表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雲をつかめ  作者: 高橋峻
6/7

 彼の質問の後、ぼくはコーヒーを入れ直した。ミルクを混ぜて、コーヒーをすする。しばらく考え込んで、コーヒーがすっかり冷めてしまった頃、ようやく答えることができたのだった。

「夢はない。あったこともない」

「何でだい?」

 夢があったらなあと思うのは、こういう時だ。今のところ、世の中では夢がある方が「良い」とされていて。でも、そんなにはっきりとした夢なんてほとんど誰も持っていなくて。目標とか趣味とかを持つことができれば、そういう生き方も楽しそうだなとは思うけど、簡単には手に入らないもので。ぼくの場合、卒業文集の中にしかないものだ。

 小学校の卒業文集の中に生きるぼくは、宇宙飛行士になりたかったということを今でも覚えていた。何がしたくて宇宙飛行士になりたかったのかは分からないけど、そこには薄っぺらい宇宙船に乗ったぼくが描かれている。でも、宇宙飛行士になりたいと思ったことなんて一度もないのだ。

「ま、夢がないのも良いもんだよなあ。なんせ選びたい放題だかんなあ」

「そうじゃないんだ。選びたいものがないんだよ」

 彼は何でも知っているふうに、そりゃあそうさ、と言った。彼にとっては当たり前のことのような、そういう言い方だった。その後、何でも持ってるからなあ、と続けて、彼は溜息を付いた。

「兄ちゃんはさ、持ってないものがないのさ。持ってないものがないと思い込んでりゃ、そりゃあ持つものなんて思いつかねえ。兄ちゃん、飛ぼうと思えば空も飛べると思ってんだろ」

「思ってないよ」

「やったことないから、分かっちゃいないのさ」

 「雲」の声から表情が消える。彼の思いを読み取ることはできなかった。でも、どこか悔しそうだった。そして、ぼくが悔しいと思ったことなんて一度もないのだということを思い出した。

「飛んでみなあ。おれが手本を見せてやる」

 そう言って「雲」は窓をすり抜けると、灰色の空に飛び込んで行った。サッカーボールくらいの大きさは、すぐに雲の中に紛れてしまった。

 窓を開ける。冷たい風が入り込む。灰色の雲から雨が降ってきた。じめじめした空気は少し和らいでいる。もう「雲」は見えない。彼はきっと夢を叶えに行った。それが不思議な雲とぼくの別れになった。

締め方がワンパターン。

書いているうちに段々自分色に染まって行く。良くない傾向。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ