 「なんか、割に合わないなー、モチベーション下がりまくり。」


 「人にはモチベーションより大切な使命があります。」と局長。


 「俺、人じゃないし。妖怪探しでタクシー自腹で酔っぱらいに従えと。」


 「とりあえず通常業務のポイントは10倍で、皆さんの働き次第では読者さんからブックマークやポイントをゲットできるかもしれません、ま、その件は後ほどゆっくり相談しましょう。」


 局長もいろいろと大変だなぁー。


 「妖怪型兵器の見分け方は?」と隊長。

 「正確なのは唾液検査ですが、最も簡単な判定方法は、オヤジギャクに過剰反応を示します、『うひゃひゃひゃ』と笑って受けますから直ぐにわかります。」


 「おおーぅ!」(一同身を乗り出す)


 「破壊方法は?」

 「後で考えましょう、現在、派遣会社にキタローさんの出演料を見積依頼中です。

 皆さんの健闘を祈ります。」


 「ラジャー」(一同)


局長さん、がんばれー!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ