表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【デス】死ぬまで実況してみる【ゲーム】連載版  作者: 浦田 緋色 (ウラタ ヒイロ)
18/22

18

437:名無しのプレイヤー

>>436

そうなの?


438:名無しのプレイヤー

>>436

なんでそう思うんだ??


439:考察厨

理由はいくつかあるけど

最たるものは、デスゲーム運営からの意図的な説明不足


440:名無しのプレイヤー

意図的な説明不足?


441:考察厨

もしくは、思い込みを利用した説明のやり方かな


442:名無しのプレイヤー

思い込みを利用した?


443:いつか死ぬイッチ

とりあえず、スタート地点の教室向かう


444:名無しのプレイヤー

>>441

どゆこと??


445:考察厨

わりと最初の方の犠牲者のことを思い出してみろ

ほら、エンカンの最初の仲間たちで、二手に別れた片方だ

偽物の鍵で、首を吹っ飛ばされた奴らがいただろ?


446:名無しのプレイヤー

いたなぁ


447:名無しのプレイヤー

それが??


448:考察厨

なんで、そいつらは見つけた鍵を【本物の鍵】だって信じたんだろうな?

まぁ、この場合は思い込んだ、が正解か


449:名無しのプレイヤー

え、そりゃ、デスゲーム運営から説明があったからじゃないの?


450:考察厨

ついさっき、スレ主が書きこんだの読んでみろ

どこにも、鍵が宝箱に入ってる、なんて書いてないし、デスゲーム運営側も言ってないだろ


451:名無しのプレイヤー

あ、たしかに……


452:考察厨

じゃあ、なんで首を吹っ飛ばされた奴らは、本物の鍵が宝箱に入ってる、なんて勘違いしたのか?


453:いつか死ぬイッチ

なんでなんだ??

俺も思い込んでたけどさwww


454:考察厨

>>453

これは、想像だから

違ってたら言ってくれ

おそらく、首輪を解除する実演の前に、宝箱と武器の説明があったんじゃないか?

つまり、宝箱と武器の説明をした後に、首輪と鍵について説明した

さらに言うなら、この時点、宝箱と武器、首輪と鍵の説明の前に最初の死者が出ていたなら、参加者のほとんどは目の前で起きていることが現実だと理解したはずだ

そうなると、なんとかして生き残らなきゃって考えになるだろ?

そんで、人間ってのは基本的に自分の都合のいいように相手の話を聞くもんなんだ

通常ですらそうなんだから、非日常にほっぽりだされた人間が正常な判断が出来たとも思えない

説明に対して懐疑的になる、考える、疑う余裕が無くなるんだ


455:名無しのプレイヤー

>>454

えーと、つまり??


456:まとめ班

>>455

デスゲームの概要説明

宝箱と武器の説明

鍵、首輪、全員生存ルートの説明


この順番で説明されたために、最初に首が吹っ飛んだ参加者五人は宝箱に入っていた鍵を見て、首輪を解除する鍵だと思い込んだ

でも、実は説明を受けた時に見せられた鍵が本物だった

まさか、それが本物だと思わなかった

説明のための見本=偽物だと思い込んでしまった


457:名無しのプレイヤー

まぁ、普通思いもよらないだろ

まさか本物を使って堂々と説明するなんてさ


458:考察厨

>>457

そこが運営の上手いところでな

これ、手品のテクニックなんだよ

隠そう隠そうとすると逆に目立つから、逆に堂々とタネや仕掛けを見せびらかす

そうすると、まさかそんな所にっていう先入観が働くんだ

今回のはソレ

あと、なにか変なこと言ったりやったりしたら殺されるかも、っていう考えも働いたんだろうな

初っ端で三人、運営に殺されてるわけだし

アレで反抗心が折れたってやつは多いと思うぞ


459:いつか死ぬイッチ

なるほどなー

俺は


ヒャッハー!!頭吹っ飛んだーーーー!!!!

脳髄ってこんな色なんだ!!!


ってテンション爆上げだったけど


460:名無しのプレイヤー

>>459

それはお前だけだ


461:考察厨

だから、スレ主に確認したんだ

どんな説明を受けたのか、ってな

運営はミスはするが、嘘はつかない

本当のことも言ってないってのは、わりと最初からわかってたし


462:名無しのプレイヤー

>>461

そうなの?


463:考察厨

たとえば、エンカンのこと

エンカンは運営側のミスでこのデスゲームに参加してる


あとは、スレ主、軍人、覆面を縛るルールのこと

その存在自体は、運営からスレ主たちに説明されてた、つまり嘘はついていない

そんで、俺たちの疑問に対して答えてくれていること

これは、嘘はついていない

むしろ本当のことを言っている


でも、全部が全部本当のことかと言うとそうじゃない

それが、今話題にしてる【鍵】のことだ

実演のときに見せた鍵が本物である、とは一言も言っていない


まぁ、こんなとこか


464:考察厨

鍵がある場所へのヒント、その答えが学校だったってのもあって

なんでわざわざスタート地点?

灯台もと暗しを狙ったんか?

とも思ったんだけど

なんとなく、こういうパターンって最初に説明しておいて、あちこち無駄足させておいてってのが多い気がするから

もしかしてって思ってな

俺たちは現地にいないから、スレ主からその時の様子を聞くしかないし


465:名無しのプレイヤー

でもさ、実演のときに見せた鍵が本物かどうかなんて結局わからないだろ?

本当に偽物かもしれんし


466:考察厨

>>465

たしかにな

でも、おかしいと思わないか?

たいてい、こういうデスゲームの場合

こういったスタート地点は早々に、立ち入り禁止エリアに指定されるはずだ

でも、そうなっていない

暴論だっていう自覚はある


467:名無しのプレイヤー

あー、たしかに


468:名無しのプレイヤー

そうなんだよな


469:名無しのプレイヤー

まぁ、鍵見つけて穴に差し込めばわかるだろ


470:いつか死ぬイッチ

さて、ここでお知らせですwww


471:名無しのプレイヤー

ここに来て?


472:名無しのプレイヤー

ここに来ての、スレ主からのお知らせって、絶対ヤバそうな気がwww


473:名無しのプレイヤー

なになに?

お知らせって??


    ∧_∧

    ( ・∀・)ワクワク

  oノ∧つ⊂)

    ( ・∀・)ドキドキ

  oノ∧つ⊂)

    ( ・∀・)ワクワク

  oノ∧つ⊂)

    ( ・∀・)ドキドキ

  oノ∧つ⊂)

  ( ( -∀-)オモイ・・・

  oノ∧つ⊂)

  ( ( ;∀;)ツ ツブレル・・・

  ∪( ∪ ∪

    と__)__)



474:いつか死ぬイッチ

覆面&軍人ペアに待ち伏せされて

鍵ごと教室吹っ飛ばされた件


475:名無しのプレイヤー

は?


476:名無しのプレイヤー

は?


477:名無しのプレイヤー

はい??


478:考察厨

おい、褐色肌ちゃんは無事か?!

バンバンバンバンバンバンバン

バン     バンバンバン

バン (∩`・ω・)  バンバン

 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/

   \/___/ ̄


479:名無しのプレイヤー


_人人人人人人人人人_

> 突然の爆破!! <

 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄



480:名無しのプレイヤー

おまいら

もちつけぇェェェェッェっぇ!


    ガスッ

[二二ミ  グシャッ

  ∥  ヾ   ゲシッ

  ∩∧∧ヾ_

  || ゜∀)| |  ゴショッ

 /⌒二⊃=| |

(  ノ %∴∵⊂⌒ヽ

 ) ))  ) ̄ ̄(0_ )

 \)) (___) (_(



481:名無しのプレイヤー

そうだぞ

もちけつよ


   /\ ⌒ヽ ペタン

  / /⌒)ノ ペタン

∧∧_∧\ (( ∧∧_∧

((´Д))^) ))((・∀・;))

// ⌒ノ (⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ

((  ノノ ) ̄ ̄(0_ ))

))_)_)) (___) (_((



482:名無しのプレイヤー

盛り上がってまいりました!!

+   +

  ∧_∧ ∩ +

 (0゜´∀`)彡  wktk!wktk!

 (0゜∪⊂彡 +

 と__)__) +


483:名無しのプレイヤー

いよいよ大詰めだな

+   +

  ∧_∧ ∩ +

 (0゜´∀`)彡  wktk!wktk!

 (0゜∪⊂彡 +

 と__)__) +



【残り五人】

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] アルコールスプレーが火を吹くぜ!(物理)
[良い点] 答合わせさせろよぉ! [気になる点] あれ?これ褐色肌ちゃんとエンカン2人を生存させるルート潰えた? [一言] か、鍵が複雑じゃないタイプなら多少曲がったってへーきへーき(大汗
[一言] ここで爆破のお時間です()
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ