表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/17

05


 辺境に戻れば、魔獣たちが増えたことで、対策を立てる大人たちがいた。

 大規模魔獣発生は、まだ起きていない。


 災害に備えて、物資補給に奔走する大人たち。

 それを横目にボクとマリーは、空間魔法の研究を続ける。

 あともう少しというところで何かが足りないと、模索する。

 マリーと二人で顔を寄せ合って考えた。


「ジル兄、一緒に考えてくれて、ありがとう」

 まだ完成しないことに心細くなっているのか、マリーが涙目で言う。

 ボクの方こそ、泣きそうだ。

 家族や辺境の皆のため、こんなにも頑張っているマリーが健気過ぎる。




 ようやく結界魔法が完成したときは、思わずマリーと抱き合って喜んだ。

 本当にすごいことを、マリーは成し遂げた。


 空間魔法の結界は、本当にすごい。

 だって聖女や聖者の結界魔法は、強い力で破られることがある。

 でもマリーのこの結界は、そこにない空間による結界だからこそ、破れない。

 最強の結界魔法だ。


 マリーの努力の結果と才能だと、本当にすごい妹だと思う。

 なのにボクと一緒に作ったものだ、ボクがいたから完成したと。

 そんなふうにマリーは言ってくれる。




 いよいよ他の家族に、結界魔法を披露することになった。

 マリーは実験した魔法が、みんなの前でうまく出来るか緊張している。

 ボクがマリーの背中に手を置くと、安心したみたいに笑うから。

 ああもう、本当にマリーは可愛い。


 そうして披露した魔法。

 まずは選別した人を弾く魔法として、ロイ兄は通して、父を弾く。

 実験をして、成功したとき、マリーは嬉しそうに笑った。


 ロイ兄、両親、そして祖父は愕然とした顔をしていた。

 うん、わかるよ。凄過ぎて、理解できないよね。わかる。


 やがて父が我に返った。

「待て。これは、例えば魔獣だけを弾くことは出来るのか」

「大丈夫。魔力で判別しているから、人の魔力を通して、魔獣の魔力を弾けば、人だけを守る結界になるの」

 魔獣には特有の魔力がある。

 それを弾けばいいのだと、マリーは言う。




 父は念のための実験をした。

 マリーと側近を連れて魔の森へ行き、実際に魔獣を弾けるかを確認した。

 同時に結界の耐久実験もした。


 結果、マリーの結界は二日近く保った。

 複数の結界を維持出来ることも、確認できた。


 大規模魔獣発生が、兆候から数年たっていることに、とんでもない規模になりそうだという危機感を皆が持っていた。

 それをマリーのこの魔法は、吹き飛ばした。

 最前線に、安全な拠点が作れるのだ。


 どれだけ強力な魔獣でも、あの聖銀製の剣ならどうにか出来る。

 でも災害の規模が大きいほど、疲弊し消耗し、危険度は増す。

 聖銀の剣は強力な武器ではあるが、扱えるのは辺境伯家の人間だけだ。

 少人数だけが対抗できても、ずっと戦い続けられるわけではない。

 きっといつか、疲弊して戦線が崩れてしまう。物資補給もままならない。


 その危機感が吹っ飛んだ。


 母は反省していた。

「あの子なりに頑張ってくれていたのに、変なところで寝てばかりいるって、叱ってしまったわ」

 マリーが話さなかったのだから、仕方がない。




 マリーのこの新魔法を公開することに、父はずいぶん悩んだみたいだ。

 でも公開しなければ、拠点に活かせない。結果的に決断をした。


 同時にマリーは、よそへ嫁にやれないことが決定した。

 あまりにもぶっ飛んだ能力を持っている。

 嫁として、下手にどこかの勢力に取り込まれたら、えらい騒動に巻き込まれる。


 マリーは役に立てると喜んでいる。

 でもこれを乗り切ったあとのマリーが心配だった。

 とはいえ、まずは目の前の大規模魔獣発生だ。




 結界で複数の拠点を作り、森の動向を見守ることになった。

 冒険者ギルドにも情報を共有し、一部の結界には、冒険者が詰めた。


 マリーが結界の維持に森を回るため、ボクもついて行った。

 収納魔法も有効利用をして、領兵や冒険者たちに温かい食事を配る。


 魔獣が頻繁に魔力溜りから発生するようになっている。

 いつ大発生が起きてもおかしくない状況だ。

 マリーは自分とボクに結界をかけて、森を移動した。




 その中で、マリーから泣きが入ったのは、トイレ問題。

 マリーの魔法が戦線維持の要なので、魔力ポーションを日に何本も飲む。

 おかげで森の移動中に、トイレへ行きたくなる。


 マリーだって冒険者活動をしていたので、森でそうしたことが一切できないわけではない。

 でも今の森は、知り合いが常に動き続けている。

 遭遇率が非常に高く、なんなら戦闘の近くでトイレ問題が発生する。


 考えても解決策が思い浮かばなくて、マリーに謝った。

 泣きそうな顔になりながらも、結界の色を濃くして個室のようにして、マリーはなんとかしていた。




 マリーが十二歳になってからのことだ。

 いよいよ大規模魔獣発生だと思える高ランク魔獣が出た。


 ベヒーモスという大型で高ランクの魔獣が生まれていたのだ。

 冒険者たちは戦いながら、結界に逃げ込んで、また戦うという戦法で、魔獣を食い止めてくれていた。


 急いでマリーと知らせに走ろうとしたけれど、魔獣はマリーに狙いを定めたのか、ボクたちについて来る。

 高ランク魔獣を連れて街へ帰るわけにはいかない。


「ジル兄、よろしくね!」

 マリーはボクにそんな言葉を投げて、ベヒーモスに攻撃魔法を向けた。

 自分に狙いを定めさせて、ボクを走らせるつもりだ。


 精一杯の身体強化で森を駆け抜け、父に知らせる。

 折良く森を出てすぐに父が見つかり、祖父もロイ兄も一緒だった。

 領兵たちも連れ、マリーのところへ急いで戻る。




 マリーはうまく、魔獣を引きつけていた。

 領兵で囲み、父と祖父を中心に、ボクとロイ兄が聖銀製の剣で魔獣に対する。


 ボクたちの剣が魔獣を切り裂き、冒険者たちから声が上がった。

 どうやら冒険者たちの剣は、この魔獣に傷ひとつ与えられなかったらしい。

 よし、ボクらなら戦える。


 そう思った矢先だった。

 父があっさり、この高ランク魔獣の首を落とした。

 領軍の兵と冒険者たちがどよめく。


 出来ればマリーの前で、ボクが仕留めたかったと思うと、ちょっと悔しい。

 でもやっぱり、マリーの教えてくれた魔力循環、身体強化はすごい。

 聖銀の剣は、とても有効な攻撃手段になっている。




「すげえな。辺境伯家の男たちは、最終兵器かよ」


 誰かの呟きが聞こえた。

 振り返れば、領兵も冒険者たちも、明るい顔をしている。


 それはそうだ。高ランク魔獣との絶望的な戦いではない。

 ボクたちの聖銀の剣は、手強い魔獣も倒せる戦力になる。

 皆の中で、勝てるイメージが明確になったようだ。


 マリーには、討伐した魔獣は収納魔法で確保しておいて欲しいと言ってあった。

 依頼どおりにマリーはベヒーモスを収納してくれた。




 いよいよ始まった大規模魔獣発生。

 ボクとマリーは別行動になった。


 マリーは拠点巡りで、結界の維持と物資補給、そして魔獣の回収。

 ボクは戦力のひとつとして、苦戦している場に呼ばれては、魔獣を狩る。

 祖父や父、ロイ兄と対等に扱ってもらえて、誇らしさに胸が熱くなる。


 ボクの強さは、たぶん三人に比べて一歩及ばない。

 それでも聖銀の剣の威力、身体強化は、他の冒険者や領兵とは格段の差がある。

 強者として扱われて、くすぐったい気分だ。


 とはいえ、状況は緊張感を増している。

 強い魔獣が次々と生まれ、ボクたちは奔走する。


 ときに疲れ果てて、冒険者の結界で休んだ。

 マリーの結界は本当にありがたい。

 これがなければ、ボクたちは戦線を維持できなかった。

 聖銀の剣という驚異的な力があっても、数の力にいずれ押し切られた。


 結界で休憩が出来るから、ちゃんと戦い続けられる。




 戦闘が本格化して、冒険者たちを呼び込む策を練った。

 話し合った末、彼らが倒した魔獣の点数に応じて報酬を出すことになった。

 大丈夫だ。本当に稀少価値のある魔獣は、ボクたち辺境伯家が仕留める。

 冒険者が仕留められるのは、ある程度までの魔獣だけだ。


 マリーが回収した魔獣を、当面の資金のために売りさばく。

 正当な価値がつかない場合は売却を見合わせて、きちんと高く売れるように。


 食料やポーションが切れないように、物資補給には細心の注意を払った。

 父の側近たちや、母が手配をしてくれている。

 冒険者ギルドや商業ギルドも全面協力をしてくれるのが、ありがたい。

 商業ギルドは物資補給のため、無利子の融資までしてくれた。


 いよいよ瘴気溜りは、ドラゴンまで生み出した。

 あれだけ恐れていたドラゴンは、一体は祖父が、一体はロイ兄が倒した。

 自分は倒す機会がなかったと父は悔しがっていた。

 気持ちはわかるけど、父の「もう一体出ないものか」という呟きはどうかと思う。




 強力な魔獣が出続けたあと、次第に魔獣のランクは下がってくる。

 ようやく先が見えたところで、困った事態が表面化した。


 やはり魔獣の素材が、どうしても売りさばけなくなっている。

 冒険者への報酬は、滞らせるとまずい。

 父や側近たちが顔を寄せ合っては、深刻な顔で相談をしている。


 その状況を打開したのも、マリーだった。


「冒険者のみんなが、分割払いでもいいって言ってくれてたよ!」

 今のボクたちには、願ってもない朗報だ。


 マリーは各拠点を巡回し、結界維持と物資補給をしていた。

 冒険者と話す機会は多かったのだろう。

 冒険者たちは好意的に、マリーの提案を受け入れてくれたようだ。


 全員ではないにしても、一部でも支払いが遅れていいのは、とても助かる。

「遅くなってもいいなら、資金はちゃんと作れる」

 稀少素材は多く残っている。

 この地では無理でも、高額で引き取って貰える地域に、こちらから行けばいい。




「分割払いを受け入れてくださった方々には、高い利息を約束してあげて下さい」


 最初、父の側近はボクのこの提案に、難色を示した。

 でも祖父が、ボクに賛同してくれた。

「冒険者同士に亀裂が生まれるのは避けるべきだ」


 一括支払いを願う冒険者は必ずいる。

 マリーや辺境伯領を思いやり、分割払いを受け入れてくれた人たちは、その人たちに反感を抱くだろう。

 それを避けるには、分割払いを受け入れた人が、最後は得をする必要がある。




 魔力溜りから発生するのは、普通の魔獣ばかりになってきた。

 領兵たちで対処が出来るようになり、収束が窺えた。


 ボクとマリーは、資金調達のために辺境を旅立つ。

「ねえジル兄、いっぱいお土産買いたいね。各地に行くなら、その土地で採取とか魔獣討伐もして、お土産代も稼ごうよ!」

 マリーは可愛い提案をしてくれた。


 ときに泣きそうな顔で頑張っていたマリーこそ、ご褒美がいるだろう。

 なのにマリーは、皆へのお土産をと言ってくる。


 資金調達をきちんとすれば、少しくらいの寄り道は許されるだろう。

 地理の先生に教わった、各地の景色をマリーと見よう。

 美しい景色も、珍しい物も、たくさんある。

 世界をマリーと見て回ろう。


短編と書籍版の違い ①大規模魔獣発生でドラゴンは2体出現

ドラゴンスレイヤーになり損ねた父の「もう一体出ないものか」が書きたくて。


次回更新は2月20日予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
短編では数年前の辺境の偉業として語られていた大規模魔獣発生の処理について、そこに至るまでの辺境の準備、ギルドや冒険者や先生たちの話、協力できなかった人たちの理由も含めて色々語られていて面白かったです。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ