表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】完結&番外編更新中 宇宙戦争掲示板ー1人なんかおかしいのがいるけどー  作者: 福郎


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

81/93

敵味方共に入門の音声ログ

ついに明日書籍が発売……!


緊張してきた!

≪猿型生命体の動向が不明≫


≪同意≫


≪我らは唯一正しき者。猿型生命体の抹消を即急に行うべき≫


≪同意≫


≪同意≫


≪同意≫


≪っ!? 緊急! ワープアウト反応多数!≫


≪ワープアウト確認!≫


≪緊急! 総旗艦を確認するも猿型生命体のものと思わしき艦隊と同行!≫


≪理解不能!≫


≪理解不能!≫


≪理解不能!≫


≪敵艦隊攻撃を開始!≫


≪機動兵器の出撃を確認!≫


≪退避!≫


≪反撃!≫


≪攻撃!≫


≪回避! 回避! 回避!≫


≪総旗艦、主砲を発射!?≫



『リヴァイアサンの主砲で敵戦艦と護衛艦が纏めて完全消滅っと。しかし……おやおやおやおやおやおんやぁ。思った以上にガル星人の通信がパニックを起こしてますねぇ。どうもリヴァイアサンが完璧な状態で鹵獲されているとは思っていなかったようです。まあ、私もあれを海賊戦法で鹵獲したと聞いた時は頭が痛くなるかと思いましたが』


『ザ・ファースト。詳しく頼む』


『詳しくもなにも本当にパニックですよ。自分達の持ち物ですからそのスペックはきちんと把握しているのでしょう。おっと失礼。元、持ち物でしたね』


『ならその混乱を利用する』


『バードは装甲を削ってるんですから気を付けてくださいよ』


『何度も言わせるな。当たらなければいいだけの話だ』


『そうですね。そうでしょうとも。ええ。じゃあロウビームとハイビームで頑張ってください』



『バードが接敵したぞ! データはちゃんと取れてるよな!? 新兵器開発部に帰った時に手ぶらなんて話にならんぞ!』


『間違いなく取れてます!』


『データ取りは問題ないけど、叩き出してる数値が相変わらず異常すぎる!』


『本当に人間なんだよな!? ミンチになってない方がおかしいぞ!』


『しかもやっぱりつえええ!』


『教導隊をボコボコにしてたから腕前も分かってたけど、なんでこんな機動が出来るんだよ!』


『これを更に改良とか、気が遠くなってくる……』



『あれが特務大尉専用機のバードか!』


『速すぎるぞ! 本当に有人機なのか!?』


『特務大尉のスコアが止まりません! 今も戦艦を落としました!』


『これが英雄か!』


『他の部隊も敵を圧倒しています!』


『よろしい! 敵艦隊を殲滅後に陸上への攻撃を開始するぞ!』


『勝てる! 我々は! 人類は間違いなく勝てる!』



『第8大隊、惑星への上陸に成功した!』


『機甲部隊もだ!』


『狙撃部隊も展開中!』


『問題はないようだな』


『と、特務大尉!』


『ご一緒できて光栄です!』


『機動兵器の方はどうされましたか? パイロットなのですから後方に……』


『新兵器開発部の人員に任せた。陸戦もできるから心配は無用だ』


『りょ、了解しました』


『特務! うちの部隊は全員上陸完了です!』


『よし。作戦通りタコを殲滅して機材を確保する。望みは薄いが本星の正確な位置情報が知りたい』


『はっ! 野郎共! 軍曹達の分まで気張るぞ!』



『市街地の廃墟で交戦中!』


『撃て! 撃ち返せ!』


『なんか投げたぞ!』


『グレネードだ!』


『……あれ? 空中で落ちた?』


『俺が撃ち落とした。もう少しで確実に撃ち返せそうだな……』


『え? 特務大尉?』


『さあ、このまま制圧するぞ』


『あ、はい』


『……ええ?』


『ひょっとして思った以上にヤバい人なんじゃ……』



≪猿型生命体を確認!≫


≪殲滅!≫


≪攻撃!≫


≪先頭の猿型生命体が突出!≫


≪劣等種族ぎゃ!?≫


≪ごぼっ!?≫


≪頭を出すな!≫


≪腕がああ!?≫


≪これでは射撃不可能!≫


≪猿型生命体が超高性能狙撃兵器!?≫


≪侵入を許すな!≫


≪さ、猿型生命体が!?≫


≪ぎゃ!?≫


≪あっ!?≫


≪ごぼぼっ……≫


≪猿型……生命体……ごとき……が≫


『制圧完了。ザ・ファースト、戦況は?』


『宙域はほぼ確保して制空権はこちらです。圧倒的優勢と言ってもいいでしょう』


『ならこのまま殲滅する』


『了解です。なにか起こったらまた連絡しますよ』


『ああ。頼む』



『全地点の制圧完了を確認!』


『勝ったぞ!』


『おおおおおおおおおお!』


『やったああああああああああああああ!』


『なあ』


『なんだよ』


『思ってたより倍は特務大尉ってヤバイ英雄なんじゃね? ここも特務大尉が一人で制圧したんだろ?』


『そうかも。いや、これでも大人しい方って可能性もあるんじゃね? マジの死戦場じゃ十倍は飛んだり跳ねたりするかも』


『ははは。百倍だったりして』


『はははははは。流石に百倍はないない』


『だよな。そんなの正気を保てる自信がないわ。はははは』


『よし! 我々は機材を確保するぞ! 壊すなよ!』



『あいつらもこれから特務の奥深さを知っていくんだろうなあ……』


『まだ入門編だよな』


『そのうち分身しても驚かない自信がある』


『マール大学の手前で合流した俺じゃあ理解しきれてないけど、メル星から付き合ってる連中が知ったら遠い目になるのは違いない』


『軍曹とかな』


『オープン回線でやけくそのサーイエッサーを披露した軍曹、本当に可哀想』


『そんで、武器とか兵器は兵站部が技術部に送るって?』


『特務って限度を知らないんだけど、大丈夫かな?』


『聞いた話だけど、その二つの部署がかなり迂闊なことを言ったっぽいんだよなあ』


『なら仕方ない』


『ああ。前線の兵と一緒にこれから理解してもらおう』



『初戦は圧勝。まあ、リヴァイアサンを持ち込んだ不意打ちで苦戦しているようなら、この先はやっていけませんね。しかし、エージェントを補佐する人員が足りていない。その点を考えると軍曹達は凄まじかった。エージェントが個人を指名して振り回すなんて、異常事態と言ってもいい。おっと。元帥は強化兵をエージェントに預けるつもりのようですね。彼らならなんとか付いていける筈ですから、手回しをしておきますか』

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[良い点] ▶︎そうですね。そうでしょうとも。ええ。じゃあロウビームとハイビームで頑張ってください ファーストの言葉に万感の思い(白目)が込められてる [一言] 軍曹可哀曹(;_;)
[良い点] 面白い 軍曹まじ可哀曹(´TωT`) そうか、特務が名指しで指名する程度の可哀曹凄かったんだな…… 強化人間ですら着いていくのがやっとだったのに そして兵站部と研究部……生きろ と言…
[一言] 買うのは当たり前として 無双ゲーム作れそうw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ