表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

魔法ファッショ

作者: 小財 明

今をさかのぼる事、三十余年前、私が中学生の頃、マンガ週刊誌の「少年ジャンプ」にバスタードという魔法使いダークシュナイダーを主人公とするエロがふんだんに盛り込まれたマンガが連載されていた。


思うに80年代というのは表現の自由が特にサブカル面で厚く保証されていた時代だったのではないか。しかし、このマンガは「自由」過ぎた。単純に言って、特に田舎の中学などでは、ビーバップ・ハイスクールに代表されるような「不良高校生」に憧れる中学生が大多数であった。このマンガの後の展開を見てもわかる通り、「神話」や「キリスト教的世界観」を基にしたストーリー展開は当時、斬新すぎたというべきであろう。


筆者などはエロ本を中学の頃から隠し持っていたため、別にその面で不自由はしていなかったが、そういう世情を加味しての事だったのだろう。連載は、長く続いた。


で、やや少し前にはなるが現在である。必要に迫られてではあろうが、田舎の公立図書館に携帯対応の「巨乳サイト」の情報の本が何故か納められたりしていて、もっともすぐに除籍になったりしている。

エロをめぐる下世話な小説はたくさんあるが(フランス文庫など)、想像力をめぐらされてしまう良い小説にはなかなかめぐり会うことは難しいようだ。


そのうち、大人背伸びして、村上春樹さんの「海辺のカフカ」の解説エッセイなどを書くことが出来たら良いかなとは思っている。


今現在の私が、詰まり44歳の私がこの漫画を見たらやはり懐かしむと思う。それが文化と言うものだからである。同時に二度と見ないであろう。それが、嫌いになった文化と言うものだからである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 70年代は「ケダマン」、「トイレット博士」、「がきデカ」など、本当に奔放でしたよ。 その分PTAに目を点けられていましたが。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ