表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/31

社員寮の男(3)


 生ビールのジョッキを傾けながら「最近、忙しい?」とたずねられる。

 眼の前の男は、ひょろ長い手足を折り曲げるようにして畳に座っている。壁の上の方からテレビの音が聞こえる。スーパー銭湯の食事処は、フロントのすぐ奥にあるひらけた空間で、自動券売機で注文して取りに行く方式だ。混んでいる時間は料理が出てくるのがかなり遅い。それでも生ビールと、ナッツとサラミを盛り合わせたおつまみセットなら、ほぼ一瞬で登場する。


「すこしね」と男はこたえる。

「回数券買ったのにもったいない」

「あれって有効期限あったっけ」

「一年は大丈夫だけど」

「だったら問題ないよ」

「僕がつまらん」

 ひょろ長い手足の男がさらりとそんなことをいうので、男は一瞬緊張し、それを隠すように笑った。

「ここで漫画、読んでるんだろ」


 おつまみセットひとつに生ビールふたつ。料理ができあがるまでしばらくそれで時間をつぶす。梅雨もそろそろ終わりで、すっかり蒸し暑くなったし、風呂あがりでさらに熱いから、男はシャツのボタンをふたつ外していた。


 長い手足の男はTシャツをさらりと着ただけで、ジョッキを握る指のむこうで、上腕の筋肉がもりあがっている。手足はひょろ長いのに、首は太めで肩も厚いのが羨ましい。製造メーカー勤務だが営業職で、私服でしか会ったことがないが、仕事ではスーツだという。たぶんスーツも似合うのだろう。

 なで肩の自分にはどうもスーツは似合わない気がする。だがそんなことは、眼のまえの男とは話さない。


「寮住まいで漫画ふやしてもな、しょうもないし」と眼のまえの男はいう。

「そういえばあの漫画、おもしろかった」

「どれ」

「何でも食べるやつ」

「犬以外?」

「そう」


 うるさく料理ができたと知らせるブザーが鳴る。ふたりで並んでカウンターまで取りに行く。ひょろ長い手足の男は揚げ物にソースをたっぷりかけるのが習慣らしい。おたがい、定食のトレイを持って戻ってくる。もし畳敷きでなければ、それにビールがなければ、食事処はどこか社員食堂に似ていなくもない。


 このスーパー銭湯以外の場所で、ひょろ長い手足の男をみかけることはなかった。一度スーパーでみたのは本当にたまの偶然だったのだろう。でもここではよく会っている、といっていいのかもしれない。岩盤浴では仕切りをはさんでねそべって、他に客がいないときは小声で話をしたりもする。露天で一緒になったこともある。ひょろ長い手足の男の背中は案の定締まっていて、腰から尻の線を不自然に注視しないよう、男は努力しなければならなかった。


 仕事の話はほとんどしないが、たがいの寮については時々話した。ひょろ長い手足の男の寮は、洗濯ものを屋上に干すらしい。取り違えで喧嘩になったことがあるという。

「つまらんことでも、気にする人は気にするね。嫌なら外に干さなきゃいいのに」

「こっちは乾燥機だから関係ないな」


 生ビールをおかわりし、定食を食べて、ひょろ長い手足の男はアイスクリームを食べたい、という。外に出てふたりで近くのコンビニへ入った。並んで歩きながら、隣の男はチョコモナカアイスを割る。


「いらん?」

「いい?」

 火照ったからだにビールをいれて、ぼうっと気持ちいいところに、甘いアイスを齧っていると、なかなかこの世はいいものだ、と思えた。

「モナカは皮がパリッとしすぎないのがいいな」と隣で男がいう。

「パリッとした方がよくない?」と聞き返す。

「そうか? ぼくはすこし湿っているくらいがいい」


 隣の男のイントネーションにはいろいろな地方のものが混ざっているようだった。最初に会ったのが春先で、それからかなり長くたつけれど、彼がどこの出身なのか、ついぞはっきりしない。

 坂道をのぼり、歩いていく前方に、月がのぼっている。

 隣を歩くひょろ長い手足の男は、一緒に並んでいるとき、いつもわざと歩幅を短くしているのではないだろうか。ふたりで銭湯から歩いて帰るたび、男はそう思うのだが、たずねるのもおかしな気がして、口に出したことはない。


「月がきれいですね、ていうらしい」と、隣で男がいう。

「何が?」

「面と向かって好きです、っていえないときに。昔の人は大変だったね」

「それ聞いたことあるけど、ほんとかな」

 ふわっとシャンプーが香った。

「そう?」

 と、隣で男がいう。

「深読みのしすぎだったらと思うと、やだね」

「まあ、好きっていうんだったら、これだけじゃないでしょ」

「もっとなにかいうってこと?」

「もっとなにかするってこと」


 隣で歩く男の顔をみるには、少し見上げるようにしなければならない。眼が合って、どちらからともなく外した。道をくだっていつもの別れ道が近づいたとき、隣の男が「もう少し話す?」とたずねた。


「どこで?」

「ぼくの部屋」隣の男がいう。

「部外者入っていいの」

「ワンルームマンションみたいなもんだから」


 川沿いを歩いていくと、狭い水面に月が反射していた。丸く白く光っている。きれいだった。踏切を囲むフェンス沿いにはもう夏の草がびっしり生えている。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ