表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
思い出の夏祭り 〜君が私の気持ちに気づくまで〜  作者: 長岡更紗


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/80

11.チームメンバー

 はああ、応援とはいえ、『大好き』なんて言うのはパワー使うよー。

 もう今の一回だけで精一杯。心臓が、持たない。

 隣の子たちは、元気だなー。


「おっしゃーー、晴臣(はるおみ)ナイスレシーブ!!」

「ヒロヤ決めろ!!」

「ナイスーーッ」


 あれ、今度は大好きって言わなかった。……ナイス?

 え。もしかして……大好きじゃなくて、ナイスキーだったの!?


 それに気付いちゃった私の顔からは、多分火が出た。それはもう、轟々と燃えるくらいの火が!!


 ど、どうしよう……ッ! 大好きって言っちゃったよーー!!

 だって、ナイスキーってなによーっ

 キー……木?  (キー)? キープ? わけわかんない言葉、使わないでよ、もおおおおおっ!

 は、恥ずかしい……き、聞かれてないよね?? 大好きって言っても、ナイスキーだと勘違いしてくれてるよね!?

 まだ見てたいけど……恥ずかしいし、帰ろうかな……。


 どうしようか迷ってたら、試合が終わった。『オカシな国』チームの勝ちだった。


「タクマー、ヒロヤー、一ノ瀬、晴臣!! 応援に来てあげたよーー! まずは一戦目勝利おめでとー!」


 隣のハツラツとした女の子が身を乗り出して手を振ってる。その声に拓真くんがこっちを向いた瞬間、私は思わずしゃがんで隠れてしまう。


「おおー、結衣(ゆい)、リョウ、夏花(なつか)! マジで来てくれたのか! 応援サンキュー!」


 拓真くんの嬉しそうな声。

 そっか……私だけを誘ったわけじゃないよね。拓真くん……女の子の名前も呼び捨てにして、仲良さそう。

 多分、製菓学校の友達っぽい。まだ入学して二ヶ月も経ってないのに、親しい友達ができてるのは、(ひとえ)に拓真くんの人柄なんだろうな。

 でも……私の方が、先に拓真くんと知り合ってたのに。

 私は未だに『園田さん』のまま。

 私だって、拓真くんに名前で呼んでもらいたい。まぁ、私は自分の名前が嫌いだから、呼ばれることはないんだろうけど。

 あの子たちが、ちょっと……ううん、すごく羨ましい。


「ちょっと下に行ってこようぜ」


 そう言って隣の子たちはしゃがんでいる私の後ろを通り過ぎて、下に降りていった。拓真くんと達と話をするのかな? 私も行きたいけど、お邪魔だよね。

 帰ろうかなと思ったけど、下に行って出くわすのも嫌だし、結局二階で他のチームの試合を見る。

 大きな男の人たちが、コート上で十二人も動いてる姿は圧巻だ。ルールはよくわからないけど、攻撃の決まる瞬間って結構テンションが上がるかも。

 特にピュンピュンって早く決まる攻撃。あれがすごい。

 社会人ってソフトバレーのイメージが強かったんだけど、普通のバレーも結構やってる人が多いんだなぁ。さすがに二十代から三十代前半が多そうな感じだけど。

 そうやってしばらく見学していると、『オカシな国』チームがコートに入って練習を始めた。それと同時にさっきお隣にいた人たちも二階に戻ってくる。


「タクマのチームのセッター、二十七歳だってさ」

「そうだったんだ。私よく練習見に行くけど、年齢までは知らなかったな。二十七歳だったのかぁ」

「他のチームで控えだったの、タクマに無理やり誘われたって言ってたぜ」

「あは、タクマらしいよね!」


 拓真くんの名前が出ると、つい耳がウサギになってしまう。

 病院でもそうだったけど、拓真くんって誰が相手でも物怖じしないよね。相手が子どもでも大人でも、すぐに仲良くなっちゃう。

 私は拓真くんを見た後、お隣さんの話に出てきたセッターという人を探してみた。セッターって、あの黒縁眼鏡をかけてる、多分トスを上げてる人だよね?

 あの人、なーんかどっかで見たことあるような……?


 ボーッと見ていると、練習が終わる。そしてそれぞれがポジションに着くと、ピピーッと試合開始のホイッスルが鳴った。


「オカシな国、ファイトー!」

「結衣、よくそんなチーム名を叫べるねぇ」


 ハツラツとした結衣さんという女の子に、もうもう一人の女の子……たしか、夏花さんが呆れたように言ってる。


「いいじゃない。オカシな国は七人中四人が製菓学校の人間なんだから。いいチーム名だと思うよ!」

「そうだな。ほら、夏花も恥ずかしがらずに叫ぶぞ!」

「ええ〜〜?」

「行くよ! せーの!」

「「オカシな国、ファイトーーッ」」

「やっぱ私は言えないわ」

「こら、夏花ー!」


 そんなやりとりを聞いて、ついクスクスと笑っちゃった。そしたらそれに気付いた結衣さんという人が、私を見てニッコリと笑いかけてくる。私もつられてニッコリと微笑み返した。


「もしかして、オカシな国の応援ですか? 一緒に応援しません?」


 わ、この子いい子かも。一人で応援するのは寂しかったし、ちょっと嬉しい。

 私はありがとうと言いながら、彼女たちの方に歩み寄る。


「私たち、あのチームにいるトキ製菓専門学校の仲間なんです。私は椿(つばき)結衣っていいます。今日はみんなで応援に来てて」

「あ、園田です。誘ってくれてありがとう」


 お礼を言うと、みんなニッコリと笑い返してくれる。

 もう一人の女の子は天沢(あまさわ)夏花ちゃん、男の子の方は真島(ましま)(りょう)くんっていう名前だって教えてもらった。

 三人ともすごくいい子で、さすが拓真くんのお友達って感じ。結構すぐに打ち解けちゃった。

 結衣ちゃんは中学の頃にバレーをやってて、高校は男子バレー部のマネージャーをやってたみたい。『オカシな国』の練習もちょくちょく見に行ってて、メンバーとは全員仲がいいみたいだった。


「リベロの速水(はやみ)晴臣(はるおみ)は小学生の頃からずっとバレーやってたらしくて、さすがに上手いんですよね」


 結衣ちゃんが『オカシな国』のメンバーを一人一人紹介してくれる。

 うーん、でもリベロってなんだろう?


「ウイングスパイカーは、同じ製菓学校の陣内(じんない)弘也(ひろや)と一ノ瀬光輝(こうき)。三番の一七五センチの方がヒロヤで、一番の一八七センチの方が一ノ瀬です。それともう一人、社会人の(たいら)大和(やまと)さん」


 一八七センチの人がいるの?! ひゃー、大きい!


「ミドルブロッカーは二人で、今入ってるのがオカシな国を作った池畑拓真と、タクマのバイト先の先輩の緑川(みどりかわ)鉄平(てっぺい)さん」


 うわあ、みんな背が高い。拓真くんが普通に見えちゃうよ。

 その拓真くんが、相手のボールをジャンプして止めた。

 ナイスブロックっていう声が周りに響く。拓真くんは雄叫びを上げて、大喜びしてた。かっこいいんだけど、かわいいなぁ。


「うわぁ、すごいキルブロック。タクマ、ノリノリだねー」


 そんな風に言う結衣ちゃんの目は細くなっていて。なんとなく……なんとなくだけど、ちょっとだけ嫌な予感がする。


「あ、そうそう、セッターは三島(みしま)雄大(ゆうだい)さんっていう二十七歳の会社員の人です。できたてホヤホヤのチームなのに、ちゃんと司令塔として機能してて、すごいんですよねー」


 三島……雄大?

 ま、まさか……どこかで見たことあると思ったら……!

 二十七歳ってことは、お兄ちゃんと同い年。間違いない、三島さんはお兄ちゃんの中学の時の友達で、私の初恋の人だ!

 あれから十四年も経ってるから、すぐには気付かなかったけど、よーく、よーーく見てみると。

 やっぱり面影が、ある!! 昔は眼鏡なんて掛けてなかったから、気付かなかった!


「園田さんはもしかして、三島さんの応援ですか?」

「え。と、いや、その……ずっと昔の知り合いで……多分私のことは覚えてないと思うんだよね」


 ってかヤバイ。三島さんが中学生の頃、よくうちに遊びに来てたけど……三島さんは私のことを名前で呼ぶ。

 昔は嬉しかったけど、今は……特に拓真くんの前では、絶対に名前を呼ばれたくない!!


「あ、あの、三島さんには、私が昔の知り合いだっていうのは内緒にしててくれる? 多分、会っても気付かれないとは思うんだけど……」


 最後に会ったのは、三島さんが十五歳の頃だから、私は十二歳……小学六年生頃だし、さすがに会ってもバレないはず。私は三島さんが好きだったから覚えてるけど、友達の妹なんて、三島さんは覚えてないに決まってるよね。

 もし会った時には、知らん顔しておこう……。


「そうなんですか? ……わかりました。あ、三島さんのサーブだ」


 そう言うと結衣ちゃんは、「三島さん、ナイッサー!」と声を張り上げている。元気だなぁ〜。

 私も、こんな風に応援できたらいいんだけど。慣れてないと、中々声は出せないや。

挿絵(By みてみん)

イラスト/遥彼方様


リベロの晴臣のイラストを頂きました!!

ありがとうございます!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ